Category

『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』レビュー: マリオがマリオを壊す

『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』とは、任天堂が開発した2D横スクロールアクションゲーム。

スーパーマリオブラザーズシリーズは、マリオが有名になった『マリオブラザーズ』から始まった2D横スクロールでプラットフォームアクションがメインのゲーム。

いわば、マリオの本流とも言えるジャンルだけど、実は本シリーズの新作は約10年ぶりだ。

本作はNintendo Switchでプレイ可能。

\ホリデーキャンペーン中/
Amazonで見る
\スーパーSALE開催中/
楽天で見る

『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』とはどんなゲームなのか、そして実際にプレイして感じた感想と各要素の評価をネタバレなしでレビュー。本作に似たゲームも紹介する。

画像はタップもしくはクリックすると拡大して見ることが出来ます。

Index

あらすじStory

フラワー王国

キノコ王国から少し離れた地にあるというフラワー王国

ピーチ姫たち御一行は、今回はそちらにお招きされたらしい。

フラワー王国という名の通り、花が多く、喋る花もいるし、お花版キノピオみたいに頭が花になっている人(?)もいる。

そして、マリオ達を歓迎してくれたのは、フロリアン王子

頭に花のような王冠は被っているけれど、イモムシっぽい。

あれ?イモムシって花を食べるんじゃなかったけ?それでいいのかフラワー王国。

スーパーマリオブラザーズ マリオ ワンダー 評価 攻略

招かれざる客

「ようこそ、みなさん」と満面の笑みで挨拶してくれたフロリアン王子。

しかし、彼の頭上の空ではチラチラと見覚えのあるデカ眼鏡がホウキで飛び回っている。

あいつ…カメックだよな…。

と思っていたら、やはり。大魔王クッパがブーンと飛んでくる。

クッパはマリオ達のパーティに参加したいわけではないようで、一目散にフロリアン王子の傍にあったワンダーフラワーと呼ばれる花に向かった。

すると、ワンダーフラワーからまばゆい光が放たれた。

スーパーマリオブラザーズ マリオ ワンダー 評価 攻略

カメをやめた大魔王クッパ

まばゆい光の後に現れたのは、フラワー王国のお城と合体した大魔王クッパ。

クッパは、もはやお城に目と口と角が生えている面白生物と化してしまった。

ところが、クッパはこの変身に大満足なようで、このワンダーフラワーの力を使って世界征服しようとしているようだ。

突然ホームレス王子になってしまったフロリアン王子を肩に乗せ、マリオは大魔王クッパの壮大な野望を打ち砕くため、フラワー王国を旅して行くことに。

スーパーマリオブラザーズ マリオ ワンダー 評価 攻略

ゲームの特徴Features

コースクリア型

スーパーマリオブラザーズ マリオ ワンダー 評価 攻略

本作はマリオお馴染みのコースクリア型

ワールドマップ上には自由に動けるエリアもあり、必ずしもコース順は決まっていない。

所々にパックンフラワーが巻き付いているコースや障害物があり、アンロックするには一定数のワンダーシードが必要となる。

ワンダーシードは各コースをゴールした際に必ず1つ貰えて、更に以下に記載する通りコース中で別途手に入ることもある。

どのコースでワンダーシードを集めていくかは自由だ。

ワンダーフラワー

スーパーマリオブラザーズ マリオ ワンダー 評価 攻略

コースを進んでいると、キラキラ光っているワンダーフラワーを見つけることがある。

これに触れると、コースの光景や進み方が変化する。

例えば、土管が動いて地形が変わったり、敵が大量に現れたりなど、コースによって何が起こるか全く異なる。

このワンダー状態になると、コース上のどこかにワンダーシードが現れる。

ワンダーシードを手に入れるとコースは元の状態に戻り、そこからは再びコース自体のゴールを目指すことになる。

バッジとパワーアップ

スーパーマリオブラザーズ マリオ ワンダー 評価 攻略

スーパーキノコを取ってスーパーマリオ、ファイアフラワーでファイアマリオなどなど、お馴染みのパワーアップが登場する。

更に本作では新たに、ゾウマリオドリルマリオ泡マリオのパワーアップが登場する。

ゾウマリオは、身体が巨大化し、パワフルな鼻で敵をぶっ飛ばしたり、水を溜めて敵などに撒き散らすことが出来る。

ドリルマリオは、地面もしくは天井に刺さって潜ることが出来るし、ドリル自体も凶器だ。

泡マリオでは、泡をフワーッと吹き出して敵を包んで無力化したり、泡を足場にすることもできる。

また、バッジという常時効果を発揮する装備品もある。

滑空が可能になったり、コーススタート時にスーパーマリオに必ずなれるといったものなど様々な効果のバッジが登場する。

どのバッジを装備するかはプレイヤーの自由で、コース外でならいつでも付け替えられる。

各要素の評価と感想Rating

物語の面白さ

スーパーマリオブラザーズ マリオ ワンダー 評価 攻略

4.5

マリオお馴染みの明るい勧善懲悪ストーリー

大魔王クッパが悪さをしてるので、マリオ達が懲らしめに行くぞ!

