『Happy Game』はAmanita Designが開発したポイント&クリック型のパズルアドベンチャーゲーム。
本作は可愛らしいイラスト調グラフィックだけど、タイトルとは裏腹に残酷だったり不気味な演出が多いので、苦手な方はお気をつけて。
本作は、Nintendo Switch、PCでプレイ可能。私はNintendo Switch版をプレイ。
本作の特徴や魅力、そして実際にプレイして感じた感想と各要素の評価をネタバレなしでレビュー。
画像はタップもしくはクリックすると拡大して見れます。
あらすじStory
1人の少年が部屋で遊んでいる。時間は夜。
さてさて、今日もたくさん遊んだし、寝るとしよう。
ベッドに潜り込む。ぐうぐう。就寝。

ハッと気づくと、たぶん少年の夢の中。
わーい、夢の中でも遊ぼう!と、少年は笑顔で走り出す。
が、おやおや。この夢は、どうやら悪夢のようだ。
少年の記憶が混じりつつ、訳の分からない狂気に満ち溢れた悪夢が始まる。
少年は安眠することが出来るのか?いや、目覚めることは出来るのか?
ちなみに、本作にはセリフやテキスト情報は一切ない。

ゲームの特徴Features

いくつかのチャプターに分かれてはいるけれど、どんどん進むのみ。
特にヒントや指示もないので、その場にあるモノで試行錯誤して進むしかない。

本作はポイント&クリック型なので、怪しそうなところを触って謎解きしていく。
Nintendo Switch版では、左スティックで手の形のカーソルを動かし、何かありそうな場所でAボタンを押す。
少年自身は右スティックで左右に移動。
時には、特定のものにカーソルを合わせたまま、左スティックを回転させたり上下に動かして、モノを引っ張ったり回転させる必要がある。
各要素の評価と感想Rating
物語の面白さ

3.5
悪夢って、かなりワケが分からない。まあ、そもそも夢って不思議な内容が多いけど。
で、本作はまさに悪夢。やや血みどろすぎるけど。
得体の知れない怪物、恐ろしい状況なのに遊びたい、時には本人が残酷にもなる。
可愛さと奇妙さと狂気が混じった独特の雰囲気。最高だ。
物語を具体的に理解しようとしてはいけない。悪夢なんて、そういうもんだ。
が、最後までプレイすると「あ!」となるので、単に不思議なだけじゃなくて、ちゃんと物語も楽しめる。
キャラクターの魅力

4.5
主人公は純真無垢でのんきな顔。
その顔のまま怪物に追いかけられて「ふわぁーー」とうるさくない叫び声を上げる。
このシュールさがクセになる。
そして、登場する不気味な怪物たちはセリフがあるわけではないけれど、かなり記憶に残る。
自分の夢にも出てきそう。
操作性

4.0
ポイント&クリックゲームなので、本来はマウス+キーボード操作が1番楽だと思う。
でも、複雑な操作はないので、コントローラーでもストレスなく操作できる。
どれを引っ張るのか移動させるのか、実際に動かすまで分からない。画面上をぽちぽちぽち押しまくることも多い。
難易度バランス

3.5
ヒントは一切なし。何をすればいいのか探るところから始まる。
だけど、詰まることは全くなくて、謎解きというより動かせる絵本といった感じ。
逆に言うと謎解きの悩む面白さはあまりなくて残念。
ゲームシステム

4.5
Amanita Designが開発したゲームはいくつもプレイしてきたけれど、全く初めての感覚。不気味さに全振りしたゲーム。
しかし、相変わらず芸術性が高くて、世界に惹き込むのが上手すぎる。
不気味で驚く展開も多いんだけど、ホラーゲームというわけでもない。本当に悪夢を見た感覚になった。
ゲームプレイ自体はシンプルだけど、同じギミックは2度と登場しないしアイデア満載。
夢中になって一気にプレイしてしまえるくらいのボリュームもちょうど良い。
やりこみ要素

3.0
一本道で特にゲームオーバーという概念もなく、収集要素とかもない。
でも、常に何かに追われているような不気味な世界なので、探索しまくるというのも変な話。
「うわぁあー、怖いよー!!」というジェットコースター感が失われなくて、寄り道要素がない方が良かったのかもしれない。
グラフィック

4.5
めちゃくちゃな配色だ。真っ黄色に真っ赤とビビッドな紫色とか、目がチカチカする!
視覚から人を不安にさせる方法を熟知してる。
スマイルマークに血しぶき飛んでたりとか、表情のない化け物とか、不気味なテイストが好きなら絶対気に入るはず。
サウンド

3.5
音楽はもちろん不気味な曲ばかり。
ホラーというと、怪物のギャァアアとかグォオオオオとか恐ろしい鳴き声が定番だけど、本作ではうるさい声は一切なし。
主人公の少年を含め囁くような効果音ばっかり。それが逆に不気味さを増している。
総合評価Summary
4.0
物語の魅力
ゲームプレイの快適さ
ゲームとしての面白さ
芸術性
良いところ
不気味な雰囲気が抜群
驚く展開が続く
過不足なくコンパクトなボリューム
簡単操作
残念なところ
光明滅や色覚に敏感な人にとってはきつい演出が多い
悩める謎解きではない
オススメな人
不気味な雰囲気が好き
芸術性が高いゲームが好き
短時間でクリアできるゲームを探している
オススメではない人
ホラーや残虐な演出が苦手
考える謎解きを求めている
本作が好きならオススメRecommendation
Amanita Designが開発したおすすめゲーム。不気味さも少しありつつ、しっかり悩むパズルな謎解きがたくさん楽しめるゲーム。

こちらもAmanita Designが開発したおすすめゲーム。不気味さは一切なく、癒される雰囲気と可愛らしさが満載。ボリュームがしっかりあって、謎解きでもがっつり悩める。

© Amanita Design
https://amanita-design.net/games/happy.html