2022年(以降も含む)発売予定のシミュレーションゲームから、特におすすめの新作を厳選して紹介。
経営や運営、もしくは街づくりなど、様々な要素を管理するゲームが中心。

運営系のシミュレーションゲームは、計画性や効率も重要だけど、時には大胆な決断や、理想の街にするなど創造力も活かせるのが魅力。
\\ゲーム映像でチェックする//
Terra Nil

土地を開拓して都市にしていくシミュレーションは数あれど、本作はその真逆。
自然豊かな地にするのが目的。
まずは水。土壌を綺麗にして、植物を育てる。気候も穏やかになっていき、動物も姿を現す。
少しずつ少しずつ進む。そう、自然を取り戻すのは大変だ。
緑豊かな大地になったら、使った設備は全てリサイクル。
開拓しない癒しのシミュレーション。
ちなみに本作の開発元はパロディネタ満載のド派手銃ぶっ放しアクション『Broforce』のデベロッパー。開発するゲームの振り幅がすごい。
日本語版あり
発売時期未定
DEVELOPER: Free Lives
PUBLISHER: Devolver Digital
https://freelives.net/
The Wandering Village

村を作ろう。
よくあるシミュレーション、と思いきや、本作で村を作ろうとしているのは巨大生物の背中。
猛毒植物が蔓延する地球で、地上に住むことを諦めた人類が目をつけたのがオンブと呼ばれる恐竜のような生物。
オンブの背中という限られたスペースに効率良く集落を作っていく。オンブは移動するので、気候の変化にも対応しなければならない。
そして、人類だけではなくオンブのお世話も大切。
オンブを襲う寄生虫や胞子を焼き払ったり退治しなければならない。
どこかにきっとある安全な地を目指してオンブと共に旅をする。
独特な世界設定が魅力的な期待作。
日本語版あり
2022夏早期アクセス開始予定
DEVELOPER: Stray Fawn Studio
PUBLISHER: Stray Fawn Studio
https://thewanderingvillage.com/
Bear and Breakfast

もし、森で熊に遭ってしまったら、なんとか逃げなければならない。
しかし、本作の主人公である熊さんは、人間をおもてなしする気満々。
熊さんは、森の中で見つけた廃屋を改装して、自然に囲まれた素敵なホテルへと変貌させる。
ゲストの好みに合わせたインテリアにしたり、泊まりに来た人間たちと交流したり。
熊さんが真剣にホテル造りをする可愛らしいグラフィックも魅力的。
しかし、そのうち、この森に隠された謎に迫っていくことに…。というメインストーリーも楽しめる癒しのシミュレーションゲーム。
日本語版未定
2022年発売7月28日発売予定
Developer: Gummy Cat
Publisher: Armor Games Studios
https://www.bear.game
Diluvian Winds

水が攻めてくる!
本作での脅威は悪魔でも敵の軍隊でもなく、洪水。
灯台で踏ん張り続ける主人公は、避難民と共に集落を築いていく。
が、本作はリアルタイムストラテジー要素もあって、せっかく建てた集落は、時折ザバーーッと洪水に襲われて解体されてしまう。
それでも負けずに修理をし、更に賢く建築していけば、そのうち洪水に流されない集落になっていく。
過酷な環境だけど、動物キャラばかりの可愛さも魅力。
日本語版あり
発売時期未定
Developer: Alambik Studio
Publisher: Goblinz Publishing
https://store.steampowered.com/app/1561040/Diluvian_Winds/
Timberborn

ビーバーの時代が遂に来る。
人類が滅亡した後、川だけではなく土地開拓に乗り出したビーバーたち。
ビーバーというのは、自宅(巣)を快適にするため周辺環境を整備する動物らしい。
しかし、本作のビーバーたちは度が過ぎている。巨大な集落を作り、農業もするし爆薬で山を切り拓くし。
そして、ビーバーといえばダム造りだ。ビーバーによるビーバーのための治水。
設定の面白くてとっつきやすい新鮮なビーバーシミュレーション。
日本語版あり
早期アクセス中
Developer: Mechanistry
Publisher: Mechanistry
https://mechanistry.com/
Park Beyond