誰もが安心してプレイできる分かりやすさ。

しかし、冒頭で大魔王クッパが城と合体してしまったのには「ええ!?身動きとりにくくなるし、失敗では?」と思ったけれど、クッパが「ガハハハ」と終始ご満悦なのが妙にツボに入って笑ってしまった。

クッパのパワーに対するあくなき欲望は天晴れだ。

物語要素は軽めだけど、そこかしこで笑わせてくるネタも多く、やはり雰囲気の良さは抜群。

キャラクターの魅力

スーパーマリオブラザーズ マリオ ワンダー 評価 攻略

4.5

マリオをはじめ操作キャラたちの魅力は、もはや語る必要がない。彼らにつられて笑顔になってしまうスーパースターだ。

そして、本作で初登場したフロリアン王子やフラワー王国の皆さんも、可愛くて明るい

フラワー王国のキノピオ的な立ち位置であるポプリン達は、喜ぶと頭の花が咲き、がっかりすると枯れてしまう。

ポプリン達はそこかしこに登場し、商魂たくましいヤツもいれば、突然豹変するヤツもいて、話しかけるのが楽しい。

フロリアン王子はマリオの頭に乗っかってピョコピョコ顔を出したりしており、仕草まで可愛い。

しかし、上述もしたけれど、花の天敵になり得るイモムシが王子でいいのか、フラワー王国。

操作性

スーパーマリオブラザーズ マリオ ワンダー 評価 攻略

4.5

ゾウや泡など新たなパワーアップも登場するけれど、基本のボタン操作は全て同じで分かりやすい。

タイミングを見計らってジャンプしなければならない場面が圧倒的に多いけれど、ボタン入力の反映も良く、バグもなく、さすが高品質だ。

過去作で搭載されていた操作キャラの違いによる性能差がないのはちょっと寂しいけれど、逆に好きなキャラでプレイできる良さでもある。

ワンダーフラワーを取るとコース構造やプレイまでも一変して、「え?何をすれば?」と思うこともある。

この戸惑いが本作の面白さを高めていて、いちいち文字での説明を挟まないのが良い。

プレイしていると自然すぎて当たり前に思ってしまうけれど、どのコースもどのワンダーフラワーによる変化もちゃんと一つずつ違うのに、攻略法が直感的に分かると同時にコースが大きく変化したとも感じるようになっていて、アイデアをゲームに落とし込むのが本当に上手い

難易度バランス

スーパーマリオブラザーズ マリオ ワンダー 評価 攻略

5.0

各コースには「むずかしさ」が表示されている。

全てのワンダーシードを手に入れなくてもゲーム進行は可能なので、攻略に詰まることはないはず。

また、本作は協力プレイも可能だし、オンラインで見知らぬ誰かとほんのり助け合いも出来る。

ヨッシーかトッテンを操作キャラに選択すれば、なんとダメージを受けずに進むことができる。

一方で、全てのワンダーシードを手に入れたり、各バッジのアクションで挑むチャレンジコースでは、しっかりアクションの腕が求められる。

アクションが苦手な人から、手練れのゲーマーまで、それぞれが各々に合った歯ごたえで楽しめる。

「全員いらっしゃい!」という懐が深く匠の設計で作られたゲームだ。

ゲームシステム

スーパーマリオブラザーズ マリオ ワンダー 評価 攻略
背景もコースの一部

5.0

昔ながらの2Dプラットフォームアクション。

マリオブランドの信頼できる高クオリティさ。やはりマリオ、さすがマリオ。

しかし、それだけでは済まさない。

どこかに隠れているワンダーフラワーを探し出す面白さと、ワンダーフラワーごとに予想のつかない変化が起こる新鮮さと驚き

2Dプラットフォームアクションの元祖が、率先して「いつもの安心感」をゲーム内で壊しにかかっている。

走ってジャンプしてとにかく進め進め!と、マリオ慣れしている人ほどさっさとゴールを目指しがち。

しかし、ワンダーフラワーは、コースをよく見渡す、同じコースでも2回3回と味が変わる面白いシステムだ。

突然見下ろし視点での移動に変わった時なんて、「マリオのアイデアは無尽蔵か!」と目からウロコが大量にこぼれ落ちた。

確かにいつものマリオの安心感があるんだけど、それを面白く壊す。マリオの向上心に脱帽。

やりこみ要素

スーパーマリオブラザーズ マリオ ワンダー 評価 攻略

5.0

1番のやり込み要素は、ワンダーシード集め

一定時間内に敵を全滅させたり、特定のアクションだけで攻略するコースなどでは、アクションの上手さが必要。

一方で、各コースでワンダーシードを全て見つけ出すのもなかなか大変。まず、ワンダーフラワーの場所が分からないこともあるし、一回通り過ぎてしまったら戻れないことも多い。

