Category
Latest Posts
最新ゲーム発売スケジュール見る
当サイトは広告/PRを掲載しています

【Stellar Blade】崩壊した地球を駆ける艶やか戦士 – 攻略とレビュー

攻撃と防御を使い分けるバトルの歯ごたえが心地良くて、探索も楽しい『Stellar Blade ステラーブレイド』。

Stellar Baldeの特徴

  • ストーリー: 任務に真面目な戦士が地球崩壊の謎に迫り、自我に芽生えていく物語
  • 攻略: 攻撃と防御のタイミングを見極めて、正確に操作するダイナミックバトル
  • 評価: バトルも探索も物語もバランス良く楽しめる
Stellar Blade
【Stellar Blade】崩壊した地球を駆ける艶やか戦士 - 攻略とレビュー
総合評価
( 4 )
メリット
  • 上下左右に入り組んだ3Dマップの探索が面白い
  • 反撃を狙う攻防交えた歯ごたえのあるバトルが楽しめる
  • 美麗グラフィックで演出もアクションもダイナミック
デメリット
  • アクションが鈍い部分があり、滑らかな動きとは言えない
  • 他のゲームからの影響が強い

『Stellar Blade ステラーブレイド』の攻略もレビューもネタバレなしで詳しく掲載。似ているおすすめゲームも紹介する。

Index

Stellar Bladeの攻略情報

Stellar Bladeの概要

タイトルStellar Blade
ステラーブレイド
開発元SHIFT UP
販売元Sony Interactive Entertainment Inc.
発売日2024年4月26日
対応機種PS5
PC(2025年6月12日発売)
ジャンルアクションアドベンチャー
シリーズ新規IP
プレイ機種PS5
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
\お買い物マラソン開催中/
楽天で見る
\5%還元Day/
Yahooで見る 【Stellar Blade】崩壊した地球を駆ける艶やか戦士 - 攻略とレビュー

ストーリー

ネイティブ大暴れの地球

Stellar Blade ステラーブレイド ストーリー ネイティブが暴れる地球

本作の舞台は未来の地球。どんなハイテク都市が登場するかと思いきや、残念ながら完全に崩壊してしまっている。

起源や原因は分からないものの、ネイティブと呼ばれる怪物が現れて人類は全滅寸前に追い込まれてしまった。

ネイティブは雑魚から巨体な個体までバラエティ豊かで、とにかく数が多く、地球はもはやネイティブのものになってしまった。

そこで、生き残った人類は宇宙に作ったコロニーへと避難した。

地球に向かう兵士たち

Stellar Blade ステラーブレイド ストーリー タキとイヴ

しかし、人類は地球を諦めたわけではない。

ネイティブを駆逐するために、コロニーから兵士が送り出されていた。本作の主人公であるイヴもその1人だ。

イヴは第7空挺部隊の一員として地球に向かったものの、地球に近づく最中に艦隊は撃墜されて多くの仲間が犠牲になり、やっと着陸したかと思えば他の着陸した仲間たちも次々にネイティブの犠牲となっていた。

「退却ー!退却!」と言いたいけれど、そんな甘えは許されない。イヴは指揮官のタキに励まされつつ、共に太っちょネイティブを撃破した。

「よし、ネイティブとも渡り合えそう!」と思ったところで、残念ながら「あ、たぶん負けイベントだ」と思うくらい強いアルファネイティブと呼ばれる上位種が現れた。

しかし、タキがその身を犠牲にしてアルファネイティブからイヴを守ってくれた。

ちなみに、アルファネイティブより更に上位種のエルダーネイティブというネイティブ軍団リーダーを倒すのが空挺部隊の最終目標だ。

アダムと共に

Stellar Blade ステラーブレイド ストーリー イヴとアダムの会話

タキに助けられたイヴは、更にアダムという男性に助けられる。

アダムは地球で暮らしている人間の生き残りであり、ザイオンという生存者たちが身を寄せる町のためにハイパーセルを探している回収屋だという。

コロニーで生まれたイヴの目には地球の物全てが珍しいし、地球に人類がいるとは初耳だ。

イヴはアダムと協力してネイティブに戦いを挑むことになるけれど、地球崩壊の真実にも迫っていくことになる。コロニーやネイティブには、イヴの知らない真実がたくさん隠されているのだ。

