『Sons of Valhalla』レビュー: 指揮官が最前線に立ってしまうストラテジー – サンズオブヴァルハラ
主人公のアクションバトルも楽しめるリアルタイムストラテジー『Sons of Valhalla サンズ・オブ・ヴァルハラ』をネタバレなしで、攻略のコツと各要素の評価を交えてレビュー。
本作に似ているおすすめゲームや関連作も紹介する。
Sons of Valhalla製品情報
タイトル | Sons of Valhalla サンズ・オブ・ヴァルハラ |
---|---|
開発元 | Pixel Chest |
対応機種 | PC |
ジャンル | リアルタイムストラテジー, 2D横スクロールアクション |
本稿では、ゲームパッドを使ってプレイした際のレビューを行っている。
Sons of Valhallaの攻略
ストーリー
怒りに燃えるソラルド・オルフラン
舞台はヴァイキング時代のイングランド。
イングランドより北方にある主人公ソラルドの故郷は、ソラルド不在の間にヴァルガードという悪党によって焼き討ちに遭った。
故郷を治めていた父は死に、ソラルドの妻レイヤは連れ去られ、故郷は壊滅状態に陥った。
そんな変わり果てた故郷を目にしたソラルドはもちろん怒りに燃え、弟に故郷を任せて手下を引き連れ、妻を救うため船を出した。
悪党が逃げて行ったイングランドへ!
主神オーディンの奇妙な優しさ
ヴァルガードめ、許すまじ!と怒りに燃えていたソラルドだけど、まさかの事態が起こる。嵐に遭って船が大破したのだ。
復讐劇が始まってもないのに、主人公が死んでしまった。
主人公は、主神オーディンの前で目を覚ます。北欧神話の圧倒的な神のオーディンだ。ヴァルハラ(北欧神話で死んだ戦士が赴く世界)に行き着いてしまったのか。
しかし、なぜかオーディンはソラルドを気に入っているようで、ソラルドに不滅の力を授け、想いを遂げろと元の世界へと送り返してくれた。
ソラルドの目的は妻の救出だけど、オーディンは「お前なら世界を救えるかも」とボソボソと呟いている。オーディンにはなにか思惑があるのか?
弱小兵団から始まるソラルドの復讐劇
とりあえず主神オーディンのおかげでイングランドの浜辺で目を覚ましたソラルド。
そこで、仲間のチュートリアル爺(本当の名前はハルシュタイン)と再会を果たしたソラルドは、助言を受けながらレイラを追ってイングランドへと攻め入っていく。
チュートリアル爺以外の仲間はいなくなってしまったけれど、大丈夫。
ソラルドは人望熱いヴァイキングなので、故郷からは応援が駆けつけてくれるし、イングランドの集落をも従えて故郷を滅ぼした黒幕を追いかけていく。
攻略のポイント
アクションとストラテジーで忙しいソラルド
本作は2D横スクロールのステージをクリアしてゲームが進行していく。
各ステージ上には、敵の前哨基地と拠点が複数あり、ソラルドは上陸地点から敵地を襲撃して自軍の拠点へと変えていく。
こうして、敵の拠点を制圧しきると、その先でボスとの直接対決に挑むことになる。ボスを討伐したら、次のステージに進む。これを繰り返して最終ステージを目指す。
プレイヤーはソラルドを操作して、自軍の指揮とソラルド自身でのアクションバトルの2つを同時に行う。
ソラルド軍の拠点
各ステージの上陸地点や制圧した敵の拠点は、ソラルドの領地として様々な施設を建てることが出来る。
- 蜜酒の館
- 拠点の中心
- 定期的に故郷から物資が送られてくる
- アップグレードするとこで、他施設のアップグレード上限を引き上げることが出来る
- ソラルド自身の強化も出来る
- 兵士訓練所
- 手下としてソラルドと共に戦ってくれる兵士を生み出す
- 近接武器タイプ、遠距離攻撃タイプ、支援タイプなど様々な兵士タイプが登場する
- 拠点のサポート施設
- 釣り場を建てれば食料が産出され、木こりの小屋を建てれば木材が算出される
- 各資源は、施設の建設やアップグレードと兵士を生み出すために必要となる
- 鍛冶場を建てるとソラルドの武器のアップグレードを行うこともできる
- 攻城兵器工房
- カタパルトなど主に敵地の建築物を壊す兵器を作ることが出来る
- 防衛設備
- 拠点の端には弓兵が見張るやぐらや敵の侵入を防ぐ門を建てることが出来る
- 敵に攻撃されると耐久度が減るので、修理も不可欠
各施設はアップグレードを行うことで、対応した兵士がより強い武器を持ったり攻撃速度が上がったり、生産スピードが上がって、資源の保有量(倉庫の大きさ)も増えていく。
ソラルドのアクションバトル
