これから発売予定のローグライクゲームから、特におすすめの新作をご紹介。
アクションやストラテジーなどゲームプレイは多種多様だけど、ゲームオーバーになると手に入れた物を失って、スタート地点に戻る。そして、マップがランダムに変わる。
この2度と同じプレイにならないというのがローグライク共通の大きな特徴であり、最大の魅力。

独創的な世界設定や物語も魅力的で、繰り返してプレイしたくなる期待作を厳選!
\\ゲーム映像で見る//
Hades 2ハデス2

冥界の神ハデスの息子さんが家出する高評価ローグライクアクションゲームの続編が登場する。


本作の主人公はメリノエ。ギリシャ神話上では謎が多い神だけど、本作では前作主人公ザグレウスの兄妹。
前作後の物語が描かれ、タイタン族であり時の神であるクロノスの軍勢に立ち向かうことになる。
爽快なハクスラバトルや、メリノエに力を与えてくれる魅力的なオリュンポスの神々は本作でも健在。
メリノエの強みは黒魔術。多種類の武器に加え、強力な魔法を操ってハイペースに戦う。
ギリシャ神話の神々たちの豊富なサイドストーリーも展開し、物語も楽しめる期待作。
発売時期未定(2024年Q2早期アクセス開始予定)
日本語版あり
Developer: Supergiant Games
Publisher: Supergiant Games
Dread Pilots

見知らぬ地に不時着した宇宙飛行士。そこは不思議で不気味なDreadと呼ばれる次元ポケット。
気が狂いそうになる無限ループに陥ってしまった主人公は宇宙船を直し脱出を図ることに。
本作はサンドボックス要素のあるローグライクゲーム。人気作『Don’t Starve』開発元の新作だ。
宇宙船のアップグレードや新スキルを習得しながら、ミュータントや宇宙ヴァンパイアとも渡り合っていく。
しかし、この謎空間に放り込まれたのは主人公だけでない。ギルドなどNPCとの付き合い方もサバイバルの重要な鍵を握る。
魅力的なグラフィックや歯ごたえと自由度の高さに定評があるデベロッパーなので、新作も期待大。
Endeless Dungeonエンドレスダンジョン

ローグライク要素のある高評価ストラテジーゲームのエンドレスシリーズ。最新作はアクション要素が登場する。

不思議な宇宙ステーションに漂着したものの閉じ込められてしまったヒーロー達が脱出を目指す。
脱出に必要なクリスタルボットを守りながら、3人パーティーで敵襲を掻い潜っていく。
タレットを設置して、タンク役や範囲攻撃可能など特性の異なるキャラを操るリアルタイムストラテジーなプレイが楽しめる。
また、3人それぞれ別プレイヤーが操作する協力プレイにも対応する。
プレイするごとに各キャラの物語も明らかになるし、永続効果によって成長要素も楽しめる。


Grimoire Groves

不思議な植物を育てる牧場系ライフシムでもある、可愛くにぎやかなローグライトゲーム。
本作の主人公は魔女。様々な魔法を習得しながら、Grimoire Groveに棲む植物や精霊たちのお手伝いをしていく。
植物それぞれの生態は異なるため、適切なタイミングと魔法で、植物が育つのを助けなければならない。
一体どこにローグライクに付きものの「死ぬ」可能性があるかというと、主人公は魔法を使いすぎると眠ってしまう。
そして、目を覚ますと地形が一変しているというわけだ。でも、永続スキルなど引き継がれていく要素もある。
精霊を助けたり自宅を装飾すると、主人公の魔法力が強化されるので、シミュレーションも味わえるローグライクだ。
発売時期 未定
日本語版あり
Developer: Stardust
Publisher: Stardust
Hellboy Web of Wyrd

全身真っ赤でパワフルなアメコミヒーローのヘルボーイ。そんな彼がついにローグライク界に参戦する。

超常現象を調べる組織で働くヘルボーイは、他エージェントが行方不明になった事件を追うことになる。
舞台はバタフライハウスというオカルトさ満点の場所。様々なモンスターと戦いながら真相へと迫っていく。
ヘルボーイの武器はもちろん超怪力パンチ。渋い雰囲気だけど、バトルでは敵との豪快な肉弾戦が楽しめる。
『West of Dead』開発元の新作で、アメコミそのもののようなグラフィックも魅力。

