Category
Latest Posts
最新ゲーム発売スケジュール見る
当サイトは広告/PRを掲載しています

『Cozy Grove』レビュー: クマさん幽霊と島を塗りたくる

cozy grove 評価 攻略
cozy grove

『Cozy Grove』とは、Spry Foxが開発したシミュレーションゲーム

シミュレーションゲームのなかで、ライフシムと呼ばれるジャンルにあたる。

本作は、PS5、PS4、Nintendo Switch、Xbox、PC、Apple Arcadeでプレイ可能。私はApple Arcade版をプレイ。

本作の特徴や魅力、そして実際にプレイして感じた感想と各要素の評価をネタバレなしでレビュー。本作に似たゲームも紹介する。

画像はタップもしくはクリックすると拡大して見ることが出来ます。

KeepGamingOn 現在のイチオシ

DEATH STRANDING 2: On the Beach

高評価オープンワールドゲーム続編

Clair Obsucur:
Expedition 33

期待大の新作RPG

都市伝説解体センター

面白ミステリー

ツーポイントミュージアム

ヘンテコシミュレーション最新作

あらすじStory

スピリットスカウト

タイトルにもなっているCozy Grove コージーグローブという島にやってきたスピリットスカウトが本作の主人公。

見た目はある程度キャラクリエイト可能。

スピリットスカウトとは、ボーイスカウトやガールスカウトのようなものらしい。

困っているスピリットを助けるという使命を果たすためにやってきたようだ。

cozy grove 評価 攻略

クマの霊たち

コージーグローブにはたくさんのスピリットがいる。つまり霊だ。

ちなみに霊は、なぜかみんなクマだ。

怖いリアルな熊ではなく、ゆるキャラ系の熊なので、食べられる心配はなさそう。

しかし、島にいるクマの霊たちは、それぞれ問題を抱えており、成仏できずにいるらしい。

主人公は、コージーグローブでキャンプをしながら、クマたちの困り事を解決していくことに。

cozy grove 評価 攻略

島に監禁

しかし、実は主人公がこのコージーグローブに派遣されたのは何かの手違いらしい。主人公の任務地は別の場所だったのだ。

なぜなら、コージーグローブは手をつかずで放置されていた未開の島で、スピリットスカウトの活動範囲からは外れてるのだ。

しかも、救出してもらえるまでには時間がかかるらしいので、その間にクマの霊を助けてあげることに。

キャンプファイヤーの炎に宿るフレイミーに導いてもらいながら、主人公はスピリットスカウトの使命を果たしていく。

もしかしたら、自力で家に帰る方法も見つかるかもしれない。

まあ、クマはみんな可愛くて良い奴らばかりなので、すぐに帰れなくても全然構わないけど。

cozy grove 評価 攻略

ゲームの特徴Features

キャンプファイヤーが全ての源

cozy grove 評価 攻略

主人公は上陸した地点近くにテントを張り、キャンプファイヤーを焚く。

この炎に宿るフレイミーが全ての源になる。

島にいるクマの霊から出されるクエストをクリアすると、報酬としてを貰うことができる。

一定数の薪をフレイミーに食べさせると、炎の力が強くなる。

すると、島が大きく広くなり、新たなクマの霊も出現する。こうして更にメインストーリーが進められるようになる。

現実の時間とゲーム内の時間は連動していて、それぞれのクマの霊は1日に1回困り事を相談してくる。

毎日少しずつクマクエストをクリアしては、フレイミーに薪をくべていくというのを繰り返していく。

作ったり、売ったり、集めたり

cozy grove 評価 攻略

島には様々な資源がある。