遊園地は楽しい。
では、もし自分の好きなアトラクションだらけになったら?
そんなのもっと猛烈に楽しい。
というわけで、本作は、僕の考えた最強の遊園地を作るゲーム。
ただ、本作は経営シミュレーションでもあるので、資金繰りやお客さんの動向もちゃんとコントロールしなければならない。
で、お金が貯まったら物理法則なんて無視したトンデモないアトラクションを作る。
結構細かくアトラクション設計も出来るので、建築が好きな人にもオススメ。
日本語版あり
2022年発売予定
DEVELOPER: Limbic Entertainment
PUBLISHER: BANDAI NAMCO Entertainment Europe
https://parkbeyond.bn-ent.net/
Potion Craft: Alchemist Simulator

ゲームでポーションといえば、道具屋で買うものだけど、本作ではそのポーションを試行錯誤して作る。
様々な目的のためにポーションを求めてやってくるお客さんたち。
庭で育てた薬草など材料を色んな組み合わせで混ぜ混ぜ。蒸したり、煮たり、工程によっても完成品は変化する。
時には危険な薬や黒魔術のようなポーションも出来てしまう。
でも、それは失敗作ではなく、危険なポーションを求めるお客さんのもいる。一体何に使うんだろうか。
お客さんとの交流やポーションを入れる瓶やラベルにこだわったり、薬混ぜ混ぜ以外も楽しめる。
早期アクセスの時点で高評価されている注目作。
日本語版あり
早期アクセス中
DEVELOPER: niceplay games
PUBLISHER: tinyBuild
https://www.potioncraft.com
Definitely Not Fried Chicken

フライドチキンのチェーン店を経営。
ではない。フライドチキンは表向きの商売だ。
本作のメインは、おクスリの製造と販売。「ダメ、絶対」のおクスリだ。
効率よく様々なクスリを作って、表向きの商売を隠れ蓑にして手広く売りまくる。
危ない商売だけど、社員の福利厚生はしっかりしなければいけない。
従業員の安全確保や幸福度に気を配り、どんどんビジネスを拡大していく。
絶対にバレてはいけない。押し入ってくる商品を強奪しようとする奴らもいるけれど、絶対に負けてはいけない。
日本語版あり
発売時期未定
DEVELOPER: Dope Games
PUBLISHER: Merge Games
https://www.mergegames.com/dnfc
Two Point Campus

ヘンテコ病院経営ゲーム『Two Point Hospital』。
本作は、そのシリーズ第2弾。今度は大学経営。
校庭、寮や教室などを作るのは当たり前だけど、この大学の多様性はハンパない。
歌手、料理人、果てには騎士養成講座だって設置可能。
学生たちはサークルにパーティーにとキャンパスライフを満喫。
そう、魅力的な学科や大学生活が待っているなら入学生殺到だ。
ちなみに本作は『Two Point Hospital』と同じ街であるツーポイントカントリーが舞台になっている。なんてヘンテコで楽しい街なんだ。
日本語版未定
2022年8月9日発売予定
DEVELOPER: Two Point Studios
PUBLISHER: SEGA
https://www.twopointcampus.com
Frostpunk 2

寒すぎる過酷な自然環境で都市のリーダーとなり、ゲーム内容も過酷な高評価作『フロストパンク』の続編。
前作では蒸気が鍵を握っていたけれど、本作では遂に石油が登場。そして、更に複雑化する人間関係に頭を悩ませる。
とりあえず暖をとることが大切。
そのためには住人たちに重労働を課したり、厳しいルールも定めなければならない。
閉鎖空間なせいか、都市内では派閥争いも勃発。誰をどう処分するのか。
生ぬるいことをしていては全滅してしまう。でも、舵取りが上手くなければ、主人公が抹殺される。
過酷な厳冬期が再びやって来る!
日本語版あり
発売時期未定
DEVELOPER: 11 bit studios
PUBLISHER: 11 bit studios
https://frostpunk2.com
Laysara: Summit Kingdom

