Category
Latest Posts
最新ゲーム発売スケジュール見る
当サイトは広告/PRを掲載しています

【SEKIRO SHADOWS DIE TWICE】弾ける面白さと難しさで弾け飛ぶ狼 – 攻略とレビュー

sekiro shadows die twice レビュー 攻略

敵の攻撃を弾く病みつきバトルシステムと探索の面白さにズブズブとハマっていく和風アクションアドベンチャー『SEKIRO SHADOWS DIE TWICE』。

SEKIROの特徴

  • ストーリー: 架空の戦国時代を舞台に、主人公も敵も味方もそれぞれの覚悟に感情移入する切ない物語
  • 攻略: 敵の攻撃を弾くバトルと上下左右に広がる探索を攻略するアクションアドベンチャーゲーム
  • 評価: 斬新で完成度も中毒性も高いバトルシステムが最大の魅力、探索やステルスプレイにもハマる死にゲー
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE
【SEKIRO SHADOWS DIE TWICE】弾ける面白さと難しさで弾け飛ぶ狼 - 攻略とレビュー
総合評価
( 5 )
メリット
  • 絶妙な高難易度
  • 防御で戦うという斬新なバトルシステム
  • 探索が楽しいマップ構造
デメリット
  • 主人公の顔グラフィックが安定していない

『SEKIRO SHADOWS DIE TWICE』をネタバレなしで、攻略のコツと各要素の評価を交えてレビュー。本作に似ているおすすめゲームや関連作も紹介する。

Index

SEKIROの攻略

SEKIROの概要

タイトルSEKIRO: SHADOWS DIE TWICE
開発元FromSoftware
販売元FromSoftware
発売日2019年3月22日
対応機種PS4, Xbox, PC
ジャンルアクションアドベンチャー, ソウルライク
シリーズ新規IP
プレイ機種PS4

ストーリー

荒れた戦国時代

SEKIRO SHADOWS DIE TWICE 隻狼 ストーリー 葦名城を眺める狼

舞台は、架空の戦国時代。本作は完全なフィクションなので有名武将とか史実の出来事は登場しない。

戦国時代末期あたりの頃、長い戦が続きだいぶ荒れ果ててしまった葦名城を中心とした地域を巡ることになる。

鬼や巨大化した動物といった妖怪のような敵もいれば、巨人族かと思うようなデカすぎる人間も登場してしまう世界だ。

御子を絶対守る忍

SEKIRO SHADOWS DIE TWICE 隻狼 ストーリー オープニング

本作の主人公は、特別な能力を持つ御子に仕える。コードネーム(?)は

御子はまだ幼い子供にも関わらず、不死を叶えてしまう特殊能力のせいで色んな人に狙われまくっている超重要人物だ。主人公はそんな御子を命懸けで守るボディガードの任を負っている。

ところが、なんたる不覚!ゲーム冒頭で、主人公は葦名家関係者に左腕を斬り飛ばされる重傷を負ってしまい、意識が朦朧とするなか御子は連れ去られてしまった

しかし、その後、主人公はなぜか葦名城近くの荒れ寺で、なぜか左腕に義手が装着された状態で元気に目を覚ました。寺にいる坊主は事情を知っているようだけど、全ては教えてくれない。

でも、そんなことより(気になるけれど)御子救出が最優先だ。狼は死ぬ気で死にまくりながら、たった1人で敵だらけの葦名城を駆け上がっていく。

攻略のポイント

忍殺を狙え

SEKIRO SHADOWS DIE TWICE 隻狼 攻略 忍殺マーカー

本作は、道を見つけて各地を探索しながら物語を進めていく。同時期に複数のエリアに進める場合が多く、攻略順はある程度自由だ。

もちろん道中は敵だらけで、敵にも主人公にも体力ゲージと体幹ゲージがある。スタミナゲージはない。

  • 体力ゲージ
    • 攻撃することで削ることができる
    • ゼロになれば死ぬ
  • 体幹ゲージ
    • 文字通り、姿勢を保つ体幹のこと
      • 時間経過で回復する
      • 体力が少ないほど回復スピードは遅くなる
    • 体幹ゲージが溜まりきると姿勢が崩れて、大きく隙ができる
    • 姿勢を崩して赤いマークが表示された敵を攻撃すると「忍殺」となり、一撃必殺できる
      • ボス相手には複数回の忍殺が必要