全制覇するのは、なかなかの一大事業だ。

またバッジを集めたり、オンライン要素で使うパネルを集めるなど収集要素も楽しめる。

グラフィック

スーパーマリオブラザーズ マリオ ワンダー 評価 攻略

4.5

2D横スクロールなので、キャラがあまりアップになることはないけれど、高精細でリアクションも豊か

土管に入る時も帽子を掴んだり、ゴールした際の演出もその時のパワーアップ状態によって細かく変わる。

ワールドごとに景色は全く違っていて、どこもかしこもいちいち楽しくて可愛くて、プレイしているだけで笑顔が止まらない。

そして、本作の大きな目玉であるゾウマリオ

タヌキやネコなど様々なパワーアップが登場してきたけれど、ゾウマリオはもはやゾウ。

耳や尻尾とか着ぐるみといったレベルではなく、完全にゾウ(二足歩行だけど)。

この潔さと意外性の詰まった姿は、記憶から絶対に消えることはない。

サウンド

スーパーマリオブラザーズ マリオ ワンダー 評価 攻略

4.5

楽しい。耳が楽しい

キャラの声もにぎやかだし、本作のコース上には喋るフラワーがたくさんいる。

セリフは一つずつ違っていて、ヒントを喋ってくれることもある。

設定でお喋りフラワーの声をオフにも出来るけれど、ソロプレイ派にとっては応援団がいるようで嬉しい。

総合評価Summary

4.5

物語の魅力

ゲームプレイの快適さ

ゲームとしての面白さ

芸術性

 

 

 

 

良いところ

コースが変わり新鮮さが絶えない

魅力的なキャラたち

プレイヤーの好きな難易度で遊べる

残念なところ

キャラごとの性能差は楽しめない
(過去作では違いがあった)

オススメな人

プラットフォームアクションが好き

とにかくマリオシリーズが大好き

幅広い人と遊べるゲームを探している

オススメではない人

明るく元気な雰囲気が眩しすぎて無理

複雑な物語を楽しみたい

ゴールに向かうのみのマリオを求めている

\ホリデーキャンペーン中/
Amazonで見る
\スーパーSALE開催中/
楽天で見る

おすすめ類似ゲーム本作に似ているゲームはコチラ

オススメ

スーパーマリオ オデッセイ

マリオシリーズ好きならおすすめ。3Dでプレイするプラットフォームゲームで、こちらは大きめのステージを探索しながら進む高評価作。

\ホリデーキャンペーン中/
Amazonで見る
\スーパーSALE開催中/
楽天で見る
オススメ

マリオブラザーズシリーズ

2Dプラットフォームゲームの元祖であるマリオブラザーズシリーズ。今プレイしても面白い多くの過去作はNintendo Switch Onlineでプレイ可能。

スーパーマリオブラザーズ ワンダー
4.5

マリオがマリオを壊す

プラットフォームアクションの面白さやクオリティの高さはもちろんのこと、ワンダーフラワーによって同じコースが一味も二味も変わる新鮮さを常に味わえるアイデア満載のアクションゲーム。

プレイヤーごとに合った難易度で楽しめる間口の広さも魅力で、それぞれが歯ごたえをちゃんと味わえる難易度バランスの取り方が絶妙。

スーパーマリオブラザーズ ワンダー
© Nintendo
https://www.nintendo.com/jp/switch/aqmxa/index.html

KeepGamingOn
運営者
ゲームをプレイしているだけで幸せなゲーム漬けゲーマー。ジャンル問わず面白そうなゲームを見つけたら飛びつきます。
実際にプレイしたゲームのレビューや世界中の面白い最新ゲーム情報を当サイトと各SNSでも紹介しています。

現在の売れ筋ランキング

スクロールできます
\ホリデーキャンペーン中/
Amazonで見る
\スーパーSALE開催中/
楽天で見る
\ホリデーキャンペーン中/
Amazonで見る
\スーパーSALE開催中/
楽天で見る
\ホリデーキャンペーン中/
Amazonで見る
\スーパーSALE開催中/
楽天で見る
\ホリデーキャンペーン中/
Amazonで見る
\スーパーSALE開催中/
楽天で見る
\ホリデーキャンペーン中/
Amazonで見る
\スーパーSALE開催中/
楽天で見る
\ホリデーキャンペーン中/
Amazonで見る
\スーパーSALE開催中/
楽天で見る
\ホリデーキャンペーン中/
Amazonで見る
\スーパーSALE開催中/
楽天で見る
\ホリデーキャンペーン中/
Amazonで見る
\スーパーSALE開催中/
楽天で見る
\ホリデーキャンペーン中/
Amazonで見る
\スーパーSALE開催中/
楽天で見る
\ホリデーキャンペーン中/
Amazonで見る
\スーパーSALE開催中/
楽天で見る
\ホリデーキャンペーン中/
Amazonで見る
\スーパーSALE開催中/
楽天で見る
\ホリデーキャンペーン中/
Amazonで見る
\スーパーSALE開催中/
楽天で見る
\ホリデーキャンペーン中/
Amazonで見る
\スーパーSALE開催中/
楽天で見る
Index