Category
Latest Posts
最新ゲーム発売スケジュール見る
当サイトは広告/PRを掲載しています

ティアキン『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』レビュー: 常軌を逸してる続編

ゼルダの伝説 ティアキン ネタバレなしレビュー 右腕が光るリンク

攻略の仕方も歩き方も本気で無限!空から地底まで最高のゼルダの伝説が味わえるティアキンこと『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』をネタバレなしで要素ごとに詳しくレビュー。

本作に似ているおすすめゲームや関連作も紹介する。

Index

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム製品情報

タイトルゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
Legend of Zelda Tears of the Kingdom
開発元任天堂
対応機種Nintendo Switch
ジャンルオープンワールド, アクションアドベンチャー, パズル,
シリーズゼルダの伝説

本作はもちろんゼルダの伝説シリーズであり、ブレワイこと『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編だ。

ゼルダの伝説にはシリーズ通しての時系列はあるものの、毎作異なる世界設定で独立した物語が展開することが多い。しかし、本作は珍しく前作に続く直接的な続編が描かれている。

とはいっても、前作ブレワイを知らないと本作ティアキンの物語を理解できないということはなく、前作を知っているとより深く本作の物語を楽しむことができる。

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムの攻略

ストーリー

ハイラル城地下に眠る秘密

ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム ティアキン レビュー オープニングのゼルダ姫とリンク

主人公リンクゼルダ姫がハイラル城の地下へと進んでいく。そんな場面から物語は始まる。

ゼルダ姫は髪を切ってイメチェンしており(前作ではロングヘア)、前作のエンディングからしばらく経っているようだ。

前作について猛烈にざっくりと書くと、世界を滅ぼす厄災ガノンに負けてしまった勇者リンクが100年後に復活し、広大なハイラルの大地を走り回った末に厄災ガノンに再対決を挑み、100年越しのリベンジを果たした。

そして、100年経っても全く老けていないリンクとゼルダ姫は再会し、世界は平和になった。というのが前作のエンディングだ。

しかし、「めでたしめでたし、みんな幸せに暮らしましたとさ」とはいかなかったようだ。

前作後に、各地で人の生気を奪う瘴気が発生する異常現象が起こっており、リンクとゼルダ姫は解決の手がかりを求めてハイラル城地下の調査に向かっているところだ。

ハイラル城は前作で厄災ガノンが100年間不法占拠していた場所だし、何らかの怨念が残っているのだろうか。

ゼルダ姫とリンクの右腕がぁああ

ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム ティアキン レビュー オープニングのミイラ
ミイラだけど生きてる!?

城の地下を進んで行った2人が目にしたのは、一体のミイラ。そして、その胸には誰かの右腕だけが刺さるようにくっついている。

「なんだこれ?」と疑問に思う隙もなく、ミイラは2人を待っていたかのように突然動き出し、瘴気を撒き散らし始める。

「姫様、あぶなーい!」と有能護衛剣士リンクがゼルダ姫を身を挺して庇うと、リンクの持っていたマスターソードは右腕ごとボロボロになってしまい、体力もがんばりゲージ(本作のスタミナ)も前作の初期値に戻ってしまった!

そして、ミイラは更にとんでもない力を発揮してハイラルの地全体を揺らし、ハイラル城はボコォッと上空に浮かんでしまった。

しかも、その衝撃でゼルダ姫は更にそこの見えない地下へと落ちていき、リンクは気を失ってしまった。姫様!

そして、次にリンクが目を覚ますと、そこは、なんと空に浮かぶ島だった。

さらにさらに驚くことに、リンクの右腕が先ほどのミイラにくっついていた誰かの腕にすげ変わっている!

目的地はゼルダ姫

ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム ティアキン レビュー ラウルとリンク

「腕が!姫は!?」とチンプンカンプン状態のリンク。

そんなリンクの前にラウルという半透明な人が現れる。「人」と呼んでいいのか分からないけど。ラウルは、かつてハイラルの地で栄えていたゾナウ文明の種族だ。

ラウルは、ミイラの瘴気によって朽ちたリンク右腕の代わりに自身の右腕を提供してくれており(ミイラにくっついていたのはラウルの腕だったというわけだ)、リンクが力を取り戻す手助けをしてくれるそうだ。

そして、姿は見えないものの、ゼルダ姫お得意の脳内直接メッセージがリンクへと語りかけてくる。「リンク、私を探して」。

かしこまりました、姫様!

