Category
Latest Posts
最新ゲーム発売スケジュール見る
当サイトは広告/PRを掲載しています

『Hoa』レビュー: 疲れに効く赤い頭巾

hoa 評価 攻略

『Hoa』とは、Skrollcat Studioが開発したアドベンチャーゲーム

2Dサイドクロールでプレイする。

本作は、PS5、PS4、Nintendo Switch、Xbox、PCでプレイ可能。私はPS版をプレイ。

本作の特徴や魅力、そして実際にプレイして感じた感想と各要素の評価をネタバレなしでレビュー。

画像はタップもしくはクリックすると拡大して見れます。

Index

KeepGamingOn 現在のイチオシ

DEATH STRANDING 2: On the Beach

高評価オープンワールドゲーム続編

Clair Obsucur:
Expedition 33

期待大の新作RPG

都市伝説解体センター

面白ミステリー

ツーポイントミュージアム

ヘンテコシミュレーション最新作

あらすじStory

葉っぱに乗せられて

美しい湖の水上にどこかから流れてくる一枚の葉っぱ。

その葉の上には、赤い頭巾に包まれた珍妙な生物が1匹(1人?)。

この生物こそ、本作の主人公であるHoa ホアだ。

そのままどこかの岸辺に流れ着き、Hoaは目を覚ます。

hoa 評価 攻略

不思議生物の探検

Hoaが流れ着いた地に降り立つと、周りからザワワワッと植物が生えてくる。

どうやら、自然を盛り盛りにする能力の持ち主のようだ。

Hoaは、全身を覆う赤い頭巾を被ったまま、テクテクと進んでいく。

hoa 評価 攻略

昔の知り合い

美しい森に入っていったHoaは、そこで(Hoaにとっては)巨大なイモムシに遭遇する。

そのイモムシくん曰く、Hoaは、どうやら絶賛昼寝中のイモムシ軍団の長に会うべきらしい。

というわけで、叩き起こした途端に立派な蝶に変身したイモムシリーダーに謁見すると、彼はHoaのことを知っているようだ。

どうやら、Hoaには、この地で様々な生物たちに助けられた過去があるらしい。

過去を明らかにするためにも、Hoaは導かれるままに森を進んでいく。

hoa 評価 攻略

ゲームの特徴Features

目覚ましは紋章

hoa 評価 攻略

本作はいくつかの章に分かれていて、各章ごとにエリアが変わる。

各エリアでは、そのエリアの長老に会うのが大きな目的。

長老は大体の場合、エリアのど真ん中にドシーンと寝っ転がっている。ちなみに本当に寝ている。ので、最初は話しかけることが出来ない。

エリア内に点在する紋章の元に行き、全てを起動すると長老が目を覚ます。

そして、やっと長老と会話して物語が進み、次のエリアに移動するというのが大まかな流れだ。

蝶で超進化

hoa 評価 攻略

各エリア内には、紋章とは別に5匹の蝶も点在している。

実は、長老に会うだけでは次に進むことは出来ない。

この5匹の蝶を集めてくると、長老がHoaに新たな能力を授けてくれる。

二段ジャンプや浮遊移動などが出来るようになる。

こうして、次のエリアへと進めるようになるわけだ。

各要素の評価と感想Rating

物語の面白さ

hoa 評価 攻略

4.0

プレイする前は、本作は美しい世界を堪能するのが目的のゲームであって、「特に明確な物語はないんじゃない?」と思っていた。

ところが、しっかり物語がある

しかも、感動しちゃう内容だ。

もちろん、雰囲気も抜群。ゲームプレイしながら深呼吸したくなるという、かなり珍しい心地になる。実際のところ、深呼吸しながらプレイしてた。

力が抜けるほど、とてつもなく癒されるゲームだ。


キャラクターの魅力

hoa 評価 攻略

4.0

Hoaはめちゃくちゃ可愛い

赤い頭巾を全身すっぽり被って、小さな足でちょこちょこ動く。

そして、頭巾の先にはピョコッと緑のポンポンが付いている。

Hoaには手があるのかないのか謎なんだけど、手で何かに掴まることはない。この緑のポンポンで植物に引っ掛かって進んだりするんだけど。これがまた可愛すぎる。