ソラルドは、自身も戦いながら手下の兵士たちを指揮して敵と戦う。
敵は定期的にソラルドの拠点に攻めてくるし、ある程度準備が整ったらソラルド側から敵地を襲撃していくことになる。
- ソラルド自身のアクション
- 近接攻撃と遠距離攻撃、盾での防御が可能
- スタミナゲージあり
- ステージ上の宝箱や敵を倒した際にルーンを手に入れる
- 装備するとソラルド自身や手下ユニットにボーナスが付与される
- 体力が尽きたら手に入れていたルーンを1つオーディンに捧げると、拠点に復活して続きからプレイ出来る
- 自軍の指揮
- 兵士たちに「ついて来い」「攻撃しろ」「持ち場を守れ」「盾の陣形をとれ」の指示が出来る
- 特定の兵種にのみ指示を出すことも可能
- 盾の陣形では、盾持ちユニットが前方に盾を構えて防壁となり、後方から遠距離ユニットが攻撃する
- 敵の猛襲に遭う時や敵陣に攻めていく時など、移動式の防壁のように扱うことができる
また、敵の拠点ではなく前哨基地を制圧した際には、傭兵を1人雇うことが出来る。敵陣に放火したり、味方を回復するなど強力な特殊技能を持っているので、味方に加えると戦力が増す。
記事はさらに下に続きます
今人気のゲーム
Sons of Valhallaの評価と感想
物語の面白さ
ステージクリア型で、会話は各ステージの最初と最後くらいしか発生しないけれど、ちゃんと物語が楽しめる。
ステージを経るごとに物語は二転三転して先が気になってくるし、物語に沿って進めていくゲームだ。
ソラルドはヴァイキング側であり、イングランドと対立する中世ヨーロッパならではの物語に北欧神話が混ざったストーリーになっている。
ソラルドは復讐や妻の救出など個人的な理由で戦っており、正義の勇者というわけではない。
おそらく平和な集落だと思われる農園などの集落(敵の前哨基地)を叩きのめして自軍の領土にするという、ヴァイキングそのものなゲームプレイが味わえる。
キャラクターの魅力
ソラルドは、妻を愛する勇ましいヴァイキング。手下を連れていようもボスとは一騎討ちするなど、潔さがありつつ情け容赦もない気持ち良いヴァイキングぶりを見せてくれる。
会話のあるシーンはそんなに多くはないけれど、必死に船を漕いで故郷から物資を届けてくれる手下や、何があろうとも指示通りに戦ってくれる部下の姿を見るに、ソラルドは相当人望の厚い人物なのだろう。
ちなみに、拠点には犬がいる。撫でることも出来る。
犬はワンワン吠えながら、なぜか設備の真ん前にお座りしていることがあり、設備にインタラクトしたいのに無駄に撫でてしまうこともある。
急いでいる時には、ちょっとどいて!と思うけれど、本作の癒し部隊だ。
操作の快適さ
ソラルドのアクションと手下の指揮と忙しいけれど、特に操作でまごつくことはない。
各施設の前に立つとそれぞれの施設のアップグレードなどメニューにアクセスが出来て、どの素材が足りてないといった情報も表示されるので分かりやすい。
ミニマップ上に敵と味方ユニットが表示されており、拠点が攻撃を受けると敵襲を知らせるラッパも鳴るので、危険を察知しやすくて助かる。
更に、各ステージはなかなか横に広いので、同じステージ上の拠点間をファストトラベル出来るのがかなり便利。
ただ、今どのユニットが何人いるかなどがパッと見て把握しにくいのが気になるところ。
また、ソラルドが一時的に何かに引っかかったように動けなかったり、敵の強力な攻撃を受けた際にダウンするアニメーションがスムーズに進まないこともあった。
どちらもしばらくもがいていると回復したけれど、今後のアプデでの修正に期待したいところ。
難易度バランス
ゲーム開始前に4段階から難易度選択が出来る。難易度によって敵の強さやデスペナルティが変わる。
私はデフォルトのノーマル難易度でプレイ。下から2番目にあたる。
ソラルドが討ち死にすることはあるけれど、ルーンを捧げればそのまま復活できるので、確実に攻略していける。
復活して戦場に戻ったら既に味方が敵地を破壊しきっていて「ごめーん!遅くなった!あ、あれ、もう終わっちゃった?」となるくらい、準備した上で敵地に攻め込むと味方が心強い。
もちろん、時には退くことも必要で、味方を補充して再出発すれば何回かの襲撃で敵地を制圧していける。
一方でランダムで拠点を襲ってくる敵はそんなに多くはないので、手下が勝手に撃退しておいてくれることが多い。
ゲームシステムの面白さ
知っている人なら、本作を見ると「Kingdomシリーズだ!」と思うはず。
