【デススト2】サムの旅は新大陸へ – 情報ひとまとめ DEATH STRANDING 2 ON THE BEACH

荷物を運び移動することが最強に面白いという独創的なオープンワールドゲーム続編デススト2こと『DEATH STRANDING 2 ON THE BEACH』。
- ストーリー: 前作の主人公サムが、新たな大陸を旅する物語
- ゲームプレイ: よりリアルになった環境下でステルスやバトルも交えながら進むオープンワールドゲーム
- 特に注目の特徴: 移動がメインというゲームプレイの進化だけでなく、前作からの伏線や新キャラにも注目
デススト2『DEATH STRANDING 2 ON THE BEACH』は、どんなゲームなのか、発売日も最新情報も明らかになっているゲーム内容を紹介する。
デススト2のゲーム内容
デススト2の概要
タイトル | DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH |
---|---|
開発元 | KOJIMA PRODUCTIONS |
販売元 | Sony Interactive Entertainment |
対応機種 | PS5 |
発売日 | 2025年6月26日 |
ジャンル | オープンワールド, アクションアドベンチャー |
シリーズ | デスストランディング DS |
日本語版 | あり |
ストーリー
デスストランディングの世界設定

まず、本作は『デスストランディング』の続編である。前作では、謎の大爆発デスストランディングによって外出がかなり危険になってしまったアメリカを舞台に、荷物を運ぶ主人公サムの物語が描かれた。

デスストの世界では、生き物が急速に老化する時雨が降ったり、荷物を狙うミュールという魂を失ったような配達人、そして目には見えないBTという大爆発を起こす化け物まで蔓延っている。
そんな危険な世界なので、生き残った人々は各所にあるコミュニティや個人シェルターに閉じこもって暮らしている。
精神的にも閉鎖的になっていく人々に対して、「もう一度みんなで繋がろうよ!」と呼びかける組織ブリッジズからの依頼を受けて、前作でサムはアメリカ横断の旅に出た。
反対勢力とかブリッジズのリーダーであるアメリとか、あーだこーだありつつも無事にアメリカ横断の旅を完遂し、サムはルーという名の赤ちゃんを引き取って幸せ暮らしましたとさ。めでたしめでたし。
と思ったら、そうはいかないようだ。サムは、また新たな旅路に出発することになる。それが本作だ。
新たな大陸とルーの安否

続編でのサムは北米を離れ、別の大陸へと旅立つ。
しかし、新たな地もアメリカと同じく人々は分断された状態になっており、サムはカイラルネットワーク(超ハイスピード大容量の最強ネット回線みたいなもの)を繋いでいく。アメリカだけでなく、今度は全世界を繋ぐ気なのか。
サムは、本作ではブリッジズではなく跳ね橋部隊と呼ばれる組織のお世話になる。
また、公開されているトレーラーでは、前作でサムの旅のお供をしてくれたルーは死んだとされている(ルーはBTの気配を感じてサムにお知らせしてくれた有能赤ちゃん)。
しかも、実はルーはそもそもいなかったという描写まである。なんで!?
前作で一緒にアメリカを歩いた、あのルーとの思い出の数々が偽りだっただと!?
タールと新キャラの謎


(映画監督のファティ・アキンさんがモデル)
前作では「タールがある黒いドロドロ地域は危険地帯」というくらいの認識だったけど、本作ではタールの謎が解明されていくようだ。有効活用できる方法もあるようだ。
そして、新たな大陸が現れるなら、もちろん新たなキャラも登場する。
- ドールマン
- 生きている小さな人形
- 生前(?)は霊媒師だったとのこと
- サムの旅に同行してくれる(キーホルダー扱いされる)
- トゥモロウ
- トレーラーではタールまみれで登場した謎の女性
- 死の世界で生きてきたらしい
- レイニー
- 妊娠中の女性
- タールマン
- 跳ね橋部隊のキャプテン
- タールを操ることができるよう
ちなみに前作で物語の鍵を握っていたクリフ(マッツ・ミケルセンが演じた)は、本作には登場しないと明言されている。
ゲームプレイの特徴
敵とも自然とも戦うオープンワールド