こちらも過酷な自然環境が舞台。
本作は、高地で集落を作っていく街づくりシミュレーションゲーム。
通常の街づくりと違うのは、高さが違う場所に施設を作り、その間の動線を考えること。
更に、時々上方から雪崩が発生して、街を破壊してしまう。
雪崩を防ぐ手立てを考えるも良し、小規模な被害で済む間に雪崩をわざと起こさせるも良し。
そして、いつか山の頂上に神殿を建てるんだ!それが高地を制した証となる。
他部族や他国ではなく、高さと戦う個性的なシミュレーションゲーム。
日本語版未定
2023年初頭発売予定
DEVELOPER: Quite OK Games
PUBLISHER:Quite OK Games
https://quiteokgames.com
Cliffsides

こちらは断崖絶壁に街を作るシミュレーションゲーム。
なぜ住みにくそうな場所にばかり街を作ろうとするのか。でも、それを乗り越えるのが楽しいんだ。
本作では、断崖に建物が良い感じに建てられる様子も魅力的。地中海の風景だ。
風と海が鍵を握る断崖という環境を利用する。
漁業で稼ぐだけでなく、断崖絶壁の街という観光名所となって観光業で稼ぐこともできる。
絵画のようなグラフィックも魅力的な癒されるゲーム。
日本語版あり
発売時期未定
DEVELOPER: Hyper Studio
PUBLISHER:PlayWay S.A.
https://store.steampowered.com/app/1585720/Cliffsides/
TFM: The First Men

タイトル通り、本作に登場するのは「最初の人類」。
舞台となる地に現れた最初の人間から始まり、人類を繁栄させる。人はいつだって強くたくましい。
村を築き、子供を育て、住民たちにさまざまな役割を割り当てていく。
そして、時には隊を組んで遠征へ。この世界を知れば知るほど、人類繁栄のための知恵となる。
でも、この世界にはオークやドラゴンだっている。時にはバトルだって勃発する。
本作は人気シミュレーションゲーム『Rimworld』などに影響を受けており、住人たちの管理が忙し楽しいプレイが楽しめる。
2022年春早期アクセス開始予定
日本語版未定
Developer: Gathering Tree
Publisher: Gathering Tree
https://playthefirstmen.com
LakeSide

ピクセルアートグラフィックが魅力的な2Dサイドスクロールの街づくりゲーム。
湖畔に美しい街を築いていくリラックス出来るゲーム内容になっている。
3つの異なる世界設定から好きなシナリオを選び、プレイごとに登場する建物の種類が変わる。
魅力的な雰囲気だけでなく、飽きずにプレイできるシステムも備わっているわけだ。
もちろん、資源や住人の管理など街づくりとしての面白さもちゃんとあるので、リラックスしきってはいけない。
2022年発売予定
日本語版 未定
Developer: Massive Galaxy Studios
Publisher: Massive Galaxy Studios
http://massivegalaxy.com/lakeside/
Flooded

本作の舞台となる島は、海面上昇によって徐々に水没していく問題に悩まされている土地。ゲームでも地球温暖化問題が勃発する。
より省スペースで済む施設を建てて資源を採掘するなど、土地の有効活用が攻略の鍵を握る。
そして、島が完全に水没する前に、ありったけの資源をかき集めて船に乗り、新たな島へ向かう。
ちなみに、近くの島からは、他の生存者グループが攻めてくる。こんな状況でも相変わらず人類は争うようだ。
防衛しつつも、水没に備えつつ、資源も確保する。常に一刻を争う緊張感が味わえる。
発売時期 未定
日本語版 未定
Developer: Artificial Disasters
Publisher: Artificial Disasters
https://twitter.com/floodedgame
\\ゲーム映像でチェックする//