攻略のポイント

崩壊した地球を巡る

Stellar Blade ステラーブレイド 攻略 マップ画面
ダンジョン内ではマップが見れないところもあり

本作では、物語に沿って複数のエリアを探索してボスを倒すことでゲームが進行する。

自由に探索できるセミオープンワールドのような広いエリアや、ショートカットを開けながら進む入り組んだダンジョンもある。

世界にはセーブポイントとなる2種類のキャンプが点在している。

  • キャンプ
    • とんでもない場所でもイヴは座って休息する
      • 体力全回復とアイテム補充ができる
      • 雑魚敵が全復活する
    • スキルツリーのアンロックが出来る
    • 消耗品の購入も可能
  • 物資キャンプ
    • 上記通常キャンプの機能と共に以下の機能も利用できる
      • 攻撃力などステータスと装備品のアップグレード(素材が必要)
      • イヴが着る新たなナノスーツのクラフト
        • 設計図と素材が必要
    • 物資キャンプ間ではファストトラベルができる

イヴの戦い方

Stellar Blade ステラーブレイド 攻略 ブリンクのタイミング
ブリンクとリパルスは
イヴの武器が光った瞬間が入力タイミング

本作では、攻防交えたソウルライクゲームっぽいバトルシステムで戦う。

  • 通常攻撃
    • ブラッドエッジで弱攻撃と強攻撃
      • 組み合わせによってコンボが変わる
      • ラッシュ(強攻撃長押し)
        • 遠く離れた敵に一気に近づいて斬る
      • アンブッシュ
        • 敵の背後から近づいてステルスキルできる
    • 銃撃による遠距離攻撃
      • 弾種は複数あり
      • 残弾数のシステムあり
  • ベータスキル
    • 敵に攻撃を当てるごとにベータエネルギーが溜まる
    • ベータエネルギーを消費して強力なベータスキルを発動できる
      • 4種類使用可能で、挙動や射程が異なる
  • パリィ
    • ジャストガードからカウンターコンボに繋げる
    • パリィで敵の体勢ゲージを減らしきると敵は一定時間スタンする
      • スタンした敵には強力なレトリビューションを発動できる
  • ジャスト回避
    • 通常のジャスト回避
      • 敵の攻撃を寸前でかわすと発動する
    • ブリンク
      • 敵が青色に光る攻撃を前方向に回避
      • 敵の背後に周り強力なコンボに繋げられる
    • リパルス
      • 敵が紫色に光る攻撃を後ろ方向に回避
      • 敵がスタンし、弱点が露出する
        • 弱点を遠距離攻撃で撃つと大ダメージを与えられる
  • バーストスキル
    • 上記ジャスト回避3種類を成功させるとバーストゲージが溜まる
    • ゲージが溜まり切ると発動可能な必殺技

特にボス戦では、敵の攻撃種類を見極めることが大事で、パリィとジャスト回避を積極的に狙うのが必勝法。

また、ソウルライクゲームっぽいけれど、デスペナルティは特にない。敵を倒すごとに溜まる経験値が一定量溜まればスキルポイントを獲得して、スキルツリーのアンロックができる。

