『Botanicula ボタニキュラ』とは

『マシナリウム』や『サモロスト』など高評価のポイント&クリックゲームで知られるAmanita Designが製作。
PC、iOS、Androidでプレイ可能。
私はiOS版をiPhoneでプレイ。
あらすじ
どこかの何かしらの植物群生地帯。

神々しい光のなか、木や草がたくさん生えている。
そして、地面に落ちた種から、また新たな木が生えてる。

ああ、自然豊かだ。
命がつながっていく。
…と、穏やかに思っていたら。
黒い毛玉のような何かが木によじのぼってくる。

なんとも禍々しい。
不安は的中。
黒い生物は、せっかく実った光る木の実を食べ始めてしまう。
しかし、木には小さな生物たちが棲んでいる。

残った木の実を渡すわけにはいかない。
そして、黒い生物のやりたい放題にはさせておけない!

黒い毛玉はすごく怖いけど、5匹の小さな生物が木の実を守る旅に出発する。
ゲームの特徴
触る、たまに引っ張る
本作は、Amanita Designお得意のポイント&クリックゲーム。
画面上の怪しげなところや不思議な生物たちをタップ。
すると何かしらのリアクションが起きる。
タップすると歌い始める生物、タップすると動くボール。
などなど。

そのリアクションから何をするかを考える。
「鍵を集めよう」みたいな大きな目標は分かりやすい。

しかし、どこに鍵があって、どうやって手に入るのかについては全く分からない。
どこで謎解きが開催されるのかさえ、はじめはサッパリ分からない。

謎解きには全く関係ないリアクションもたくさん起きる
一体どれが謎解きにつながるのか見極めなければ
それでも根気よく画面の隅々をタップしてると、不思議な生物が「目玉欲しいな〜」みたいなことを言ったりする。

待てよ、それなら、他のエリアにいたアイツが持ってたな。
ソイツの元に向かってみる。
しかし、簡単には目玉を渡してくれそうにはない。
何か目玉と交換できるものを探して…。
そんな具合に、色んなエリアを行ったり来たりしながら、先に進むために必要な鍵やら種やらを集めていく。

例え謎解きに関係なかったとしても
上述の通り、画面をタップすると謎解きには関係ないリアクションも起きる。
ただ空中を浮遊する生物を突っついてみたり、草を食べてる毛虫に触ってみたり。
特定のリアクションを見ると、「ポォオオン」と音が鳴って、カードが手に入る。

このカード集めが本作のやり込み要素。
いくつのカードを集めたかで、エンディング後にオマケのシーンを見ることが出来る。


全て集めるには、かなり画面を突きまくらなければならない
評価
物語の魅力
ストーリー

セリフもテキスト情報も何もないけれど
でも、何となく分かる
けれど、不思議すぎてよく分からない
でも、そんな感じでいい、そんなゲーム
感情移入しちゃうとかそういった類ではなく
雰囲気を楽しむ、そんなゲーム
キャラクター

不思議生物だらけ
そいつらがチョコマカと動く姿は愛嬌たっぷり
でも、Amanita Designの他作品と比べると
キャラ一体ずつが記憶に残るわけではない
たくさんの小さい生物が可愛くワチャワチャしてる
進行のテンポ

壮大なストーリーというわけではなくて
コンパクトにまとまってる
謎解きに詰まらなければ数時間でクリアできる
謎解きに詰まると、なかなか進まない!
芸術性
グラフィック

水彩画のようなグラフィック
あたたかくて可愛くて絵画みたい
海外絵本が好きなら気に入るはず
サウンド

不思議な雰囲気を盛り上げてくれるいい音楽
特定のリアクションを起こすと
「上手くいったねー!」みたいに
明るい音楽が流れるんだけど
アコースティックな曲調ですごく素敵
完成度
操作性

iPhoneでプレイしたので
生物や物が密集しているところだと
狙ったところをタップするのが大変な時がある
iPhone版は画面拡大機能があると良かった
でも、まったりするゲーム性なので
イライラするぅ!とまではいかなかった
難易度バランス

謎解きが見つからずウロウロしていた時間が1番長い
もう、画面つつきまくり
で、「あ!何か起きた」と偶然発見できることも
謎解きにほんのり誘導するような
ヒント機能があっても良かった
根気よくタップし続ける気が失せてしまうと
諦めることになる
動作の安定性

プレイしていて大きなトラブルは無し
謎解きが見つからない時は
バグってるんではと思いかけることもあるけど
バグってません
見つけられてないだけ
やみつき度
ゲームシステム

謎解き自体は単純
とにかく何が謎解きになっているか
謎解きがどこにあるか
それを探すのが大変
謎解きを探すのが謎解き
自由度・戦略性

一本道だし、それぞれ謎解きの正解も1つ
謎解き自体は単純なので
あーだこーだ試行錯誤する楽しみはない
とにかく謎解きを探すのがメイン
やり込み要素

色んなところをタップしまくってると
本当に色んなリアクションが返ってくるので
タップしまくる甲斐がある
で、それがちゃんと実績につながる
そのおかげで色々タップしたいと思わせてくれる
評価
Botanicula ボタニキュラ
芸術的
まったり遊べる
意外と難しい

物語の魅力
芸術性
完成度
やみつき度
おすすめな人・おすすめではない人
- 芸術的なゲームが好き
- 謎解きが好き
- 可愛いもの好き
- まったりプレイ出来るゲームを探している
- 色んなところを探すのが面倒くさい
- スイスイ進まないとイライラする
- 頭をひねるような謎解きをしたい
Botanicula
https://botanicula.net/
©︎ Amanita Design