※日本語対応が発表されているタイトルから選出※
Hollo Knight: Silksong
リリース日未定(2020年内か)
インディーゲームのメトロイドヴァニアゲームといえば、神ゲー『Hollow Knight』。
その続編が登場する。
前作ではボスでありNPCだったホーネットが主人公となり、全く新しい土地を冒険していくこととなる。
ホーネットならではのアクションや、新たな敵、新たなマップ、楽しみでしかない。
『Hollow Knight』といえば死にゲーな難易度も魅力の1つ。
高クオリティな探索しがいのあるマップを進みながら、今度はどんな苦戦をするボスが待ち構えているのか期待大。
Eastward
リリース日未定(2020年?)
文明崩壊後の世界を旅するおじさんジョンと少女サンのコンビの旅が描かれる。
ジョンは様々な武器で戦うことが出来るようで、多様な戦術が試せそう。
そして、ジョンとサンの2人を協力させることで初めて解ける謎解き要素もある。
あたたかみを感じるスチームパンクな世界観と完成度の高いドット絵、そして胸をつかむBGM。
NPCとの触れ合いも楽しみなアドベンチャーRPG。
The Survivalist
収容所からせっせと脱獄を目指す大人気シミュレーションゲーム『The Escapist』と同じ世界線で描かれる新作。
今回は、無人島に漂着した主人公が、島からの脱出を目指すシミュレーションゲーム。
食料集めたり、道具を作ったり。
更には、無人島に生息する猿を餌付けして、素材集めや建築や手伝ってもらったり。
島からの脱出だけでなく、島を探検したり、宝物を集めたり、目的はプレイヤー次第。
黙々と作業しながら、いつの間にか数時間経ってた!てなりそうな没頭してしまうゲーム。
天穂のサクナヒメ
2020年リリース予定
可愛らしい豊穣の神サクナヒメが、ヒノエ島で人間と協力しながら鬼退治するアクションゲーム。
農具や羽衣を振り回して敵と戦うアクションが、すごく気持ち良さそうな2Dアクション。
アクションだけでも十分面白そうだが、更に稲作まで楽しめる。
良いお米が出来たら、サクナヒメの強さが上がるという面白いシステム。
可愛らしい雰囲気とともに爽快アクションが楽しめそうな期待のタイトル。
Cris Tales
2020年リリース予定
往年のJRPGにインスパイアされた美しいイラストレーションの世界で繰り広げるRPG。
時間を超える能力を持つクリスベルが、タイムエンプレスという悪巧みしているヤツを打ち倒すストーリー。
ターンベースのコマンド入力バトル。
主人公クリスベルの能力によって、NPCがいる画面をスライドさせると、その人の過去、現在、未来を見ることが出来る。
時を操り、どのような選択をしたかによって、物語が変化していくという興味深いシステム。
時を操る能力はバトルでも活用することが出来るとのことで、バトルシステムも気になるところ。
そして、何より独特な世界観が1番の魅力で、美しいグラフィックを鑑賞していたくなるタイトル。
Sable
2020年リリース予定
フランス絵本バンド・デ・シネな雰囲気漂う美しすぎるグラフィクに目を奪われるタイトル。
しかも、この美しいグラフィックでオープンワールド。
主人公Sableとなり、見知らぬ惑星の砂漠を旅していく。
砂漠には、遺跡や廃墟、そして墜落してきた宇宙船もある。
惑星の歴史を紐解いていくアドベンチャーゲーム。
芸術作品のようなグラフィックが滑らかに動く様は、それだけで圧巻。
独特な乗り物になって滑るように飛んでいくアクションの感触にも期待。
The Pathless
リリース日不明(2020年内か)
癒しすぎる海洋アドベンチャーゲーム『ABZU』を開発したGiand Squidの新作。
『ABZU』とはガラリと変わり、スピーディーなアクションアドベンチャーゲームとなる。
相棒の鷹と共に、呪いを解くために謎の森を探検していく。
ハイスピードに飛ぶように森を駆け巡りながら、悪霊に矢を射っていく。
ハイスピードでも矢がブレることはなく、タイミングでショットの成否が決まる面白いシステム。
悪霊との戦いはもちろん、遺跡での謎解きも待ち構えている。
雰囲気やアクションの素晴らしさは『ABZU』で実証済み。
新作では、スピードとアクション性が加わって、また異次元の体験が出来そう。
Ori and the Will of the Wisps
3月11日リリース
可愛らしくて幻想的な雰囲気とは裏腹に歯応えのある2Dアクション。
『Ori and the Blind Forest オリとくらやみの森』の続編。
メトロイドヴァニア形式で進んでいくのは前作と同様。
しかし、新作では、シャードシステムというスキルなどを付け替えていくシステムに変更。
更に、前作ではどこにセーブポイントを作るかが攻略のポイントだったが、新作ではオートセーブになると言われていて、前作とは違うシステムが楽しめる。
新たな地で、歯応えのあるボス戦や謎解き、そして、美しいグラフィックとBGMを存分に味わいたい楽しみなタイトル。
Spiritfarer
2020年リリース予定
心温まる世界観とグラフィックに一目惚れしてしまう雰囲気最高なゲーム。
亡くなった人を死後の世界へとおくる船の船頭であるステラが主人公。
船で旅しながら、霊魂と出会い船で共に旅をする。
旅をしながら、作物を育て、釣りや鉱石掘りもしていくシミュレーションゲーム。
旅をする船はアップグレードによって形も大きさも変わっていく。
共に旅する仲間との触れ合いもあり、やり込み要素はぎっしりとのこと。
トレーラー見ているだけでも泣きそうになる、癒しと穏やかな別れの物語をゆったりと見届けたい。
ITTA
2020年4月22日リリース予定
ドット絵で可愛らしいキャラがちょこまか動く、ファンタジックな世界。

と思いきや、かなり過酷なアクションゲーム。
とてつもない量の弾幕が飛び交うボスバトルばかり続く、いわゆるボスラッシュなゲーム。

主人公は父から受け継いだリボルバーをぶっ放して戦う、フードを目深に被った少女Itta。
Ittaが目覚めると、周りにはIttaの家族の亡骸が。
そこから不思議な猫に導かれて戦いに身を投じていく。
ドット絵で可愛らしい雰囲気があるものの、どこか物悲しさも感じる世界。

物語はどこへ向かうのか。
そして、弾幕に何回も苦戦しそうな予感のするストーリーもアクションも魅力的なタイトル。
公式トレーラー集
⬇︎上記タイトルのトレーラーひとまとめ⬇︎
⬆︎上記タイトルのトレーラーひとまとめ⬆︎