本作では、雑魚敵でもボスでもほとんどの敵で体幹ゲージを溜めて忍殺を狙う方が効果的だ。

防御が最大の攻撃

SEKIRO SHADOWS DIE TWICE 隻狼 攻略 弾き
SEKIRO SHADOWS DIE TWICE 隻狼 攻略 危険攻撃

主人公の基本装備は刀のみ。攻撃もガードも刀で行う

  • 攻撃
    • 刀で近接攻撃
    • 強敵を倒すと手に入る「攻め力」によって強化できる
    • 敵の体力と体幹ゲージを削ることができる
  • 防御
    • 敵の攻撃をガードする
      • ダメージは受けないけれど、主人公の体幹ゲージが溜まる
    • 弾き
      • 敵の攻撃が当たる瞬間にガードすると発動する
      • 主人公の体力も体勢ゲージもダメージを受けない
      • 敵の体勢ゲージが溜まる
    • 回避
      • 危険攻撃(頭上に「危」が表示される)に対して
        • ガード不可能
        • 敵が突き攻撃をした場合: 見切りスキルで敵の体幹ゲージにダメージを与えられる
        • 敵が掴み攻撃をしてきた場合: 回避するしかない

死んでも死なない回生能力

SEKIRO SHADOWS DIE TWICE 隻狼 攻略 回生する

本作では、敵を倒すと経験値とお金を獲得する。そして、セーブポイントで休憩すると回復アイテムが補充されて雑魚敵が復活する。

しかし、本作は他のフロムソフトウェアのゲームとは異なるシステムがある。

ゲームオーバーになった際に、「回生する」を選択する、その場に生き返ることができる。その場で生き返り、特に経験値が減ったりすることはなく、敵に与えていたダメージもそのままだ。

主人公が死んだと思って警戒を解いた敵を後ろから奇襲するなんてこともできる。

回生は、基本的に1回だけ発動可能だけど、強敵を忍殺するなど条件を満たせば再発動できる。

回生が使えない状態で死ぬと、本当のゲームオーバーだ。セーブポイントからやり直しとなり、所持金と溜めていた経験値を半分失ってしまう。失った分は取り戻すことはできない(スキルポイントは保持される)。

また、死にまくっていると「竜咳(りゅうがい)」という健康被害がNPCに蔓延してしまう。こうなるとNPCはまともに喋れなくなるのでNPCイベントを進めることができなくなってしまう(貴重アイテム「竜咳の雫」を使用すると治療可能)。

義手忍具と流派技

SEKIRO SHADOWS DIE TWICE 隻狼 攻略 スキルツリー

本作のタイトルである「隻狼(せきろ)」とは、「隻腕」の狼という意味だ。主人公は、上述した通り失った左腕に義手を装着して戦う。この義手は、実は強力な武器となる。

義手に付ける義手忍具によって、手裏剣や仕込み斧などなど様々な道具を使った攻撃ができる。義手忍具は好きな時に切り替え可能だ。

また、スキルポイントでアンロックできるスキルツリーは流派技と呼ばれ、複数存在する。

フロムソフトウェア
\ブラックフライデー!!/
楽天で見る

SEKIROのレビュー

物語: 感情移入しやすい切ない戦国物語

SEKIRO SHADOWS DIE TWICE 隻狼 レビュー 九郎と狼
SEKIRO SHADOWS DIE TWICE 隻狼 レビュー 弦一郎とエマ

本作は、ダークソウルシリーズなどフロムソフトウェアの過去作に比べると、物語が分かりやすく、感情移入しやすい。

主人公は、ただひたすらに御子に忠実で、御子が話すことには全て「御意」「御意」言いまくり、死にまくる。それでも御子を助けたい。それに応えるように御子も良い子で、かなり達観している。

味方のNPCは少ないけれど、ボスがとにかく素晴らしい。苦労させられたボスばかりだけど、敵もそれぞれ背負っているものがあり、めちゃくちゃ魅力的。

みんな生き様がかっこよくて、それでいてめちゃくちゃ切ない物語だ。死にゲーだとアクションの難しさに注目されがちだけど、ストーリーもしっかり楽しめた。

ちなみに本作はマルチエンディングだ。

操作性: 高精度な当たり判定で理不尽さ一切なし

SEKIRO SHADOWS DIE TWICE 隻狼 レビュー 弦一郎を撃破

本作で1番使うことになる「弾く」というアクション。これが新規IPとは思えないほど、とんでもなく完成度が高い

理不尽さやストレスは一切なし。「数ミリ避けた!」で、ちゃんとダメージは受けないし、死ぬ時は自分のミスでしかない。自分が操作した通りにちゃんと反映される。当たり判定も操作性も抜群に良い

また、バトルが大きな魅力ではあるけれど、上下にダイナミックに動く鉤縄を使った探索もかなり楽しいポイント。ヒュンヒュンひょいひょい軽快に動くことができる。

難易度: プレイヤーのアクションの上手さが全て!練習あるのみ

SEKIRO SHADOWS DIE TWICE 隻狼 レビュー ボスの忍殺

本作は間違いなく高難易度な死にゲーだ。難易度設定はできない。

特にボス戦の初見時には「遂に、このボスで詰むかもしれない」と絶望しかけることもあったけれど、敵の攻撃パターンをしっかり見て挑戦すれば確実に上達し、ちゃんと撃破できる。