出会う虫や長老達も愛くるしいデザインで、もう、可愛い可愛い可愛い可愛い、可愛すぎ。


操作性

hoa 評価 攻略

3.5

基本は移動とジャンプ。

Hoaの能力が増えてくると少し操作は増えるけれど、操作は単純だ。

ただ、ラグなのかバグなのか分からないけれど、ジャンプした時にHoaがグンッと水平移動したり、逆に何かに引っかかって水平移動出来ないことがある。


難易度バランス

hoa 評価 攻略

4.0

本作は、リラックス出来るゲームとして開発されている。なので、難しく考える必要は一切ない

地図に紋章や蝶の位置は最初から表示されているし、バトルはないし、謎解きというほどのパズルもない。

どんな人でもリラックスできる

でも、プラットフォーム的な正確なアクションが求められるところもあり、ゲームとしての面白さもちゃんと保たれている。

特に終盤は頭を柔らかくして操作しなければならない。


ゲームシステム

hoa 評価 攻略

4.0

ゲームとしての難しさはほとんどなく、セリフも少なめ。ゲーム全体のボリュームも少なめ。

でも、癒し度は特大

グラフィックやBGMの美しさに惹きこまれ、スイスイ攻略できるテンポも心地良い。キャラの可愛さにキューンとなり、物語にほっこりする。

ゲームシステムに突出した要素があるわけではないけれど、ゲームをすることで疲れが飛ぶという癒し効果を持つゲーム


やりこみ要素

hoa 評価 攻略

3.5

寄り道ややり込み要素はほぼ無し

ひたすら進むのみ。

ただ、特定の動作をするとPS版ではトロフィーを獲得できる。


グラフィック

hoa 評価 攻略

4.5

背景は自然たっぷりで色鮮やか。手描きのグラフィック

もちろん本作独自の雰囲気だけど、ジブリ映画に近い印象。

本作には虫がたくさん登場する。可愛くデフォルメされてはいるけれど、猛烈に昆虫が嫌いな人にとっては、あまり癒されないかもしれない。


サウンド

hoa 評価 攻略

4.5

ピアノの音が綺麗に響く癒される曲ばかり。

環境音も美しくて、鳥がさえずる音や風の音、砂利が擦れる音など心地良い。ゲーム全体がASMRみたい

ただ、上述もしたけれど、昆虫か多く登場するので、虫の羽音でさえ我慢ならないほどの虫嫌いの人にとっては、嫌な音もするかもしれない。


総合評価Summary

4.0

物語の魅力

ゲームプレイの快適さ

ゲームとしての面白さ

芸術性

 

 

 

 

良いところ

最高に癒される

美しいグラフィックとサウンド

感動する物語

残念なところ

ボタン入力のラグ(バグ?)あり

オススメな人

とにかくひたすら癒されたい

芸術性高いゲームが好き

短時間で攻略できるゲームを探している

難しいゲームが苦手

オススメではない人

デフォルメされてても昆虫が苦手

長時間遊べるゲームを探している

複雑なアクションや謎解きを楽しみたい

オススメ関連ゲーム本作が好きならオススメ

オススメ
A Memoir Blue

芸術性の高さと物語の良さを堪能するならコチラもおすすめ。難しい操作はなく、母と娘の愛情を感じる物語に感動する物語。

オススメ
The Artful Escape

こちらも芸術性の高さが魅力のアドベンチャーゲーム。ギターをかき鳴らしながら進む最高に現実逃避できる高評価作。音楽と一体化するようなリラックスが体験できる。

4

Hoa

グラフィックも音楽も、ゲームプレイでも最高にリラックスできる。

心温まる物語も魅力的で、誰でも楽しめる美しいアドベンチャーゲーム。

Hoa
©2022 SkrollCat Studios. Published by PM Studios, Inc. All rights reserved.

この記事を書いた人

Taca KGO
運営者

ジャンル問わず面白いゲームに飛びつくゲームしているだけで幸せな大人ゲーマー。特に探索要素が大好き。世界中のゲーム情報を調べるのも大好きな keepgamingon.com の開設者であり運営者。

他のゲームも見る

Index