ザイオンでのお手伝い

Stellar Blade ステラーブレイド 攻略 掲示板でのサブクエスト受注

地球に残った人類が住むザイオンという街が拠点となる。

ここでは、 サブクエストを受注したりショップを利用することができる。

サブクエストは、NPCとの会話で直接受けるものもあれば、ザイオンに設置されている掲示板を通して依頼を受けるものがある。

どちらも条件を達成して報告すれば報酬を得ることができる。

やり込み要素

Stellar Blade ステラーブレイド 攻略 缶を手に入れたイヴ

サブクエスト以外にもやり込み要素が用意されている。

各地にはテキスト情報があり、会話やイベントだけでは分からない世界設定や歴史を知ることができる。

また、ジュースなどの缶を手に入れることがあり、コレクションとして拠点に飾られるだけでなく、一定個数集めるごとに報酬も貰える。

イヴはコロニー生まれで地球の文化を知らないため、全てに興味津々だ。特に缶がお気に入りらしく、拾うと笑顔やドヤ顔を見せてくれる。

記事はさらに下に続きます

Stellar Bladeのレビュー

物語: イヴは優しくクールにゴタゴタ物語を追いかける

Stellar Blade ステラーブレイド レビュー オルカルとの会話

地球が化け物だらけで戦うためだけに育てられた兵士が戦うぞ、人類は絶滅寸前だぞ、化け物と兵士の誕生には陰謀があるぞ。

こうした世界設定で、追い込まれながらも真実を追い求める先が気になる物語が楽しめる。会話やカットシーンも多いので、見ごたえがある

ただ、本作が強く影響を受けている『ニーアオートマタ』などゲームや漫画でよく見かける設定でもあるので、筋書きや展開は「まあ、うん、ですよね」という感じでもある。

物語は、大崩壊した地球を味わい、戦うやる気を湧かせてくれるガイドとして楽しめばいいくらいだ。

イヴは地球人とは感覚が異なっているため悪意なく失礼なことを言ってしまうこともあるけれど、基本的に主要キャラはみんな優等生タイプ。尖っているキャラはほぼいない。

美男美女揃いの世界だけど、個人的にはネイティブやオルカル(機械に繋がったお爺さん)の方が印象に残った。美男美女押し作品には引いてしまうという人も、化け物がたくさんいるので安心して(?)ほしい。

操作性: 謎の硬直があるダイナミックアクション

Stellar Blade ステラーブレイド 攻略 ソーラータワーの探索
アダムのドローンで
周囲をスキャンしながら探索できる

バトルでの立ち回りは多彩だし、登ったりジャンプしたり高低差のある探索が楽しめる。

というわけで、イヴが大きく動く場面が多いし、実際に各アクションの挙動は大きめなので、プレイしているとダイナミックさを存分に味わえる

ダイナミックさが魅力なので演出は大きめだけど、カメラ調整など細かく設定をいじれるのは親切。酔いやすい人にも安心設計だ(デフォルト設定だと3D酔いしやすいと思う)。

アクションの種類は多いけれど操作方法は分かりやすいし、操作方法確認のトレーニングもできる。

また、当たり判定の精度は高めで、パリィやジャスト回避のタイミングは厳しすぎず妥当だ。

ただ、ダイナミックなアクションに見えて、操作感は重い。ジャンプや武器の振りもどっしりした感じ。そして、恐らく不具合だと思うけれど、アクションの直後や開始時に謎の硬直時間があったり、奇妙な引っかかりがある。

というわけで、ダイナミックだけど、完全に滑らかなアクションとまではいえない。

難易度: 敵の攻撃を見極める、意外とゆっくりバトル

Stellar Blade ステラーブレイド 攻略 ベータスキルを放つイヴ

敵とじっくり向き合い攻防混ぜて立ち回るバトルとなり、歯ごたえも味わえる。

パリィやジャスト回避からのカウンターが強いので、ガンガン攻めるより、敵の攻撃を見極めてから対応する立ち回りになる。

そのため、ブリンクやリパルスなど反撃に利用できる種類が多いのが本作ならではの面白さだ。

敵は攻撃種類別にエフェクトの色が変わるので見極め自体は難しくない。しかし、バトルの中で瞬時に正確な対応をするというのが本作の難しさだ。

でも、上述した通り、操作感は重めだし、敵の攻撃間隔もそんなにハイペースではないので、敵の攻撃に反応する猶予は意外とゆっくりある。「パリパリパリパリィ!」ではなく、「パリィ、回避、攻撃、攻撃」くらいのリズムだ。

システム: 探索が楽しい!