2023年10月19日発売
日本語版 未定
Developer: Upstream Arcade
Publisher: Good Shepherd Entertainment
Uncle Chop’s Rocket Shop

本作の舞台は宇宙のどこか。でも宇宙を冒険する壮大な物語ではない。
主人公のWilburは、がめついオーナーUncle Chopに搾取されまくっている宇宙船修理工。
朝から晩まで、分かるようで分からないマニュアル片手に、個性的なお客様の独創的な宇宙船を修理する。
売り上げの大部分はUncle Chopに家賃として取られしまうけれど、残ったお金でお店をアップグレードしていく。
なぜか膨れ上がっていく家賃が払えなくなると一貫の終わりだけど、永続要素もあるので、確実に生活は楽になる(はず!)。
修理業の傍でサイドビジネスに手を出したり、慎ましくも決してめげないWilburの物語が始まる。
Summum Aeterna

高評価メトロイドヴァニア『Aeterna Noctis』の前日譚が描かれるハイペースなローグライクアクションゲーム。
前作と同じくプラットフォームアクション要素強めで地形トラップだらけのステージを進んでいく。
もちろんバトルもハイペースで、瞬間移動できる剣や大鎌など挙動の異なる武器を操って雑魚敵やボスに挑んでいく。
ゲームジャンルは異なるものの、前作同様歯ごたえはバキバキ。でも、永続アップグレードがある。
中世っぽい場所や和風な場所もあり、美しい手描き調グラフィックもクオリティが高い。
早期アクセスで既に評価が高く、遂にフルリリースを迎える。
2023年9月14日発売
日本語版 未定
Developer: Aeternum Game Studios S.L
Publisher: Aeternum Game Studios S.L
Slime 3K Rise Against Despot

可愛らしい笑みをたたえる緑のスライム。自我を持ってしまったこのスライムはピンク人間を撃ちまくる。
本作は『Despot’s Game』のスピンオフ作であり、マシンが使役するピンク人間を逆に倒していくことになる。
ローグライクシューティングゲームであり、どんどん強くなっていく敵の軍勢を撃ち倒す。
小さなピンク人間だけではなく、大きい凶悪な敵も登場し、とにかくその数がすごい。大密集で大乱闘になる。
『Despot’s Game』と同じくブラックジョーク満載で、強化を繰り返すとスライムの顔も凶悪に!
Metavoidal

本作の主人公はドラマー。メタルバンドのオーディションに落ちてしまった。
ところが、世界が一変し、バンドメンバーとバンドファン相手に戦うことに。
どんな世界!?いや、細かいことは気にするな。ドラマーなら音楽に合わせて叩け叩け!
武器はもちろんドラムスティック。敵をバシバシぶっ叩いて破壊していく。
レコードで主人公を強化したり、ギターピックを集めて永続効果を得ることも出来る。
メタルミュージックのように熱く激しいゲームプレイが味わえそう。
Pathfinder Gallowspire Survivors

TRPGから誕生した人気のパスファインダー世界を舞台にしたローグライクゲーム。
封印されたはずの大帝タール・バフォーンを倒すため闇の塔ギャロースパイアに向かう。
システムは、人気のヴァンサバ系。自動で攻撃を繰り出すキャラを移動させていくってヤツだ。

戦士、盗賊、魔法使いの特性が異なる3人のヒーローを操作する。
操作キャラと共にもう1人仲間を同行させることもできる。
素早さや防御力の高さなど、それぞれの長所を活かす編成を組めるのが面白そうだ。
2023年9月14日早期アクセス開始
日本語版あり
Developer: BKOM Studios
Publisher: BKOM Studios
https://store.steampowered.com/app/2388460/Pathfinder_Gallowspire_Survivors/
AK-xolotl

