【新作2Dアクション】おすすめゲーム12本【2025年】見下ろし, 俯瞰視点, アイソメトリック
2025年以降に発売予定の見下ろし視点でプレイする2Dアクションゲームから特に注目の新作を紹介する。
- 主人公を真上や斜め上から見下ろす視点でプレイする
- カメラは自由に移動できない
- 見渡せる範囲が広い
- 地形や敵との距離を把握しやすい
- 大群の敵を描きやすく、ハクスラで多く採用されている
- 建築物を見やすいため、サバイバルクラフトで採用されることが多い
- ハイペースなバトルや謎解きを楽しめるゲームが多い
- 視点が固定されているので3D酔いしにくい
見下ろし型はなんといっても見やすいのが魅力で、多くのゲームジャンルで採用されている。2Dゲームではあるものの、高さの概念のあるゲームも多く立体感も味わうことができる。
特に期待の新作見下ろし型2Dアクションゲーム8本
エリクスホルム ザストールンドリーム
北欧の街エリクスホルムを舞台にしたステルスアクションゲーム。失踪した弟を捜すうちに、街全体に関わる秘密を暴いていくハンナの物語を辿る。
物陰に隠れて進むのはもちろん、時には大胆に敵を陽動して監視の目を掻い潜っていく。同行者がいる場面もあり、それぞれを上手く動かすストラテジー要素も楽しめる。
背後からテイクダウンを狙ったり、動く物に紛れたり、しめしめとハラハラが混ざるゲームプレイを楽しめそう。
関連作、似た要素のあるゲーム
ゲーム概要
タイトル | エリクスホルム: ザ・ストールン・ドリーム |
---|---|
開発元 | River End Games |
販売元 | Nordcurrent Labs |
発売日 | 2025年 |
ジャンル | アクションADV, ステルス |
日本語版 | あり |
対応機種 | PS5, Xbox, PC |
公式サイト | https://eriksholmgame.com |
Crashlands 2
宇宙トラック運転士のフラックスが未知の惑星でワイルドな休暇を過ごすサバイバルクラフトゲーム。
休暇早々に見知らぬ惑星に不時着したフラックスは、素材を収集し、道具や家を作っていく。
惑星には友好的なエイリアン達がおり、仲良くなれば新たなクラフトレシピを教えてもらうことができる。友達エイリアンのために家を作ったり、農業や釣りもしながらモンスターとも戦うなどやることは盛りだくさん。
色も形も奇抜で奇妙な植物やエイリアンばかりながら、陽気なノリの高評価作続編。
関連作、似た要素のあるゲーム
ゲーム概要
タイトル | Crashlands 2 |
---|---|
開発元 | Butterscotch Shenanigans |
販売元 | Butterscotch Shenanigans |
発売日 | 2025年4月11日 |
ジャンル | サバイバルクラフト, サンドボックス |
日本語版 | あり |
対応機種 | PC |
公式サイト | https://www.bscotch.net/games/crashlands-2 |
Titan Quest 2
ギリシャ神話の世界を舞台にした名作ハクスラアクションRPG待望の続編が登場する。プレイヤーは、大暴れする復讐の女神ネメシスを止めるため各地の強敵に挑むことになる。
本作では2つのマスタリーを組み合わせたキャラビルドができ、装備品収集にもハマること間違いなし。
ギリシャ神話ならではの荘厳な世界が描かれ、探索要素も充実しているというのが嬉しいところ。ディアブロシリーズなど、特にハクスラ好きな人は必見の期待作。
関連作、似た要素のあるゲーム
ゲーム概要
タイトル | Titan Quest 2 |
---|---|
開発元 | Grimlore Games |
販売元 | THQ Nordic |
発売日 | 2025年 |
ジャンル | アクションRPG, ハクスラ |
日本語版 | あり(早期アクセス中か正式リリース時に対応) |
対応機種 | PS5, Xbox, PC |
公式サイト | https://titanquest2.thqnordic.com/ |
Winter Burrow
故郷に帰ってきた主人公ネズミが行方不明の叔母を探し、故郷を建て直すサバイバルクラフトゲーム。
舞台となる地は厳しい寒さの冬の季節。あたたかい拠点を築き、防寒対策をして探索に出かけなければならない。小さなネズミにとっては昆虫さえ危険だ。彼らを撃退する装備も自分で用意し、時にはステルスで進む。
それと同時に、叔母以外にも助けが必要なNPCが登場し、彼らに手を貸すことも大事だ。主人公は寒さに震えるけれど、絵本のような可愛さでプレイヤーの心はあたたまってくるゲーム。
関連作、似た要素のあるゲーム
ゲーム概要
タイトル | Winter Burrow |
---|---|
開発元 | Pine Creek Games |
販売元 | Noodlecake |
発売日 | 2025年 |
ジャンル | サバイバルクラフト, アドベンチャー |
日本語版 | あり |
対応機種 | Xbox, PC |
公式サイト | https://www.pinecreekgames.com/ |
Mark of the Deep
漂着した伝説の島で、恐ろしい怪物と戦いながら仲間を探す海賊アクションアドベンチャーゲーム。
本作はソウルライクゲームであり、アンデッドやカルト信者など相手に歯ごたえのあるバトルを繰り広げる。また、移動スキルを習得すると探索範囲が広がるメトロイドヴァニアなゲーム進行も楽しめる。
