Keep Gaming Onへようこそ!

ゲームしてるだけで幸せ。ゲーム情報を調べるのも大好き。
超大作からカジュアルなものまで、年間100本くらいのゲームをプレイするゲーム漬けゲーマーです。
Keep Gaming Onでは、超大作からインディーゲームまで、世界中から厳選した面白いゲームを扱っています。
レビューはネタバレなく、ゲームニュースは出来る限り新鮮な情報を簡潔に。読みやすく分かりやすくを心がけてます。
本気で面白いゲームの最新情報を簡潔に読みたい!
ゲーム購入の参考になる各要素の感想や評価を知りたい
小難しくなくネタバレのないゲームレビューを読みたい!
普通ゲーマー目線の意見を知りたい
インディーゲームの情報をもっと知りたい!
ゲームの最新情報が大量すぎて追いきれない!
もっとたくさんの面白いゲームに出会いたい!
といった思いから、当サイトを作りました。
がっつりゲーマーな人も、たまにプレイする人も、これからゲームにハマりたい人も。
忙しくてゲーム情報を追いきれない人も、次にプレイするゲームを漠然と探している人も。
ゲーム好きな方が、新たなお気に入りゲームに出会える場所になれますように!
ゲームニュースについて
Keep Gaming Onでは、ジャンルに関わらず忖度なく本当に面白いと思う新作ゲームをゲームニュースとして紹介しています。
↓最新のゲームニュース記事はこちら↓
そうはいっても、取り上げるゲームには好みも反映されています。
Keep Gaming Onの好み
- 超大作もインディーも好き
- どのジャンルにも興味津々
- 探索が楽しいゲームが特に好き
- シングルプレイ向けゲームが好き
- マルチプレイ可能ゲームでもソロプレイする
- 三人称視点のゲームが好き
- 芸術性が高いゲームが好き
- 大人が楽しめるゲームが中心
- スマホゲームは買い切り型が好き
- なぜかゲーム中のホラー演出が全く効かない体質
- ホラーゲームの良さが味わえないので、あまりプレイしない
レビューについて
プレイスタイル
- 脳筋プレイ大好き
- ステルスも大好物
- 脈絡なく探索する
- 効率は全く考えない
- 攻略情報は全く見ない(クリア後に見ることはある)
- 実績解除や100%攻略等にはこだわらない(そんなに上手くもない)
- 感動しやすく、よく泣きながらプレイしている(オープニングで既に泣いてることもある)
- 英語はある程度理解可能で、日本語版がないゲームもたまにプレイする
レビューの基準
本サイトのレビュー記事における評価の基準
- 5.0
- 神の領域。全人類におすすめしたい。
- 4.5
- 傑作。高評価であり、全ゲーマーにおすすめしたい。
- 4.0
- 良作。好きなジャンルならおすすめしたい。
- ここに属するゲームが最多だけど、「4.5寄りの4.0」も「3.5寄りの4.0」もある
- 3.5
- 良い。でも、気になるところも多め。
- 3.0
- 「良い」と「残念」が半分ずつくらい含まれている。
- 2.5以下
- 正直オススメできない低評価ゲーム(あくまでも個人の感想です)
- ある程度情報収集してからゲームを選ぶので、低評価になるレビューはそもそも少ない。