突然現れた空島とゾナウ文明、そして、ラウルのことも、あのミイラについてもよく分からない。

更にマスターソードはどこかに消えてしまったし、ハイラルの大地は天変地異と瘴気まみれだし、体力もスタミナもなくなった。

無事に大地に着地できるかも分からないけれど、リンクはゼルダ姫を探し出すためにちょっと形が変わってしまったハイラルの大地へと飛び降りていく。

攻略のポイント

空と大地と地底を自由に冒険するオープンワールド

ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム ティアキン レビュー メニュー画面のメインクエスト一覧

本作はオープンワールドゲームであり、各地を好きに探索しながらゲームを進めていく。

もちろんメインストーリーがあるけれど、そのメインクエストの攻略順も自由で、フラグ立ても必要なくNPCに次の目的地などを聞かなくても自力で攻略できる。

さらに、サブクエストやダンジョン攻略、ミニチャレンジなども各地に用意されている。

冒険の舞台となるのは、ハイラルの大地と空島が点在する、そして地底の大きく分けて三層。はちゃめちゃに広大だ。

道中では、武器強化や料理に使う素材を採取したり、敵を倒したり、宝箱を見つけながら探索していく。武器も消費アイテムも基本的に全て現地調達しなければならない。

リンクはパラセールを使って滑空できるし、崖でもどこでもよじ登ることができる。どちらもがんばりゲージを消費するのでスタミナ切れには注意。

また、地底や洞窟などは暗いので、周囲を明るく照らしながら進まなければならない。

勇者リンクの戦い方

ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム ティアキン 評価 攻略 続編 レビュー

リンクは、武器を使って戦う。

剣や槍など武器種は複数あり、弓での遠距離攻撃も可能。また、盾で防御も出来る。ジャストガードやジャスト回避に成功するとラッシュが発動し、一方的に連続攻撃ができる。

リンクは、各地にあると呼ばれる謎解きダンジョンを攻略すると貰える祝福の光を消費して、体力上限やがんばりゲージ(スタミナ)の上限値を上げることができる。

しかし、攻撃力など他のステータスは装備品によって強化することになる。いくら敵を倒そうとも、リンク自身がレベルアップするわけではない。

しかも、武器と盾には全て耐久値がある。いくら強い武器でも一定回数使用すると壊れてしまう。敵から奪ったり、宝箱から手に入れたり、常に予備の装備品を準備していた方がいい。

リンクの右腕の機能

ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム ティアキン レビュー ウルトラハンドで乗り物を作る

リンクは、高性能化した右腕で様々なことが出来る。ラウルのおかげだ。

主な右腕機能は以下の通り。

  • ウルトラハンド
    • 物を自在に動かし、他の物と超強力接着剤でくっつけることが出来る
    • 兵器や乗り物を作ることができる
    • ゾナウギアと呼ばれる扇風機やハンドルなどゾナウ文明のパーツも使用できる
  • スクラビルド
    • 武器同士、もしくは武器とアイテムをくっつけて自作の武器を作ることができる
    • 攻撃力を増したり、付けるアイテムによって属性や追加効果を付けることができる
  • トーレルーフ
    • 上方の天井を突き抜けて、その上面に移動できる
  • モドレコ
    • 特定の物だけの時間を巻き戻すことができる
    • 上から落ちてきた岩に乗ってモドレコを発動し、上空へ向かうこともできる