島にはアビスの汚染が広がっており、仲間達も様子がおかしくなっており、その運命はプレイヤーが決めることになるという。
分岐要素やハクスラなど、見下ろしアクション好きに刺さる要素が揃っている。
関連作、似た要素のあるゲーム
ゲーム概要
タイトル | Mark of the Deep |
---|---|
開発元 | Mad Mimic |
販売元 | Light Up Games |
発売日 | 2025年1月25日 |
ジャンル | アクションADV |
日本語版 | あり |
対応機種 | PC 2025年内発売予定: PS5, PS4, Switch, Xbox |
公式サイト | https://www.madmimic.com/ |
Tinkerlands
見知らぬ島に取り残された主人公となり、不思議現象にも負けずに生きるサバイバルクラフトゲーム。
まずは自宅を作り、装備やアイテムを作って島の探索に出かける。島には魔法もあり、モンスターだけでなく手助けしてくれるNPCも登場する。単なる無人島というわけではないようだ。
ソロでNPCと暮らす拠点を作ることもできるし、協力プレイで冒険することもできる。
クラフト作業や建築などサンドボックスゲームが好きな人は要注目の新たな時間溶かしゲーム。
関連作、似た要素のあるゲーム
ゲーム概要
タイトル | Tinkerlands |
---|---|
開発元 | CodeManu, Endless Coffee |
販売元 | HypeTrain Digital |
発売日 | 2025年Q1早期アクセス開始 |
ジャンル | サバイバルクラフト |
日本語版 | あり |
対応機種 | PC |
公式サイト | https://www.hypetraindigital.com/games/tinkerlands |
Under The Island
90年代の2Dゲームに寄せて作られた、レトロゲーム好きがワクワクするアクションADV。
実は沈んでいってるというSeashell島に隠された秘密を解き明かすため、主人公Ninaとなって冒険することになる。アクションバトルや謎解きに挑み、島の住民とも交流する。ゼルダの伝説ライクだ。
島には様々なエリアがあり、昼夜の時間帯も天気も変わる。面白い姿の敵も多い。見ているだけでも楽しくなるあたたかみのあるピクセルアートグラフィックも魅力。
関連作、似た要素のあるゲーム
ゲーム概要
タイトル | Under The Island |
---|---|
開発元 | Slime King Games |
販売元 | Top Hat Studios, Inc. |
発売日 | 未定 |
ジャンル | アクションADV |
日本語版 | 未定 |
対応機種 | PC |
公式サイト | https://slimekinggames.com/ |
Dead Static Drive
1980年代のアメリカでロードトリップを楽しめるゲーム。ただし、クトゥルフ神話が登場する。
両親の安否を確認するため田舎道を走る主人公は、道中でとんでもない目にばかり遭う。触手が現れようとも銃を乱射しながら逃げ、他人の車も奪い、警察の制止も無視する。
他人に遭遇したら協力する、物資を奪うかはプレイヤー次第。信用できるNPCばかりではなく、先手必勝だったりする。
ピンク色多めのグラフィックがオシャレではあるものの、一瞬たりとも気を抜けないサバイバルホラー。
関連作、似た要素のあるゲーム
ゲーム概要
タイトル | Dead Static Drive |
---|---|
開発元 | Reuben Games |
販売元 | Reuben Games |
発売日 | 2025年Q1 |
ジャンル | サバイバルホラー |
日本語版 | 未定 |
対応機種 | PC |
公式サイト | https://www.deadstaticdrive.com/ |
さらに注目の新作見下ろし型2Dアクションゲーム
Holstin
90年代のポーランドにある孤立した町を舞台にしたサバイバルホラーゲーム。
主人公は、この町で消息を絶ったという友人を捜しにやって来たものの、情報を集めようとしても住民達の様子がおかしい。それでも住民と上手く会話して、手がかりを集めたり、謎解き攻略に手を貸してもらうことになる。
本作では銃を構えると背中越しの三人称視点に変わるのも特徴。正体不明の怪物相手に戦わなければならない。
昔のゲーム風なピクセルアートを混ぜたグラフィックも魅力で、緊張感を味わいたい人におすすめ。
関連作、似た要素のあるゲーム
ゲーム概要
タイトル | Holstin |
---|---|
開発元 | Sonka |
販売元 | Sonka |
発売日 | 未定 |
ジャンル | サバイバルホラー, アクションアドベンチャー |
日本語版 | あり |
対応機種 | PC |
公式サイト | https://store.steampowered.com/app/2235430/Holstin/ |
Mina the Hollower
懐かしい!と感じる大人もいると思うレトロゲーム好きにおすすめのアクションゲーム。人気作『ショベルナイト』開発元の新作で、ゲームボーイカラー風に作られている。
呪われた島を救うために主人公Minaが奮闘する物語が描かれ、昔のゼルダの伝説シリーズな雰囲気だ。