土や落ち葉を掘ると根菜が手に入ったり、岩からは鉄鉱石が採掘できたり、海では釣りも出来る。

集めた資源はフレイミーに燃やしてもらったり大工クマさんやパン屋クマさんに渡すと、他のアイテムへとクラフトすることができる。

こうした資源集めや特定のクラフトがクエスト攻略に必要となるので、見つけた資源は溜め込んでおいたほうがいい。

ただ、主人公の背負っているバックパックにも拠点のテントにも収納数の上限がある。

しかし、テントはお金を支払うとアップグレードが可能。

塗り絵の島

cozy grove 評価 攻略

本作特有のシステムは、島が彩色されること。

島は、最初は白黒。クマさんも青白い幽霊の姿をして「困ったなあ」て佇んでいる。

で、彼らからのクエストをクリアすると、クマさんの周りにぶわぁああーっと色が塗られる。

これは単に「クリアしたね、おめでとう!」という演出だけではなくて、島に色が付いていないと出来ないことがある。

島には果物の木や花があるけれど、色が付いている場所じゃないと収穫することはできない

しかし、この塗り絵効果は、近くにいるクマが再び困ってしまうと切れてしまう。

つまり、日が経つと色はまた消えてしまう。再びクエスト攻略しなければならない。

KeepGamingOn 現在のイチオシ

『Cozy Grove』レビュー: クマさん幽霊と島を塗りたくる

DEATH STRANDING 2: On the Beach

高評価オープンワールドゲーム続編

『Cozy Grove』レビュー: クマさん幽霊と島を塗りたくる

Clair Obsucur:
Expedition 33

期待大の新作RPG

『Cozy Grove』レビュー: クマさん幽霊と島を塗りたくる

都市伝説解体センター

面白ミステリー

『Cozy Grove』レビュー: クマさん幽霊と島を塗りたくる

ツーポイントミュージアム

ヘンテコシミュレーション最新作

記事はさらに下に続きます

各要素の評価と感想Rating

物語の面白さ

cozy grove 評価 攻略
好感度が上がると
クマさんの事情が少しずつ明らかになる

3.5

みんなの困り事を解決する。その積み重ね。

メインストーリーが「みんなを助けよう」なので、ただひたすら小さなお悩み解決をしていくだけ

クマたちは、他のクマについてチラリと喋ることもあるけど、それぞれの悩み事に夢中。

人間関係、いや、クマ間関係の新たな展開みたいなのはない。

主人公はセリフがないので、主人公とクマの間で何かドラマが起きることもないし、大きく物語が動いていくということはない。

というわけで、残念ながら、ストーリーにはあまり惹き込まれない。

キャラクターの魅力

cozy grove 評価 攻略

3.5

のんびり可愛い

クマさんたちの悩み事も「本なくしちゃった」とか「魚食べたい」とかそんな感じで、終始癒し。

間違っても、モンスター討伐とか、まとまった金を稼いでこいなんて鬼畜な依頼はされない。

優しい世界だ。癒される。本作はこれに尽きる。

でも、せっかく可愛らしい雰囲気なのに、日本語翻訳が謎な文章になってることが多いのは残念(意味は分かるので攻略に支障はない)。

操作性

cozy grove 評価 攻略

3.0

操作は、なかなか面倒くさい

バックパックの中を一気に整頓できない。アイテムを売ったり渡したりする時も、個数の指定が直接出来なかったり。

ゆったりプレイするゲームだから、チマチマ操作してても敵に攻撃されたりはしないんだけど。でも、やっぱり面倒くさい!

ゲームパッドより、スマホでタップ操作(Apple Arcadeでは iPhoneやiPadでもプレイ可能)の方が操作はしやすい。

が、iPhoneではメッセージなどがスマホ画面から見切れるという別の不便さが発生。

今後のアプデに期待!