右腕の機能によって、より強い武器や乗り物を作ったり、またギミックを動かしてダンジョン攻略しつつ、険しい道のりを攻略していくことになる。

記事はさらに下に続きます

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムの評価

物語の面白さ

ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム ティアキン レビュー ラウルとソニア

続編だけど、全く違う物語だ。

ゾナウ文明とか新種族が出てきて「え、まだこんなに謎が詰まっている世界だったのか」と驚くくらい、前作と同じ世界なのに別の物語が展開する。

一方で、前作からの驚愕の伏線回収もあったりして、びっくりする。

また、物語の内容だけではなく、雰囲気も前作と異なる

前作はリンク1人で「実は厄災ガノンを倒そうと思ってるだ」と人知れず冒険していた印象だけど、本作では最初から大きな戦いの最前線にいる感覚だ。

本作では、リンクが勇者だと人々に知られているし、NPC達も戦う気満々だし、リンクが人々の先頭でハイラルを背負って戦っている気分になる。

そのおかげか、物語はドラマチック。闘志湧く熱い展開も切なさもたっぷり。笑いも悲しみも驚愕の展開もたっぷり味わえる。

ちなみに、ゼルダの伝説シリーズ通しての時系列などを知っている方が確実に楽しめるので、少なくとも前作ブレワイはプレイしておいた方がいい。

キャラクターの魅力

ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム ティアキン レビュー テリー
個人的に大好きなNPC
超ポジティブな生粋の商人テリー

リンクは相変わらずの勇者だ。

カットシーンでは果てしなくカッコ良いヒーローだけど、普段は満面の笑みで自撮りして、転落死も多く、鼻歌混じりに妙な料理をして、他人の家の柱によじ登る。

更に、ものすごく深刻な話を聞いている場面でも、手作り感丸出しの不恰好な武器を背負っているのがチラチラ映って笑えてくる(作った自分のせいだけど)。

会話の相手も「こいつ、こんな武器で世界救う気か?」と内心思っていそうだ。

NPCは一人一人個性的で、みんな笑える面もありつつ勇敢で魅力的

また、本作では悪役が喋る(前作の悪役は雄叫びのみ)ので「ムカつくこと言うな!」と闘志が湧きやすく、感情移入もしやすい

英傑の子孫たち含め前作から続投しているキャラが多いので、「あいつがこうなったんだ!」と前作の後日談が追えるのでシリーズファンとしては一層楽しい。

操作の快適さ

ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム ティアキン レビュー パラセールで滑空

アクションはキビキビしていて、ストレスなし。

よじ登ったりパラセールで滑空していても、思った通りにリンクが動き、アクションが自然につながっていく

空島から飛び降りると上空から地底まで暗転なく自然に繋がっていくのは、それだけでも単純に凄い。

空島から降りて地上が近づいてくるとゴキゲンに走り回っているボコブリンに気づかれたり、地底に降りていきながら「暗くて底が見えないな」とぼんやり思っていたら地底の地面に激突したり。

世界の全てが本当につながっているので、大空から地底まで世界丸ごと冒険している気分が高まる。そのおかげで、より一層世界を広く感じるし、本作の世界の中に入り込んでいく高い没入感と臨場感が味わえる。

また、本作の目玉である武器や乗り物などを自作する能力は、ちゃんと物理演算に基づいて動くので、なんとなーく作っても上手くいかない。逆にヘンテコな形でも機能する。

これが本作の面白さを倍増させていて、もっともっと試行錯誤したい気になる。

ただ、出来ることが多いため、ボタン操作はやや複雑。また、ゲームが進行して仲間と共闘できるようになると、任意の仲間に指示出ししにくいなど操作しづらく感じる場面もある。

