>> 近日発売の注目ゲーム
>> 発売済みの人気ゲーム
※Amazonリンク
>> 近日発売の注目ゲーム
>> 発売済みの人気ゲーム
※Amazonリンク
『キャンディークラッシュ』などで知られるスマホゲームを多く手がけるKingが開発するスマホ向けランゲーム。
『クラッシュ・バンディクー』は、初代プレステから木の実や木箱をぶっ飛ばしながらふざけ回っているキツネだ。(本当はバンディクートっていう動物がモデル)
Activisionが開発している人気アクションシリーズだけど、本作はスマホ向けということで、スマホゲームが得意なKingが開発を担当している。
本作は、iOS、Androidでプレイ可能。基本プレイ無料のアイテム課金制だ。
私はiPhoneでプレイ。
シリーズ通しての悪役ドクター・ネオコルテックスが、また分かりやすい悪事を企んでいる。
全次元を掌握するために、たくさんの悪いやつを色んな次元から集めてきたのだ。
で、クラッシュの出番。
といっても、妹のココにお尻を叩かれながら出発だ。
始終ふざけているクラッシュとは違って、超天才な妹のココは、悪い奴らを元の次元に戻す武器を作ることを思いつく。
素材を集めて武器を作り、それを持って、悪いヤツらとその子分をぶっ飛ばしに行く。
本作はランゲームだ。スマホでよくあるゲームだ。
キャラは自動で前に走り続け(止まることは出来ない)、タイミングよく左右にスワイプして走るレーンを変える。
また、上にスワイプすればジャンプ、下にスワイプすればスライディングする。
これによって、障害物を避けながら、アイテムを集めながら先へ先へと進んでいく。
そして、忘れてはいけないのがスピン。クラッシュの得意技だ。
画面をタップするとスピンして木箱を壊したり、敵を倒すことが出来る。
というわけで、本家の『クラッシュ・バンディクー』そのままのアクションが出来る。
正直、クラッシュが自動で走ってるだけしか違うところが見当たらない。
『クラッシュ・バンディクー』といえば、ステージを順番にクリアしていくゲーム。
だけど、本作はちょっと違う。
まず、様々なステージをランニングして素材を集める。
ステージから出るレーンを進まなければ、ほぼエンドレスでランニングし続けられる。
そして、集めた素材をココが作った装置で武器に変える。
で、ボスを倒すわけだけど、ボスに戦いを挑むには、まず子分(中ボス)を倒さなくてはならない。
それぞれのボスには、必要な武器の個数や種類が決まっていて、必要数が集まったら、ボス戦に挑むことが出来る。
ボス戦も、最初はランニングの時とほぼ同じだけど、ステージの最後にボスが登場する。
中ボス戦の場合は、ボスの攻撃を避けながら、ボスの目の前まで詰め寄っていく。ボスの近くまでたどり着いたら、用意してきた武器を投げつけてクリア!だ。
大ボスの場合は、ベリー爆弾を投げつけてボスの体力を削っていく。削り切ったら、中ボス戦と同じく武器を投げつけてクリア。
ランニングに行って素材集めて武器を作ってボスに挑む、というサイクルを繰り返していく。
ボスを倒すごとにダイヤを手に入れることができて、手に入れたダイヤの数が一定数を超えると、新しいランニングコースがアンロックされる。
ストーリー 3.5
キャラクター 4.0
いつもの「クラッシュ」だ。ドタバタ、ドタバタ。で、ストーリーは要素は軽め。アクションゲームなので、そんな感じ。
で、本作はスマホ向けのカジュアルゲームなので、更にストーリー要素は軽い。
ただただボスを倒す。
ふーん、なんか悪そうなヤツらばっかり。倒せばいいのね、はいはい。というゲーム。
しかし、クラッシュシリーズをプレイしたことがある人なら、「あ!コイツ!あの時のアイツじゃん」と懐かしくなる。
そして、相変わらずクラッシュがふざけた顔してて、ラン中も、たまに走りながら振り返ってこっちを見てくる。「こっち見るなよ!」とツッコミたくなるふざけた顔なので、いちいちフフッと笑ってしまう。
ゲーム全体に流れるクラッシュのふざけた楽しいノリは、いつも通り!
本作は、元々のクラッシュシリーズを知っているかどうかで、愛着度が変わると思う。
操作性 4.5
難易度 4.0
安定性 4.0
タップかスワイプ。画面のどこを触って操作してもいい。
操作は簡単だし、反応もいい。スマホで気楽にプレイできる。本当に気楽。
でも、ランゲームなので、それなりに集中していなければいけないけど。
徐々に難しいステージも出てくるし、お目当ての素材がある時はアイテムを見逃さないようにしっかり画面を見ておかなければならない。
特に、チャレンジモードは、「クラッシュ」シリーズの難しさがしっかり再現されてる。かなり忙しい。
さすがに片手間にプレイというわけにはいかない。
でも、ボス戦は長くないし、ランニングも小刻みに離脱ポイントがあるので、短時間だけでもプレイできる。
素材を取りまくるとステージ上に素材が補給されるまで時間がかかる。武器が出来上がるのにも時間がかかる。
そういった基本プレイ無料ゲームならではの面倒くささはあるけれど、ゲーム自体は変に課金させるような内容にはなってないので、結構良心的。
スマホの充電の減りも激しくないので、安心してプレイできる。今のところプレイしていてアプリの不具合にも遭遇していない。
システム 3.5
やり込み 3.5
ランゲームをプレイしたことがある人なら、特に目新しさはないと思う。
「クラッシュ」シリーズをプレイしたことがあるなら、お馴染みのあのふざけた感じなので、これまた特に目新しさはない。
ただ、プレイして驚いたのは、クラッシュそのものということ。
ランゲームとクラッシュの相性の良さが、凄い。本当にスマホで『クラッシュ・バンディクー』をプレイしている感じ。
気楽にプレイできるし、プレイしてれば素材もちゃんと集まる。
物足りなければ、チャレンジモードをプレイすれば、スワイプしまくりの歯応えのあるアクションも楽しめる。
「クラッシュ」ファンなら絶対楽しいし、でも、知らなくても普通にランゲームとして楽しい。
グラフィック 4.0
サウンド 4.0
コンソールでプレイしているのと同じクラッシュ。ステージなどのグラフィックも全く同じ。
サウンドも、お馴染みの曲で楽しい雰囲気が盛り上がる。
総合評価
3.5
クラッシュ・バンディクー ブッとび!マルチワールド
https://www.king.com/ja/game/crashontherun
©2020 Activision Publishing, Inc.
他のスマホゲームも見る
他のゲームを見る
\ 記事にしていない最新情報はTwitterで! /
どっちが気になる?