拠点を拡充して領土を広げ、リアルタイムストラテジーで敵を撃破していく。2D横スクロールでプレイするところも含めて確かに似ている。
しかし、本作にはソラルド自身のアクションバトルや、敵地を自身の拠点に変えて進んでいくという守るより攻める成分強めの本作ならではの要素も入っている。
自分のアクションバトルの腕も戦力に換算するというのが面白いところ。
拠点のアップグレードや自軍の指揮の種類はそんなに多くなく分かりやすい。その反面、少し物足りなさも感じるけれど、Kingdomシリーズを知らない人にもとっつきやすいと思う。
ただ、個人的にはリアルタイムストラテジー要素が本作の1番の魅力だと思うので、ボスとの一騎討ちには「うーん」。ボス戦でこそ指揮しながら戦う楽しみを味わいたかった。
やり込み要素の楽しさ
ルーンはランダムドロップで、レアリティもある。
この取捨選択はローグライクゲームっぽいので、難易度上げたり周回プレイでも違ったルーンで攻略が楽しめる。
が、特に寄り道要素はなく、施設もアップグレード仕きれてしまう。物語をしっかり楽しめる分、一度攻略すると満足して周回プレイしたい気はそこまで起こらない。
でも、ステージは複数用意されており、各ステージの攻略にはそれなりに時間がかかるので、しっかり遊べるゲームだ。
また、ボードモードでは敵の襲撃に耐え続けるタワーディフェンスなゲームプレイが楽しめる。
グラフィックの芸術性
緻密に描き込まれたピクセルアートグラフィックが美しい。
特にドット絵好きにはたまらないクオリティの高さで、敵と味方が激突していても眺めていたくなる丁寧な描き込みっぷりだ。
ステージによって風景も変わるし、施設をアップグレードするとちゃんと見た目もしっかりしたものに変わる。
また、前哨基地も配下に置くと焼け野原になった風景が見た目でも回復するのが嬉しくて、敵地を攻略してやろうという気がもりもり湧く。
ドット絵好き必見のゲームだ。
サウンドの魅力
BGMは普段は抑えめで、敵とのバトルが始まると勇ましい曲調に変わって、戦いの雰囲気が高まるのが良い。
キャラ同士の会話はフルボイスだけど、手下の掛け声などはほぼない。
個人的にはみんながワーワー騒いでくれると激戦の感じが盛り上がるので、手下や雑魚敵がもっと掛け声を上げてくれると、ヴァイキングの襲撃感が高まったと思う。
本作と似ているゲームや関連作は更に下へ
Sons of Valhallaレビューのまとめ
おすすめな人
- 分かりやすいリアルタイムストラテジーが好き
- 物語を楽しみたい
- ピクセルアートが好き
おすすめではない人
- ストラテジー要素強めのゲームを期待している
- 多彩なユニットを細かく操りたい
- Kingdomシリーズの歯ごたえやリプレイ性を期待している
総合評価良いところ&残念なところ
- アクションバトルで積極的に介入できるとっつきやすいリアルタイムストラテジー
- システムが分かりやすい
- 着実に先に進めて物語を楽しめる
- ストラテジー要素の盛り込み方がやや中途半端
- 細かな指示を出しにくい
- 施設やアップグレードの種類が少なめ
Sons of Valhallaが好きならおすすめなゲーム
関連ゲーム
Kingdom Two Crowns
本作が大きく影響を受けている高評価リアルタイムストラテジーゲーム。
こちらは主人公自身は戦うことは出来ず、襲ってくるモンスターを撃退しながらどんどん領土を広げていく。
物語要素はほぼなく、ローグライク要素が強めで歯ごたえもがっつり。
似ているゲーム
Undead Horde
主人公自身も戦うリアルタイムストラテジーなら、こちらもおすすめ。
倒した敵さえ味方にするネクロマンサーとなり、敵味方大量の大混戦を制していく。
Bad North
ヴァイキングがテーマとなったリアルタイムストラテジーなら、こちらもおすすめ。
こちらではヴァイキングは敵であり、上陸してくるヴァイキングから島を守るローグライクゲーム。
Sons of Valhalla サンズ・オブ・ヴァルハラ
Trademarks, tradenames, and copyrights are property of their respective owners, Pixel Chest (2022) and Hooded Horse Inc.™ (2022). All Rights Reserved.
https://hoodedhorse.com/games/sons-of-valhalla/
ストラテジーゲームをもっと見る