難易度バランス

cozy grove 評価 攻略

3.5

ゲーム内容は、アイテムを探してきたり集めるだけなので、難易度は低い。

カジュアルに楽しめるゲームだ。

現実での日にちをまたがなければ素材の必要量が集まらないこともあるので、時間が経つのを待つしかない面倒くささがあるくらい。

釣りや、そこら辺をうろついているインプを捕まえる(プレゼントを貰える)際には、ほんのりアクション要素があるけれど、ボタンを長押しするだけなので特に難しさはない。

ゲームシステム

cozy grove 評価 攻略

3.5

寝ても覚めても、延々とおつかいクエストをこなす。

ゲーム内容を見たら分かると思うけれど、本作は『どうぶつの森』にかなり似ている

日にちが変わらないと資源が復活しないので、ゲーム自体はなかなか進まない

それをゆったりペースで良いととらえるか、もどかしく感じるかはプレイヤー次第。『どう森』の感覚が好きな人なら馴染みやすい。

ちなみに私は一気に長時間プレイしたいゲーマーなので、「ええ、今日はもう終わり!?」と物足りない日々がしばらく続いた。

毎日少しずつ細く長ーくプレイしていくゲームだ。

やりこみ要素

cozy grove 評価 攻略

3.5

島を飾ることが出来るのが、1番のやり込み要素。

色んなテイストの装飾物をアンロックすることができる。

ゲームプレイに効果が現れる装飾物もあるけれど、基本的には自己満足のため。

ただ、島は最初から可愛く良い感じなので、自分の飾り付けでぶち壊してしまわないか心配になるけれど。

グラフィック

cozy grove 評価 攻略

4.0

手描きイラスト調のグラフィック。

細かく描き込まれていて、ひたすら可愛い。

クマさんの見た目も様々で、パン屋さんの格好やら町長の格好をしてたりと、新しいクマが現れる度に「かーわーいーいー」が止まらない。

そして、本作ならではの島が彩色される演出は、水彩絵の具がブワワッと広がる感じで、とても綺麗。何回見ても飽きない。クエスト攻略の最大のご褒美だ。

サウンド

cozy grove 評価 攻略

4.0

ここまで読んでもらうと、本作が十分癒しなゲームということは分かると思うけれど、更に音楽がトドメの癒し

BGMはループしているけれど、これが本当に癒しの曲。

プレイしてる最中に、ウトウト眠たくなってしまうことも。

サントラはこちら

メインアーティスト:demon gummies

総合評価Summary

3.5

物語の魅力

ゲームプレイの快適さ

ゲームとしての面白さ

芸術性

 

 

 

 

良いところ

癒し度が最強レベル

グラフィックもキャラも可愛い

カジュアルにプレイできる

残念なところ

荷物整理などの操作がスマートではない

1日にできることが限られている

オススメな人

可愛いもの好き

毎日少しずつゲームを進めたい

ライフシムゲームが好き

ただただ癒されたい

オススメではない人

一気にどんどんプレイしたい

ドラマチックなストーリーを楽しみたい

作業の繰り返しが苦手

おすすめ類似ゲーム本作に似たゲームはコチラ

オススメ
あつまれ どうぶつの森

本作とシステムがかなり近い人気のカジュアルなライフシムゲーム。建築にかなりこだわることが出来たり、やり込み要素がたっぷり。本作と同じく毎日少しずつ長く遊べるゲーム。

オススメ
Gris

水彩絵の具のような彩色が好きなら、こちらもおすすめ。セリフはないものの雰囲気が抜群の高評価アドベンチャーゲーム。世界が色づいていく演出が美しすぎて泣ける。

Apple Arcade
Apple Arcade
Cozy Grove
3.5

クマさん幽霊と島を塗りたくる

可愛さと癒し度がとてつもないカジュアルなライフシムゲーム。

クマの霊を助けることで島に色が付いていく演出やシステムが美しい。

一気に攻略することは出来ないけれど、少しずつ長く楽しめるゲーム。

Cozy Grove
https://cozygrovegame.com
© 2021 Spry Fox.

この記事を書いた人

Taca KGO
運営者

ジャンル問わず面白いゲームに飛びつくゲームしているだけで幸せな大人ゲーマー。特に探索要素が大好き。世界中のゲーム情報を調べるのも大好きな keepgamingon.com の開設者であり運営者。

他のゲームも見る