ボタンの数以上にできることが多いので、なかなか難しいところだ。

難易度バランス

ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム ティアキン レビュー エレキースとバトル

本作では、プレイヤー自身の賢さが1番の武器だ。

バトルもダンジョンも攻略法の正解は1つではない。2つでもないし3つでもない。ほぼ無限。

正解を探すのではなく、自分でアイテムを組み合わせて正解を作ってしまうゲームだ。これはなかなか他のゲームでは味わったことがない面白さ。

バトルでは複数の敵に囲まれることも多くて、気を抜いていると結構すぐ死ぬ

でも、アイテム選択中は時間が止まるし、素材さえあればいくらでも料理が作れるので、準備をしっかりしておけば料理を食い散らかしながらゴリ押しプレイもできる。

ただ、地底は難易度高め。瘴気を纏った敵に攻撃されると体力最大値が減ってしまうのでゴリ押しは危険だ。

その一方で、空島では足を踏み外して落下してしまう恐れがあるし、場所ごとに違った難しさと緊張感が味わえるので気ままに探索していても全く飽きない。

そして、探索でもバトルでも力を貸してくれる賢者たちの力を手に入れると、旅路はかなり楽になる。特にバトルに苦戦するようならメインストーリーをある程度進めてから探索に出ると強敵に遭遇しても苦戦しにくい。

ゲームシステムの面白さ

ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム ティアキン レビュー 空島での謎解き

前作と同じ世界が舞台となるゲームでは、エリアやキャラが変わることが多い。

しかし本作では同じ。

多くの人が長時間プレイした前作で(私も前作は100時間以上プレイした)隅々まで見せてしまっているオープンワールドゲームにも関わらず、前作と同じ世界を舞台にするというのはすごい思考回路だ。

それなのに、何なんだ、この新鮮さと際限なく夢中になっていく感覚は。

もちろん空や地底が加わったという前作との違いはある。でも、それだけではない。

前作は役立つ物を見つけて駆使してサバイバルする感覚だったけれど、本作では使える物を作り出すという世界全体で謎解きをしている感覚だ。

そう、プレイ感覚が違うので新鮮に感じるわけだ。

夢中にさせた世界に更に夢中にさせる、しかも飽きさせない。面白くて自然と熱中してしまうけれど、ふと落ち着いて考えると、とんでもない工夫とゲーム作りの巧さで出来上がっているゲームだ。

前作との比較してしまいがちだけど、前作未プレイの人にとって本作がどうかと言うと、それも最高に違いない。もはや羨ましく思う。

物語を楽しむには前作をプレイしておいた方がいいけれど、ゲームプレイだけ見れば予備知識なく自分の発想でどうとでもなる広大な世界に放り出される体験は前作以上に最高なはず。

前作をプレイしていると、どうしても「前作であれができたから、きっとこういうことができるはず」という知識が自由な発想を邪魔してしまう時があるからだ。

やりこみ要素の楽しさ

ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム ティアキン レビュー ペーンとの会話

やり込み要素として、まず攻略をおすすめしたいのはサブクエスト

本作では、リンク以外の人々もハイラルの大地を守ろうと奮闘しており、討伐隊と共闘するチャレンジなど他の人の戦いの物語を知ることが出来る。これによってみんなで戦ってるんだ!と感じて、闘志が燃えてプレイヤーの気分も盛り上がる。

NPCは数も多いので、とりあえずNPCを見かけたら片っ端から話しかけてみるのがおすすめ。たまに、イーガ団が化けていたりするけれど、それももはや楽しい。

祠を見つけて攻略し、各所に隠れているコログ(転がっているコログもいる)を見つけたり救出したり、防具を全て揃えて強化したり、強敵討伐に出かけたり、色んな料理レシピに挑戦したり、やり込み要素は盛りだくさんだ。

やり込むほどリンクを強化出来るし、世界のことをより詳しく知ることができるし、笑えるサブクエストも多いので攻略したくなる。

というかより、やり込み要素の方に熱中してメインストーリーを放置しがちになるほどだ。遊び尽くせないほど遊べる。もはや姫の行方もラスボスもどうでもよくなるほど世界を満喫するのが楽しい