本作では前作と異なる大陸が舞台となり、サムはまた自分の足で荒れ果てた地を進むことになる。
前作では移動することがゲームのメインであり、危険な世界をどう進むかはプレイヤーの自由だった。重い荷物を持ってバランスを崩して転んだり、斜面で足を取られるなど移動のリアルな操作感も大きな魅力だった。
本作でもサムの気配を感じると猛烈な勢いで追いかけてくるBTももちろん登場するようなので、隠れながらも自由に道のりを決めて旅する楽しさが味わえそうだ。
また、本作ではリアルタイムに気候が変わり、異常気象も起こる。急激に老化を進める時雨(タイムフォール)だけでなく、雷や吹雪など荒れ模様の悪天候になる場面もある。地面が濡れれば滑って転びやすくなるし、天気予報の機能があれば助かりそうだ。
でも、新たな乗り物が登場し、橋を作ることもできるし、進む道を選ぶだけでなく自分で道を作って進むこともできる。
跳ね橋部隊の動く拠点


上述した通り、本作では跳ね橋部隊がサムのサポートをしてくれる。フラジャイルが率いる新組織らしい。
フラジャイルは前作のNPCとして登場したDOOMSと呼ばれる能力者(BTを見たり、三途の川ならぬ三途の海岸であるビーチと現実を行き来出来る人)だ。
跳ね橋部隊が持つ巨大戦艦のようなDHV マゼラン号は、サムがカイラルネットワークを繋いだ地に移動できるそうで、この戦艦が拠点になるようだ。
ちなみにマゼラン号はタールのある場所を潜って移動できるそうで、このタール潮流が物語にも関わってくる模様。
メカメカしい新勢力


BTや過酷な自然環境とは別に、赤色服を着たの謎の集団が現れる。
公開されているトレーラーでは、前作の悪役だったヒッグスが何故か復活しているけれど、ヒッグスがこいつらを束ねているのか、それともまた別の組織なのかは今のところ不明。
前作のミュールとはまた違ったサムの脅威になりそうだ。
KeepGamingOn 現在のイチオシ
記事はさらに下に続きます
デススト2の予約情報
2025年3月17日から予約開始
早期購入特典あり
- カスタマイズホロ: クオッカワラビー 早期アンロック
- バトルスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3]
- ブーストスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3]
- ボッカ スケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3]


- コレクターズエディション
- ゲーム本編へ最大48時間早期アクセス
- マゼランマン スタチュー
- ドールマン ミニフィギュア
- アートカード
- 小島秀夫からの手紙
- コレクターズボックス
- ゲーム内アイテム
- マシンガン(MPバレット)[LV1] 早期アンロック
- バトルスケルトン/ゴールド [LV1, LV2, LV3]
- ブーストスケルトン/ゴールド [LV1, LV2, LV3]
- ボッカ スケルトン/ゴールド [LV1, LV2, LV3]
- デザインパッチ70: クオッカワラビー
- デザインパッチ71: カイラル・クリーチャー(ネコ)
- デザインパッチ72: WHY ME?
- 早期購入特典
- デジタルデラックスエディション
- ゲーム本編
- ゲーム本編へ最大48時間早期アクセス
- ゲーム内アイテム
- 同上
- 早期購入特典

デススト2の最新情報
最新トレーラー
デススト2の関連作と似ているおすすめゲーム

DEATH STRANDING
- 前作
- 荷物の重さや地形から影響を受けるリアルな移動が魅力
- サム自身の事情も描かれた
PHYSINT(仮題)
- 小島監督が手がける新作
- エスピオナージアクションゲームとなる
- メタルギアシリーズを彷彿とさせる諜報活動を行うゲームに
- PS向けに発売予定