Stellar Blade ステラーブレイド レビュー 物資キャンプ

物語とバトルと探索と、やり込み要素。それぞれに他のゲームからの影響が見て取れるけれど、各要素がクォリティ高く作られているゲームだ。

本作は、美麗な美女キャラが注目されがちだし、イヴのコスチューム集めが最大のやり込み要素になっていたりする。

しかし、防御のバラエティが多いバトルが面白いし、個人的には探索が楽しい

縦にも横にも入り組んだマップが多くて、あちこちに隠れた道や宝箱がある。そうした先で手に入る貴重アイテムでイヴが強くなるので探索しがいもある。

イヴのプロモーションビデオみたいなゲームかと思いきや、体験版をプレイしてみて「あ、これ、ゲームとして面白い!」と思って私は購入した。で、そのアクションの面白さは本編でも裏切られることはなかった。

芸術性: つやつや艶やか美麗グラフィック

Stellar Blade ステラーブレイド レビュー 廃墟と化したプラザを眺めるイヴ

上述した通り、本作は高精細3DCGとキャラの美しさが1番目を惹くところだし、大きな魅力の一つだ。

あっちこっちがツヤツヤと異様に照っているし、肌色成分も多め。個人的には本作のファッションはあまり好みではないのでコスチューム変更はそんなに楽しめなかったけれど種類はたくさん用意されている。

でも、キャラだけではなく、メカのデザインや崩壊した地球の風景も美しい。特に機械多めなエリアは、その緻密で無機質なデザインがかっこいい。どこもかしこも崩壊しているけれど、遠くまで見渡せる絶景ポイントが多く、廃墟っぷりも素晴らしい。

一方で、BGMは綺麗めで落ち着いた曲が多い。切ない雰囲気を醸し出しているけれど、曲調が似ているボーカル曲ばかりなので飽きやすい。

イヴはどちらかというと線が濃いめのどっしりした印象なので、繊細な曲ばかりよりはパワフルな曲がもっと含まれていても良かったかと。

総合評価と似ているゲームは下へ

Stellar Bladeの総合評価

Stellar Blade

Taca KGO

Stellar Blade ステラーブレイド レビュー 攻略
物語の魅力
操作の快適さ
難易度バランス
システムの面白さ
芸術性


総合評価

他ゲームからの影響は感じつつもバトルも探索も物語も高品質に作られたゲーム。美麗グラフィックが大きな魅力ではあるものの、アクションもしっかり面白く、入り組んだマップ構造の探索が楽しい。

4
おすすめな人攻防交えたバトルが好き
探索が好き
人類存亡の危機とか過酷な状況に燃える
おすすめではない人軽い操作感のハイペースバトルを求めている
探索が面倒臭い
感情移入しやすい人間ドラマが好き
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
\お買い物マラソン開催中/
楽天で見る
\5%還元Day/
Yahooで見る 【Stellar Blade】崩壊した地球を駆ける艶やか戦士 - 攻略とレビュー

Stellar Bladeに似ているおすすめゲーム

スクロールできます
【Stellar Blade】崩壊した地球を駆ける艶やか戦士 - 攻略とレビュー

ニーアオートマタ

  • 本作が強く影響を受けている名作アクションADV
  • サクサクのバトルと周回プレイで変化する物語が魅力
devil may cry 5 デビルメイクライ5 レビュー 攻略

デビルメイクライ5

  • コンボを繋げるスタイリッシュアクション
  • こちらも美男美女揃いで、地球は崩壊している

Stellar Blade ステラーブレイド
© 2024 SHIFT UP Corporation. All rights reserved. Published by Sony Interactive Entertainment Inc.
https://www.playstation.com/ja-jp/games/stellar-blade/

この記事を書いた人

Taca KGO
運営者

ジャンル問わず面白いゲームに飛びつくゲームしているだけで幸せな大人ゲーマー。特に探索要素が大好き。世界中のゲーム情報を調べるのも大好きな keepgamingon.com の開設者であり運営者。

Index