
長年不動の人気を誇るRPGのファイナルファンタジーシリーズ。ドラクエと並ぶ名作シリーズだ。
そんなFFシリーズのなかでも屈指の人気を誇る第7作目『FINAL FANTASY VII』。ずっとリメイクが期待されてきて、遂に2020年に発売された『FF7 REMAKE』。
『FF7 REMAKE』は、リメイクと名付けられてはいるけれど、設定そのままのリブート作と言ってもいいんじゃないくらい追加エピソード、新キャラ盛り盛りの内容だった。

『FF7 REMAKE』は、オリジナル版をプレイしたことがあっても「あ、これってこうなってたんだ」とか再発見しつつも、「ええええ!こんなストーリー構成だったっけ!?」と既プレイなのに驚くような展開もあった。
それだけプレイヤー側の思い入れも強くなる『FF7』の世界が、今度はスマホで蘇ることになる。「あの人って誰だっけ?」とか『FF7 REMAKE』をプレイしていて復習したくなった内容も総ざらいできる。
ゲーム内容
『FINAL FANTASY VII』は人気すぎるし世界設定も作り込まれていて、スピンオフ作もいくつか発売された。
『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS』はスマホでFF7関連作全部出してやろうじゃないかゲームだ。
これまで発売されたFF7にまつわるシリーズ作をリメイクして作られる。
昔懐かしだけど、バトルは迫力あり
グラフィックは『FF7』オリジナル版の雰囲気に寄せて作られる。

フィールドでは3頭身、バトル時は8頭身だ。
3頭身とはいっても、オリジナル版のカクカクポリゴンではない。そこはさすがに現代化されている。
会話時にはイラスト調のキャラクターの顔が表示される。オリジナル版などとは違ったスタイルのイラストだ。
バトルは、スマホでプレイしやすいようになっていて、アビリティのボタンをタップしていく操作。

操作キャラを変更したり、操作していないキャラに指示出しだけもできそうな画面になっている。


Teaser Trailer
収録されるタイトルは?
FF7コンピレーション作が章ごとに配信される予定とのこと。
配信される予定のタイトルは今のところ5作。

- FINAL FANTASY VII
-
公開されたトレーラーでは、ダンジョンなどが『FF7 REMAKE』と似ているし、バトルでも同じグラフィックが使われている。『FF7 REMAKE』と同じ内容になりそう。
Teaser Trailer - FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN
-
『FF7』エンディング後の2年後が描かれたフルCGの映像作品だったけれど、ゲーム化する?
星痕症候群という病が蔓延しているなか、かつての仲間達や神羅カンパニーとともに新たな敵3兄弟と戦う。 - BEFORE CRISIS FINAL FANTASY VII
-
ガラケーで配信されていた、神羅カンパニーのタークス新人となって任務をこなすゲーム。
『FF7』スタートまでの6年間が描かれていて、神羅カンパニーやタークスの裏事情が分かる。 - CRISIS CORE FINAL FANTASY VII
-
『FF7』にも登場するザックスが主人公で、ザックスがソルジャーとして働き、後に悲劇に遭うまでが描かれる。
『FF7』本編にがっつり関わるストーリーで、『FF7 REMAKE』でもチラチラと登場している。Teaser Trailerにもチラッと登場
Teaser Trailer - DIRGE OF CERBERUS FINAL FANTASY VII
-
『FF7』エンディングの1年後の物語で、主人公は『FF7』のパーティーメンバーの1人だったヴィンセント。
ディープグラウンドソルジャーと名乗る謎の集団と戦うシューティングゲームだった。
また、本作向けの新たなエピソードも配信される。
なんと『FF7』の世界でバトロワ(バトルロイヤル)という『FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER』がスマホ向けに配信される。

これは、『FF7』関連作のなかで1番過去の時代(本編の30年前)が舞台となる。神羅カンパニーがソルジャーという組織を作るために候補生を戦わせて人材を見つけるという、かなり乱暴な採用試験をバトロワ形式で行うというゲーム。
これにはストーリー要素もあるわけだけど、そのストーリー部分は本作『FF7EC』の新章として配信されるとのこと。

Teaser Trailer
また、それぞれのタイトルとは別に、特別なダンジョンやバトルに挑戦するモードも配信されるとのことで、ここで使用できるキャラはタイトル超えてパーティーを組めるらしい。
エアリスとザックスを同じパーティーに入れて探索するなんていう、ちょっと涙が出てきそうなことも出来るかもしれない。
配信情報
気になるリリース日
2022年
対応プラットフォーム
iOS、Android
プレイ料金
基本プレイ無料。
各タイトルが複数の章に分かれて順次配信される(『FF7』だと全10章くらいになる予定とのこと)
全ての章は無料でプレイできるが、課金要素もあって、武器がガチャになるとのこと。レア度の高い武器だとオリジナルのコスチュームがセットになるといった特典も付く。
紹介動画
情報参照元: 公式トレーラー、ファミ通.com