『Horizon Forbidden West Burning Shores 焦熱の海辺』とは、Guerrilla Gamesが開発したオープンワールドアクションアドベンチャーゲーム。
高評価作『Horizon Forbidden West』の追加ダウンロードコンテンツだ。

本編と本DLCどちらも収録されたComplete Editionも発売されている。


本作はPS5でプレイ可能。本編はPS4でもプレイ可能だけど、DLCはPS5のみが対応機種となっている。2024年初頭にはPC版も発売予定。
本作はどんなゲームか、その特徴や魅力と共に実際にプレイした感想と各要素の評価をネタバレなしでレビューする。また、本作に似ているゲームも紹介する。
画像はタップもしくはクリックすると拡大して見ることが出来ます。
あらすじStory
休む暇はないアーロイ
本作は、本編のエンディング後から始まる。
本編で起こったなんやかんやを乗り越えてひと息ついていたはずのアーロイ。
プレイヤー側にとっては、エンディングを終えてから離れていたので、かなりお久しぶりなアーロイ。
そんな主人公アーロイは、相変わらず偉そうなサイレンスに呼び出され、もう1人ゼニスがいると聞かされる。
本編のネタバレにならないよう、ものすごくざっくり書くと、ゼニスとは本編の悪役集団のことだ。
そして、サイレンスとは、アーロイに情報提供をしてくれることもあるけれど、自身の知識欲を最優先する信用ならない奴。
サイレンスは第1作目『Horizon Zero Dawn』からずっと迷惑をかけてくるけれど、彼の持つ知識は確かなものだ。

というわけで、サイレンスの情報を基に、アーロイは残った悪党を追いかけてロサンゼルスへと向かう。

遂にハリウッド進出
機械獣サンウィングに乗って海を渡り、もうすぐでロサンゼルスという所で、アーロイは高いタワーから発せられた謎のビームに撃ち落とされてしまう。
が、そこは百戦錬磨のアーロイ。怪我することなくズサァッと着陸。
着いた途端、機械獣と戦う羽目になるけれど、そこでセイカというクエンの民と出会う。
クエンとは、本編にも登場する大海を渡って(恐らく太平洋)西からやってきた者たちだ。
セイカの属する船団は本編の舞台だったサンフランシスコを目指していたけれど、ロサンゼルス沖で難破してしまい、ハリウッド跡地近くに拠点を構えているそうだ。
ちなみに、クエンの民たちは、アーロイ達アメリカ勢とは全く異なる文化や社会を持っており、文明崩壊前の情報を得ようとアメリカ大陸を訪れている。

不穏な火山群島
セイカの案内でクエンの集落に着いたアーロイは、ロサンゼルス最新事情を教えてもらう。
セイカの仲間たちが集落周囲の偵察に出かけたものの行方不明になってしまっており、その中にはセイカの妹も含まれているという。
しかし、アーロイも撃ち落としてきたビームが人も機械獣さえも撃ちまくっており、捜索がままならない状況らしい。
恐らく、というか、絶対、そのビームを発射している犯人はアーロイが追いかけている「もう1人のゼニス」だろう。
ビームに狙われてはアーロイも自由に身動きできないので、ビームに狙われない抜け道を知っているというセイカと協力して溶岩流れる群島を進んでいくことになる。

ゲームの特徴Features
群島の進み方


本DLCは、本編の禁じられた西部とは舞台が異なり、群島になっているロサンゼルスだけで展開する。
でも、DLCのエリア内はオープンワールドになっている。
徒歩やサンウィングなどオーバードライブした機械獣に乗って移動するだけではなく、新たに船で水上を移動することもできる。
新たな武器や防具が買えるショップやサブクエストなどもある。
また、本編でのレベル上限50以上にレベルアップできるようになっており、新たなスキルツリーも追加されている。
強い機械獣

バトルは本編と同じ。ステルスや、様々な武器種を使って敵の弱点を狙うといった立ち回りが重要。

新種の機械獣も登場するし、本編で登場した機械獣の強化版も多数登場する。
また、火山地帯ということで、各地では上昇気流が発生している。その上で滑空すると一気に高度を上げることができる。
新たなスキルツリーのアンロックによってシールドを設置したり、敵にグラップリングフックで近づくなど、新たなアクションを活かした戦い方もできる。
各要素の評価と感想Rating
物語の面白さ

4.0
DLCだけでも、本編に負けず劣らず濃厚な物語が展開する。
セイカの属する船団は、大量行方不明事件の他にも問題を抱えていて、ロサンゼルスの地だけでも先が気になる物語が体験できる。
また、本編で知り得る以上にクエンの国やゼニスたちのことも分かるので、本編の続きの物語としても面白い。
完全に延長戦だ。本編と同じクオリティのままの壮大な物語。
本編では、地方ごとに複数のクエストを経ながら起承転結のある物語が展開したけれど、本DLCはそうした一個の地方分くらいのボリュームがあり、メインストーリーだけでも十分満足できる。
キャラクターの魅力

4.0
ロサンゼルスに到着した途端、絶景に目が奪われると共に驚くのが、アーロイの豹変ぶり。
アーロイがニコニコしてる。軽く冗談も言ってる。めちゃくちゃNPCと会話してる!
大長編の本編でアーロイが笑顔を見せた時間を合計しても、そんなの余裕で超えるくらい本DLCでは笑っている。
アーロイといえば「私は1人がいい」と頑なに仲間の同行を断る超強気戦士だった。
ところが、ひと目でセイカを猛烈に気に入ったのか、ハリウッドという地がアーロイをも女優にさせるのか、アーロイの親しみやすさがパワーアップしている。
微笑ましいけれど、本編でのアーロイのNPCへの態度との温度差が気になる。前作から引き続き共に死闘をを生き抜いたNPCには、あんなにあっさり対応だったのに。
徐々にならまだしも、突然アーロイのノリが変わるので「え、アーロイってこんな感じだったっけ?」と面食らってしまう。
NPCたちはというと、こちらもしっかり活き活きとしていて、ホライゾンシリーズ名物の悪役のナルシストぶりも堪能できる。
操作性