自動小銃を抱えたアホロートル(日本では通称ウーパールーパー)。
なぜ可愛い顔して銃を撃ちまくるのかというと、食料とベビーのため。
敵は動物達だけど、やはり銃火器で武装しており、弾幕シューティングバトルを繰り広げる。
戦場でベビーアホロートルを見つけたら拠点に連れ帰り、食事を与えて育てる。
こうして次のアホロートル戦士を育て上げていく育成要素も楽しめる。
アホロートルは可愛く激しく、時には残忍。ギャップが激しいゲームだ。
2023年9月14日発売
日本語版あり
Developer: 2Awesome Studio
Publisher: Playstack
The Awakener Forgotten Oath

他から隔絶された世界で戦うローグライクアクションゲーム。
12体の神によって召喚された戦士となり、悪の軍勢に戦いを挑み続ける。
様々な能力を持つ戦士を仲間に加え、異なる武器やスキルを活かして戦う。
また装備品で発動できるスキルもあり、プレイヤー好みのプレイスタイルで戦える。
魔法を纏いながら武器で敵を蹴散らしていくバトルはカッコ良くて爽快さにも期待できる。
孤立した世界とはいえ様々な風景の場所が登場し、ファンタジーな雰囲気も魅力。
2023年11月7日発売
日本語版 未定
Developer: TANER GAMES
Publisher: Gamera Games
https://store.steampowered.com/app/2527660/The_Awakener_Forgotten_Oath/
Morbid Metal

ハイペースでスタイリッシュ。で、ハクスラ。爽快3点セットだ。
本作はそんな爽快さが魅力のローグライクアクションゲーム。
また、瞬時に4つの異なる形態のキャラに切り替えることが出来るのも特徴。
挙動やスキルも異なる形態をパッパッパッと切り替えながら敵を追い詰めていく。
永続効果もあるけれど、敵もどんどん強くなっていくので、歯ごたえも味わえそう。
発表されてからしばらく経つけれど、個人開発というのがびっくりなクオリティ。
Helskate

地獄のような世界をスケボーで滑りながらモンスターを倒していくローグライクアクション。
トリックを決めながら滑走し、手に持っている武器で敵を攻撃する。
スケボーは単なる移動手段ではなく、トリックを決めるごとに攻撃力が増すシステムだ。
坂や壁を滑り、時には電線の上も滑って大ジャンプも交えて進む。
巨大なボスとのバトルでは、弱点へ滑り登っていくなどアクロバティックな戦いが楽しめる。
ボードやタトゥーで効果が変わるなど、オシャレなストリートスタイルも堪能できる。
Wizard with a Gun

謎と奇妙な生物が蔓延る危険な荒野を進むのは、ガンマン、ではなく魔法使い。
魔法で何でも便利にとはいかず、素材を集めてクラフトするサバイバルだ。
本作は『Don’t Starve』に近い、拠点建築などサンドボックス要素のあるローグライクだ。
魔法使いだけど武器は銃。でも、弾も装備品もクラフトで魔法がかけられる。
妙な軌道で飛ぶ弾や敵を変化させる弾など、強いのかどうかはさておき面白い弾が登場する。
一方で、ついつい拠点の装飾にこだわってしまい、引きこもってしまう予感もする。

2023年10月18日発売
日本語版あり
Developer: Galvanic Games
Publisher: Devolver Digital
RUNGORE

カードで戦うストラテジー要素のあるローグライクゲーム。
しかし、カードバトルの落ち着いたイメージをぶち壊すシステムが本作の魅力。
操作キャラは自動で攻撃し、プレイヤーはいつでも何枚でもカードを出すことができる。
畳み掛けるようにカードを出して、怒涛の攻撃を仕掛けることができる。
もちろん後に備えてカードを温存し続けることも出来る。
もはやカードを出すアクションゲームかと思うほど速いカードバトルに夢中になりそう。
早期アクセス中
日本語版あり
Developer: YOUR_MOM’S_HP, RavenJm
Publisher: GrabTheGames, Gamera Games, UpgradePoint
\\ゲーム映像で見る//