本作では、ソウルシリーズのように主人公のステータスを好きにレベルアップできるわけではないので、純粋にプレイヤーのアクションの上手さが求められる。

でも、そのおかげで「ボスのこの攻撃は対応しやすそう!」「こっちの道は突破できそう」と自分なりの作戦を立てる面白さが味わえる。

心折れそうな高難易度でも必ず活路が見出せるという、とんでもなく絶妙な難易度だ。他のゲームでは味わったことがないほどの最高の達成感と高揚感で、ボスを倒すと自然と画面と前で「やったー!」と騒いでしまった。

そして、パズルを組み立てるように計画的に進めば、ほぼ全ての雑魚敵をステルスキルしていくことが出来るのも面白いところ。

単に正面から強敵に挑むだけが攻略法ではなく、考える楽しさが味わえる。

開発者さん達は、人間の心理を知り尽くしていると思えるほど、過酷さと中毒性を両立させている。

ゲームシステム: バトルシステムが斬新でありつつ完成度高すぎ

SEKIRO SHADOWS DIE TWICE 隻狼 レビュー ステルスプレイ
SEKIRO SHADOWS DIE TWICE 隻狼 レビュー NPCイベント

アクションゲームでは地味な脇役になりがちな防御が主役になるバトルシステムが斬新!しかも、その完成度が高く、目新しくても一気に夢中になる面白さだ。

上述の通り難しいけれど達成感を感じやすく、忍殺の豪快でかっこいい演出が最高のご褒美だ。とりあえず一回敵を倒したら、「うおお!」となるはず。この面白味を覚えたら、もうやめられない。

また、スキルツリーのアンロックや、義手忍具の強化など、主人公のアップグレードはかなり豊富に容易されており、キャラビルドがなくとも好みのプレイスタイルで戦える。

そして、バトルだけではなく探索がかなり面白い

意外なところから別のエリアにつながっていたり、上下左右にダイナミックに進んでいくことができる。

本作はステルスキルがかなり有効で、どのエリアでもステルスだけで進めるルートを見つけ出すことができる。探索しながら安全ステルスルートを探っていくのがこれまた楽しい。

芸術性: バトルとは裏腹に幻想的で落ち着いた和風の景色が広がる

SEKIRO SHADOWS DIE TWICE 隻狼 レビュー 月を眺める狼

本作の舞台は戦続きで荒れ果てている土地とはいっても、自然が多くて美しい和風な風景も多い。

殺伐な戦いとは対照的に、背景は厳かで美しくて静けささえ感じる

ただ、主人公の顔がカットシーンと通常時で結構違う。忍だから常に顔を変えているんだろうか。そういうことにしておこう。

BGMは過酷な戦いを盛り上げてくれるかっこいい曲ばかり。もちろん和風だ。

そして、「弾き」が成功すると刀と刀がぶつかるガキィインという効果音が鳴る。これが気持ち良いし、上手くプレイできる気分にもなれる本作のお気に入り部分だ。

サントラはこちら

\ブラックフライデー!!/
楽天で見る

総合評価と似ているゲームは下へ

SEKIROの総合評価

SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE

Taca KGO

sekiro shadow die twice レビュー 攻略
物語の魅力
操作の快適さ
難易度バランス
システムの面白さ
芸術性


総合評価

敵の攻撃を弾く高難易度で達成感がたまらないバトルシステムに夢中になるアクションアドベンチャーゲーム。物語や探索も面白く、完成度の高さに惚れ惚れしてしまう。

5
おすすめな人死にゲーが好き
探索が好き
アクションの腕を磨きたい
おすすめではない人高難易度アクションが苦手
攻撃しまくりたい
レベルアップで強くなりたい

SEKIROと似ているおすすめゲーム

スクロールできます
star wars ジェダイ サバイバー jedi survivor スターウォーズ 評価 攻略

Star Wars JEDI:
Survivors

  • 敵の攻撃を弾くバトルなら、こちらもおすすめ
  • ライトセーバーやフォースなども駆使する高評価アクションADV
  • オリジナルストーリーが描かれる
thymesia レビュー 攻略 ティメジア

Thymesia

  • 敵の攻撃を弾くバトルなら、こちらもおすすめ
  • 弾くことで敵の体力を削れるバトルシステムが特徴
  • フロムゲーの特徴を一気にまとめたようなゲーム
Nine Sols ナインソール 九日 レビュー 攻略

Nine Sols

  • 本作に強く影響を受けている2DアクションADV
  • 弾いて溜めた気で呪符を敵に貼る個性的なシステムもある
  • 独創的な世界と物語も魅力

SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE
https://www.sekiro.jp
©2019 FromSoftware, Inc. All rights reserved. ACTIVISION is a trademark of Activision Publishing Inc. All other trademarks and trade names are the properties of their respective owners.

この記事を書いた人

Taca KGO
運営者

どんなジャンルにも飛びつき、探索好きな涙もろい大人ゲーマー。世界中のゲーム情報をチェックするのも大好き。

Follow

他のゲームも見る

Index