グラフィックの芸術性

ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム ティアキン レビュー 馬宿の風景

前作と同じくトゥーンレンダリングなグラフィックで描かれる。

最先端の高解像度なフォトリアルとは違った良さがあり、キャラクターは全員魅力的。

そして、前作に引き続き風景が美しい。

細部まで緻密に描かれているというわけではないけれど、風景の繋がりが美しい。

ここは火山だから火山関係の景色だけ、ではなくて、遠くにある草原や雪山まで見えて風景になっている(しかも、実際にそこに行ける)というのが良い。

あと、個人的に気に入ったのが、スクラビルドで武器に物をくっつけても形がそのままなところ。

剣に石を付けた途端に石が突然カッコ良く変形したりせず、本当に剣に石がブッ刺さっているだけな見た目が良い。「俺の考えた最強の武器!」という手作り感が良い。

とんでもなくダサい乗り物を作って敵の拠点に乗りつけて、自分で作ったにも関わらず「勇者がこんな乗り物で登場するっておかしいだろ」と思わず笑ってしまう。

サウンドの魅力

ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム ティアキン レビュー ハートの器

BGMはほんのり。聞こえてくるのは、ほとんどが環境音。たまーにピアノ音だけのBGMが流れるくらいで、心地良い。

特に祠や空島には枯山水のような場所もあり、琴や雅楽っぽい音が鳴ったりして、もはや禅でも組むかという気分になってくる。癒しだ。

また、リンクが走ると武器が揺れてカチャカチャ音がするけれど、装備しているものが木製の武器なら木の、金属製の武器なら金属の音になるといった作り込みの細かさも嬉しい。

バトルでは、雑魚敵戦ではちょっと盛り上がったBGMになり、ボス戦ではカッコ良い壮大な曲が流れる。この緩急によって、ボス戦での気持ちの盛り上がりが倍増する。

サントラはこちら

本作と似ているゲームや関連作は更に下へ

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムレビューのまとめ

おすすめな人

  • 自由度が高いゲームが好き
  • 色んなアイデアを試したい
  • オープンワールドゲームが好き
  • 前作にハマった

おすすめではない人

  • ボリュームが大きすぎるゲームだと圧倒されてしまう
  • 自由な発想を求められると困る
  • 前作の途中で飽きた

総合評価良いところ&残念なところ

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
ティアキン『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』レビュー: 常軌を逸してる続編
総合評価
( 5 )
メリット
  • プレイヤーの発想や試行錯誤をそのまま活かして攻略できる
  • 前作と同じ世界が舞台にも関わらず新鮮さで面白さが増している
  • 縦にも横にも広大で、空中までオープンワールド
  • 笑いもありつつ、胸が熱くなる物語が楽しめる
デメリット
  • 仲間との共闘時に操作が煩雑になる

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムが好きならおすすめゲーム

関連ゲーム

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド

前作。本作と同じ世界が舞台であり、本作オープニングに至る経緯が分かる。
感動の物語も自由さも楽しめる圧倒的に神ゲーなオープンワールドアクションアドベンチャーゲーム。
シーカーストーンという本作の右腕とは異なる能力で謎解きやバトルを攻略する。

ゼルダ無双 厄災の黙示録

上記『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』の更に100年前の物語が描かれるスピンオフ作であり、無双ゲーム。
リンクだけでなく、ゼルダ姫含め他のNPCも操作できて、敵を薙ぎ倒していくハクスラが楽しめる。
リンクとゼルダ姫の関係性がよく分かるので、プレイしておくと本作の物語にもより感情移入できる。

似ているゲーム

イモータルズ フィニクス ライジング

各地でダンジョンを攻略しながら進むオープンワールドゲーム。
ギリシャ神話がベースになっており、神々から能力を使ったバトルと謎解きが楽しめる。
本作よりもプラットフォームアクション要素強め。

ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD

本作とゲームプレイは異なるけれど、本作と同じくゼルダの伝説ならではの謎解きが楽しめるアクションアドベンチャーゲーム。
ゼルダの伝説シリーズのなかで最古の物語が描かれており、上空と地上の関係性やマスターソードの物語が描かれている。
コントローラー自体を動かして剣を振るという操作方法も面白い。

ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム
© Nintendo
https://www.nintendo.co.jp/zelda/totk/index.html

オープンワールドゲームをもっと見る

この記事を書いた人

Taca KGO
運営者

ジャンル問わず面白いゲームに飛びつき、ゲームしているだけで幸せ。特に探索要素が大好きな涙もろい大人ゲーマー。世界中のゲーム情報を調べるのも大好きで、keepgaminon.comの開設者であり運営者。

他のゲームも見る

Index