操作性やアクションは現代的で、ムチ攻撃と地面を潜って移動する能力を使って攻略していく。ムチ以外の武器もあり、レベルアップによっても自分好みのプレイスタイルで戦うことができるのも魅力。
関連作、似た要素のあるゲーム
ゲーム概要
タイトル | Mina the Hollower |
---|---|
開発元 | Yacht Club Games |
販売元 | Yacht Club Games |
発売日 | 未定 |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
日本語版 | あり |
対応機種 | PC(コンソールでの発売予定あり) |
公式サイト | https://www.yachtclubgames.com/games/mina-the-hollower/ |
Cozy Dungeons
攻略したダンジョン攻略をリノベーションしてしまうシミュレーション要素のある独創的なアクションADV。
本作の主人公はモンスター駆除ビジネスのリーダー。リフォーム業にも手を出そうという野心家だ。まずはダンジョンに巣食うモンスターを全て退治する。そして、掃除して宿泊施設に改装するのだ。
進むほど敵が手強くなるダンジョン攻略の楽しさも、より良い部屋を作って高値で取引する面白さも味わえる。
お金を稼いで自分のギルドを豪華に拡張して装飾していく自宅リフォームもできるのも楽しみなところ。
関連作、似た要素のあるゲーム
ゲーム概要
タイトル | Cozy Dungeons |
---|---|
開発元 | Them Handsome Fellas |
販売元 | Them Handsome Fellas |
発売日 | 未定 |
ジャンル | アクションアドベンチャー, シミュレーション |
日本語版 | あり |
対応機種 | PC |
公式サイト | http://themhandsomefellas.com/projects/cozy_dungeons |
Dragonkin The Banished
ドラゴンの穢れた血によって怪物が大量発生した世界で元凶を叩きのめしに行くアクションRPG。
本作では、蛮族、騎士、巫女、追跡者の特性の異なる4種類のクラスから主人公を選択できる。更に習得したスキルをグリッド上に配置するアンセストラルグリッドで、好みのキャラビルドができる。
また、人類の都市を拡充する拠点繁栄要素もあり、どう発展させるかはプレイヤー次第。得られるサービスも変わる。
ディアブロ系ゲームであり、マルチプレイも可能で、ドラゴン狩りのエンドコンテンツも用意されているそうだ。
関連作、似た要素のあるゲーム
ゲーム概要
タイトル | Dragonkin: The Banished |
---|---|
開発元 | Eko Software |
販売元 | Nacon |
発売日 | 2025年3月6日早期アクセス開始 |
ジャンル | アクションRPG, ハクスラ |
日本語版 | あり |
対応機種 | PS5, Xbox, PC |
公式サイト | https://www.nacongaming.com/jeux-video#action-aventure |
Streets of Rogue 2
職種も手段も構わず汚職まみれ大統領を打ち倒せばいい、自由度が高すぎるサンドボックス要素のあるアクションRPG。
主人公はキャラクリエイトでき、ハッカーや忍者にもゴリラにもなれる。使える武器やツールも豊富だ。
そして、武力で攻めるのも、ビジネスで成功して大統領に近づくのも、ゾンビや吸血鬼を利用してもいい。自動生成されるオープンワールドでどう暴れるかはプレイヤーの自由。マルチプレイも可能で大騒ぎできる。
ハチャメチャなプレイが目を引くけれど、のんびり農業や自宅の建築など穏やかなプレイで楽しむこともできる。
関連作、似た要素のあるゲーム
ゲーム概要
タイトル | Streets of Rogue 2 |
---|---|
開発元 | Matt Dabrowski |
販売元 | tinyBuild |
発売日 | 2025年早期アクセス開始 |
ジャンル | アクションRPG, サンドボックス |
日本語版 | あり |
対応機種 | PC |
公式サイト | https://www.sor2game.com/ |
Deliver At All Costs
1959年の世界で、とにかく依頼された荷物を運び届ければいいというカオスなアクションADV。
主人公は過去が謎に包まれている訳ありな運び屋のウィンストン。やや短気な男だ。
依頼される荷物は巨大メカジキ(生きている)や爆発寸前の爆弾などとんでもないものばかり。建物をぶっ壊しながらトラックで爆走したり、時には徒歩でもお仕事を完了する。ただし住民から仕返しされることもあるので注意。
狂気に陥っていくウィンストン自身の物語も展開し、色々と気になることがありすぎて笑えてくる豪快な個性派ゲーム。
関連作、似た要素のあるゲーム
ゲーム概要
タイトル | Deliver At All Costs |
---|---|
開発元 | Studio Far Out Games |
販売元 | KONAMI |
発売日 | 未定 |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
日本語版 | 未定 |
対応機種 | PS5, Xbox, PC |
公式サイト | https://www.deliveratallcosts.com/ |