『和階堂真の事件簿 隠し神の森』とは

スカシウマラボが製作したスマホアプリゲーム。
『和階堂真の事件簿』というシリーズとなっていて、本作はシリーズ第2作目。
前作と主人公は同じだけど、ストーリーは前作から繋がっていない。事件簿ということで、全く別の事件の話。
iOS、Androidでプレイ可能。
私はiOS版をプレイ。
基本プレイ無料で、ゲーム内でヒントを見たい時と推理パートで間違えた場合に広告動画が表示される。広告視聴とは別に製作者の方に支援も可能。
あらすじ
主人公は警部の和階堂 真。
ある囚人と面会するために刑務所に来たところから物語は始まる。

和階堂は「昔話でも、しませんか?」と囚人に渋く語りかける。そこから始まる、とある事件の回想がゲームプレイ部分だ。

その事件とは、田舎の集落で起きた変死事件。
男性の遺体が森で発見された。橋から落ちたようだけど、独特なお面を被せられている。どうやら事故ってわけではないようだ。
遺体の身元は、地元の名士である千堂家の当主。

殺人事件として捜査を始める和階堂。証拠を辿るのももちろんだけど、何より大切なのは聞き込みだ。
だけど、集落の人々は「御隠様に隠された」と訳の分からないことばかり言うし、「祟りだー!」って叫ばれるし。

というのも、この集落では過去何件か失踪事件が起きていて「神隠し」だと言い伝えられている。そんな、まさか。
和階堂は、千堂家の秘密、そして「神隠し」の真相を暴き、殺人事件の犯人に迫っていく。
ゲームの特徴
刑事の基本!口と耳と足
事件に関係する場所を回って、集落の人たちに話を聞いて回る。これが基本だ。

村人に話しかけると、いくつか選択肢が表示される。話を聞くと、新たな選択肢が発生することもある。

話の中で、「お!これは手がかりじゃん?」というキーワードが出ると、それを主人公はメモする。

そうして書き記したいくつかのメモから、この話題について聞きたい!と思ったものをセットして村人に話しかけると、それな対応した選択肢が現れる。

こうして、会話の中で新たなメモを手に入れて、また更に新たな話を聞く、というのを繰り返していく。
異空間推理
ゲームは、いくつかの章に分かれていて、章ごとに集めなくてはいけない手がかり(上述のメモのこと)の数が決まっている。

全部の手がかりを見つけたら、「推理する」コマンドが現れる。
「推理する」と、異空間に飛んで、情報整理が始まる。石碑のようなものの問いかけに答えていく形で、和階堂の脳内推理をするわけだ。

例えば「怪しい人物の特徴はなんだった?」という問いかけに対して、その章で得た「こんな特徴があった」というメモを選ぶ。
こうして、全ての石碑の問いかけに正解すると次の章へと進むことが出来る。
評価
名家に隠された秘密、地元に伝わる伝説、不気味な仮面。サスペンスやミステリーにありがちなものが揃っている。
物語の展開とか事件の真相も、ベタといえばベタだ。

でも、自分で一つずつ会話をして情報を集めていくので、めちゃくちゃ丁寧にサスペンス小説を読んでる気分。
ただ、いよいよ事件解決のシーンになると、ドワーッと話が片付いてしまったのが残念。すごい勢いで話をまとめにかかってきた!みたいな感覚に。
スマホでプレイしやすい。タップしたところに自動的に移動してくれて、あとは選択肢をタップするだけ。
持っているメモ(手がかり)をみんなに訊いていくという総当たり戦になってしまうんだけど、どのメモがどの人に有効かが分かるようになっている。
手がかりも登場人物も多くて、「これ、この人に訊いたっけ?」「あー!さっき訊いたんだった!失礼しました!」と物忘れ激しすぎる刑事になってしまわない親切な要素で、サクサクプレイが出来る。
まあ、その分、簡単すぎると感じてしまう時もある。

私がプレイした環境では、アプリがクラッシュすることはなく、スマホの充電の減りも少ないし、スマホ自体が熱くなることもなかった。
前作と同じく、ヒントをもらいたい時と推理を間違えた時のみ広告が流れる仕組みになってて、ゲームのテンポが邪魔されない。相変わらず良いシステム。

広告動画を見てヒントがもらえる
サスペンスにありがちな物語なので、特にこの手のドラマとか小説に馴染みがある人なら、途中から犯人が分かってしまうはず。
でも、そこにどうやって話を持っていくか、とミステリー的に楽しむことも出来るので、カンがいい人もちゃんと楽しめる。
物語を一直線で味わう作品なので、やり込み要素は特になし。1時間程度でサクッと事件解決できる。有能刑事だ。
前作と同じくシンプルで色彩も低めなドット絵。
相変わらずセンスが良くて、シンプルなグラフィックのはずなのに、そのキャラがどんな人なのか見るだけでもよく分かる。

音楽は全体的に抑え気味で、主張してこない。
まとめ
- 良いところ
-
- 小説を読むように楽しめる
- 小一時間でクリアできる
- センスの良いドット絵
- スマホでプレイしやすい
- 残念なところ
-
- 物語終盤が駆け足
- 推理が簡単
総合評価
3.5
- オススメな人
-
- 短時間でクリアできるゲームを探している
- ドット絵が好き
- サスペンス小説が好き
- オススメではない人
-
- 難しい推理をしたい
- テキストを読むのが面倒くさい