4.0
基本のアクションや挙動は、相変わらず最高級。爆速ロード時間もさすが。
本編に比べて垂直的な移動や空中でのアクションが増えているけれど、どれも不自然さなく快適に操作できる。
本DLCで久しぶりに本作をプレイしたけれど、改めてクオリティの最高級っぷりに惚れ惚れしてしまう。
というわけで、超快適アーロイなんだけど、メインクエストではセイカと協力して進まなければならない場面が多い。
ところが、セイカが固まってしまったり、変な場所に現れて進行できなくなることが何回かあった。
セーブデータを何回かロードしてやっと進めたということも多く、結構困った。
難易度バランス

なかなか厄介
4.5
本DLCは、エンディング後にプレイ可能なので、登場する敵は強い奴ばかり。
探索でもバトルでも垂直的な動きが本編より大きくなっていて、敵も空中を大きく動く機械獣が多い。
個人的には本編ではあまり使わなかったロープキャスター(敵を拘束して動きを封じる)の強さを実感することになった。
また、体力がガツガツ削られる溶岩や、高低差に富む場所でのバトルもあるので、地形による立ち回りの難しさも面白さも味わえる。
逆に横に広い平面が少ないのでステルスを活用しにくく、激しいバトルになることが多い。バトルも本編の延長戦であり、応用編みたいな感じだ。
ゲームシステム

5.0
本編とは違ったプレイ体験が味わえる垂直的に入り組んだ群島という地形が素晴らしい。
DLCだけの区切られた空間だけど、高低差が激しいことで密度が濃い。
さらに、本編では終盤になってやっと登場した空中移動がたっぷり活用できるのも嬉しいところ。
高低差を活かせるアクションや探索要素もしっかり追加されていて、本編とはまた違った要素で満足させてくれる。
全然オマケどころじゃないし、使い回しやカサ増し感もない。
本編だけで100時間くらいプレイしたけど、それでもまだ全然飽きさせない新鮮さたっぷりDLCだ。
やりこみ要素

4.5
本DLCは本編のやり込み要素にあたるけれど、本DLC中に更にやり込み要素が詰まっている。
ブリムシャインというロサンゼルスだけの装備品強化アイテムやパンゲアの置物という収集要素もある。
また、火山地帯ならではのギミックも登場する機械炉(ダンジョン)やロサンゼルス周囲の歴史も分かるテキスト情報なども各地で収集することができる。
グラフィック

5.0
相変わらず圧倒的な映像美。葉っぱ一枚一枚からキャラの表情、陽の光や波しぶきの細部まで高精細で美しい。
溶岩がギラギラ燃え、群島の海岸に波が打ち寄せ、そこに廃墟になった高層ビルが残されている。どこもかしこも絶景。
しかも、それが至近距離でも上空からも、上空から降りてきて地面がどんどん近づいてきても、カクツキなく美しいまま変わらないという、とんでもない技術とクオリティだ。
サウンド

4.5
サウンドは本編と同じ雰囲気。壮大な音楽が流れていて、バトルになるとにぎやかな音楽に変わる。
本編よりも海岸沿いが多いこともあって、波が打ち寄せる音が聞こえて来て癒される。まあ、凶暴な機械獣の唸り声も聞こえてくるけれど。
また、溶岩のゴーゴーという音も鳴ってるし、上空を飛べば風の音がするし、BGMよりもリアルな自然の環境音の方が耳に残る。
総合評価Summary
4.5
物語の魅力
ゲームプレイの快適さ
ゲームとしての面白さ
芸術性
良いところ
探索も物語もボリュームしっかり
本編より垂直的な動きが増えている
グラフィックが最高クオリティ
残念なところ
NPCにバグが発生し進行不能になることがある
アーロイの突然すぎる変化
オススメな人
本編が好きだった
追加ストーリー以外も楽しみたい
強い機械獣と戦いたい
オススメではない人
本編にハマれなかった
サクッと攻略したい
ホライゾンシリーズではステルスプレイしたい


おすすめ類似ゲーム本作に似たゲームはコチラ
Ghost of Tsushima ゴーストオブツシマ
自然の美しさも堪能できる高評価オープンワールドゲームなら、こちらもおすすめ。対馬が舞台だけど、こちらもボリューミーな追加DLCが発売されており、壱岐の島で新たな物語が楽しめる。



Horizon Zero Dawn
本編の前作にあたるホライゾンシリーズ第1作目。主人公アーロイの出生の秘密が描かれており、本編の物語をしっかり理解するなら第1作目からプレイするのがおすすめ。

Horizon Forbidden West 焦熱の海辺 Burning Shores
縦にすごいハリウッド
本編その後の物語も、新たなアクションやバトルもたっぷり楽しめる充実の追加ダウンロードコンテンツ。
本編よりも垂直的な地形や動きや増えており、本編とはまた違ったプレイ体験ができるのが魅力。
Horizon Forbidden West The Burning Shores 焦熱の海辺
©2023 Sony Interactive Entertainment Europe. Developed by Guerrilla.Hollywood® is the trademark and intellectual property of Hollywood Chamber of Commerce. All Rights Reserved.
https://www.playstation.com/ja-jp/games/horizon-forbidden-west/burning-shores/