>> 近日発売の注目ゲーム
>> 発売済みの人気ゲーム
※Amazonリンク
>> 近日発売の注目ゲーム
>> 発売済みの人気ゲーム
※Amazonリンク
これから発売予定のアクションアドベンチャーゲームから、見下ろし視点でプレイするおすすめの新作ゲームを紹介。
見下ろし視点は、視界が広いのでキャラや地形を把握しやすく戦略的な立ち回りが出来るし、視点が固定されているためハイペースに動きやすい。
また、3D酔いしやすい人にも安心。
歯ごたえのあるハイペースなバトルや視点が固定されているゲームが好きな人におすすめ。
\他のおすすめ新作ゲームはこちら/
\\ゲーム映像でチェック//
大災害によって崩壊した世界。
人類は御手教会という怪しげな名前の宗教が支配する地下世界で暮らしている。
この教会の儀式によって我が子を連れ去られてしまった父親が主人公。
主人公はブチ切れ、教えに反旗を翻し、禁断の聖域へ足を踏み入れて行く。
本作では、この彼の怒りがバトルの鍵を握る。
ハイペースバトルでソウルライクであり、更に怒りを爆発させ強力な技をぶちかます。その名も憤怒システム(Rage System)。
子を想うパパは強し!
2022年9月20発売予定
日本語版あり
Developer: Zelart
Publisher: HypeTrain Digital
https://store.steampowered.com/app/1132980/There_Is_No_Light/
こちらも、強きパパの物語。
元軍人の主人公は、行方不明の娘を探す旅に出る。
しかし、彼は1人ではない。障害を持つ息子が一緒だ。ちなみに実の息子ではないらしい。
本作のバトルはSEKIROライク。パリィが重要な高難易度アクションだ。
娘も息子も心配だし、バトルは過酷だし、更に主人公は悪夢にも悩まされている。
「どんだけ辛い要素を詰めるんですか」と思うけれど、更に分岐要素もあるので胸にズシッと来る濃厚な体験が出来そう。
2022年9月22日発売予定
日本語版 あり
Developer: Glitch Factory
Publisher: Ysbryd Games
https://store.steampowered.com/app/1039100/No_Place_for_Bravery/
世の中には色んなプロがいる。
本作のプロは、殺人現場を犯人側のために綺麗にお掃除するプロ。
血痕を吸い取り、死体は見つからないように、凶器も隠滅。存在してはならないプロ4人。
というわけで、ステルスアクションだ。ハッキングなど各自の長所を活かし、時には大胆に駆け回ったり。
そうした彼ら4人の過去のお仕事内容を照らし合わせて行くと、矛盾が生じ始める。
誰かが嘘つきなのか?彼らが関わる組織が何かを隠しているのか?
期待の裏社会お掃除プロシリーズ第2弾。
2022年9月22日発売済み
日本語版あり
Developer: Draw Distance
Publisher: 505 Games
https://drawdistance.dev/serial-cleaners/
「うおおお、レトロ!」と思わず声に出しちゃうほど完璧なレトロ。
本作は、レトロリスペクトな大人気『ショベルナイト』開発元の新作。
もちろん現代的な味付け済みなので、単にレトロってだけじゃない。
主人公のMinaは、ご覧のとおりネズミ。電気を発明し、舞台となる島を豊かにした超優秀ネズミだ。
が、発電装置が壊れてしまい、彼女自身が疑われる羽目に。
穴掘りで地下を移動したり、ムチで戦いながら、故障の謎解明に乗り出す。
このネズミ、多才すぎ!
発売時期 未定
日本語版あり
Developer: Yacht Club Games
Publisher: Yacht Club Games
https://www.yachtclubgames.com/games/mina-the-hollower
一晩中大騒ぎするぞ!というゲーム。でも、パーティで羽目を外すわけではない。
とある犯罪組織の1人ベイビーフェイスが、悪事から足を洗い、組織の街乗っ取り計画を阻止するために奮闘する。
そう、周りは敵だらけ。味方なし。
己の拳、椅子、敵が持ってた銃、使えるものはなんでも使って敵を蹴散らしていく。
トイレの詰まりを直すアレでさえ武器にする。破壊力は不明だけど精神的に効きそうだ。
ふざけたマスクを被り、アドレナリン全開でコンボをつなげるハイテンションアクションゲーム。
2022年8月24日発売済み
日本語版あり
Developer: Jacob Dzwinel
Publisher: Humble Games
https://www.humblegames.com/games/midnightfightexpress/
色んな惑星を旅するなんて楽しいに決まってる。
ところが、本作の主人公アヴリルにとっては楽しい旅ではない。
崩壊の危機にある地球を救うため、様々な惑星が舞台となる壮大な旅に出ることになる。
月と太陽の力を切り替えながらハイペースに戦い、謎解き要素も楽しめる。
そして、プレイ中の選択によって物語は分岐する。
なんと地球どころか宇宙の運命まで変わってしまうらしい。
そんな責任重大なこと任されていいのかとドキドキする一方で、ワクワクもする。
2022年10月20日発売済み
日本語版あり
Developer: Stormind Games
Publisher: Team 17
https://www.batora.game
昼だけ活動ができる人間たち。
電気がない時代?というわけではなく、夜は闇の怪物たちが元気盛り盛りになってしまうからだ。
しかし、闇の軍勢が昼の世界も飲み込むほど勢力を拡大してしまい、人類大ピンチ。
というわけで、主人公ヴェスパーも含めた闇の力を操れる人類代表の戦士たちが闇に戦いを挑む。
レトロな雰囲気だけど、バトルはハイペースで、近接攻撃と遠距離攻撃を織り交ぜて激しく立ち回る。
ドット絵好きでダークファンタジー好きなら、要チェック!
発売時期 未定
日本語版あり
Developer: Moonlight Games
Publisher: DANGEN Entertainment
https://huntthenight.dangenentertainment.com
雰囲気の良いボクセルアートなグラフィックに惹かれるオープンワールドゲーム。
本作の舞台は、江戸時代初期。関ヶ原の戦い後の無秩序状態がまだ残っている時代だ。
主人公は浪人。この時代に浪人として生きるということは、そう、サバイバルだ。
食材を集めて料理し、装備品だって自分で見繕う。
でも、もちろん刀の腕が立たなければ浪人なんて出来ない。
本作はソウルライクであり、リアルな剣捌きで歯ごたえのあるバトルが楽しめる。
人助けのために剣を振るうも良し、雇われの身になるのも良し。
命懸けではあるけれど、気ままにさすらう浪人体験に興味津々。
発売時期 未定
日本語版 未定
Developer: devpachi
Publisher: devpachi
https://www.ronintrailgame.com/
\\ゲーム映像でチェック//
どっちが気になる?