【新作ゲーム】おすすめサバイバルクラフトゲーム10本【2025年Q4以降】

これから発売されるサバイバルクラフトゲームから、特に注目の新作ゲームを紹介する。
サバイバルクラフトゲームは自由度が高く楽しめる要素が豊富なのが魅力なジャンルで、プレイヤーごとに好きなプレイができるのが魅力。
有名どころだと『テラリア』や『マインクラフト』が人気作として挙げられる。
- 探索して素材を集め、食糧や装備品を自分でクラフトして生き延びる
- 体力以外にスタミナや空腹ゲージなどがあるゲームが多い
- 資源管理や体力管理が重要
- 拠点作りを楽しめるゲームが多い
- 建築や装飾などサンドボックス要素も楽しめる
- ゲームを始める度にマップが変わるゲームもある
- 毎回異なるプレイを楽しめる
- オープンワールドゲームが多い
- ソロプレイだけでなくマルチプレイも楽しめるゲームが多い
- フレンドと一緒に大きな拠点を作り込めるのも魅力
サバイバルクラフトは作業が多いもののその作業自体が楽しく、過酷な状況から穏やかなで可愛い世界まで様々な設定のゲームがあり、いずれでも忙し楽しいプレイを味わうことができる。

特に注目の新作サバイバルクラフトゲーム10本
Winter Burrow

主人公は久しぶりに都会から故郷の森に帰ってきたネズミ。
しかし、家は荒れ果て、会えるはずだった叔母は行方不明に。
厳しい寒さのなか、家を建て直して防寒具や食糧を用意し、困っているご近所さん達を助けながら叔母を捜索することになる。
ネズミは身体が小さく、身の丈以上あるキノコを採取するのもひと苦労。
昆虫に襲われ、防寒が不十分なら行き倒れてしまうことも。
しかし、クラフトレシピが増えれば分厚いセーターを編んだり装備を固めて遠出できるようになる。
絵本のような可愛さも大きな魅力で、自然の厳しさには気をつけつつも、穏やかな雰囲気で楽しめる心がほっこりするゲーム。
関連作や似ている要素のあるゲーム
ゲーム概要
タイトル | Winter Burrow |
---|---|
開発元 | Pine Creek Games |
販売元 | Noodlecake |
発売日 | 2025年11月12日 |
ジャンル | アクション, サバイバルクラフト, シミュレーション |
日本語版 | あり |
対応機種 | Switch, Xbox, PC |
Project Bloomwalker


歩く家と精霊とともに、見ているだけでワクワクするグラフィックでにぎやかな旅ができるアドベンチャー+サバイバルクラフトゲーム。
本作の世界には穢れが広がっており、動く機械の脚が生えた家で浄化しながら進むことになる。
しかし、家が動いて浄化パワーを発揮するエネルギーを補充しなくてはならず、Oddlingと呼ばれる精霊の力を借りながら植物や果実を集めて素材をクラフトする。
穢れに触れればダメージを受けてしまうし、精霊たちは疲れてしまうので体力の管理も大切だ。
葉っぱのベッドなどを作ってあげたりハグをして回復するという、なんとも可愛いゲームプレイを楽しめる。
ややふてぶてしい顔の猫やお鍋マンがいたり、ジブリ映画を彷彿とさせる世界に癒されそう。
関連作や似ている要素のあるゲーム
ゲーム概要
タイトル | Project Bloomwalker |
---|---|
開発元 | Netmarble Neo |
販売元 | Netmarble |
発売日 | 未定 |
ジャンル | アドベンチャー, サバイバルクラフト |
日本語版 | 未定 |
対応機種 | Xbox, PC |
Kentum


西暦一万年というはるか彼方の未来で目覚めたケント。
そこは超ハイテク都市ではなく、残念ながら荒廃した世界。しかも、人類はケントのみのようだ。
それでも機械や文明の跡は残っており、棒切れ一本と少々口の悪いAIの力で素材を集めて様々な物を作り農業もして、徐々にクラフトを自動化し、人類の文明を復活させていくことになる。
本作にはメトロイドヴァニア要素もあり、自作した道具で探索し、世界で何が起こったのか紐解いていくことにもなる。
ちなみに、ケントは死んでもクローンとして蘇る。
死んでも死なないし死ねもしないユニークなポストアポカリプスゲーム。
ゲーム概要
タイトル | Kentum |
---|---|
開発元 | Tlön Industries |
販売元 | indienova, V Publishing |
発売日 | 2025年11月7日 |
ジャンル | サバイバルクラフト, ストラテジー, メトロイドヴァニア |
日本語版 | あり |
対応機種 | PS5, Switch, Xbox, PC |
Kyora


自動生成される広大なオープンワールドな世界を横スクロールで生き延びる、『テラリア』を彷彿とさせるゲーム。
本作は人気サバイバルクラフトゲーム『Core Keeper』開発元の新作で、本作の大きな特徴はピクセル1つずつから操作できること。
掘る土も建築物も1ピクセル単位で変化させられる。拠点の作り込みにハマってしまいそうだ。
一方で、料理も装備も全て自作し、多彩なバイオームでボスにも立ち向かうサバイバルっぷりにももちろん期待できる。
本作でもソロプレイ〜最大8人でのマルチプレイも楽しめる。『Core Keeper』にハマった人は要注目!
関連作や似ている要素のあるゲーム
ゲーム概要
タイトル | KYORA |
---|---|
開発元 | Pugstorm |
販売元 | Chucklefish |
発売日 | 未定 |
ジャンル | アクション, サバイバルクラフト |
日本語版 | 未定 |
対応機種 | PC |
Romestead


災厄によって滅亡したローマを再建し、守りながら拡充していく建築も楽しめるサバイバルクラフト+アクションRPG。
まずは瓦礫だらけになった街に住居を構えて住民の生活を安定させ、様々な職人の助けを借りて便利な道具や装備品のレシピをアンロックしていく。
装備と食料を準備してダンジョンなど周辺地域へ探索に出かけ、強敵を退治したり謎解きも楽しめる。
一方で、街を襲ってくるモンスターを撃退しなければならない。
ソロプレイも最大8人協力プレイも可能で、建築や装飾ももちろん楽しめる。
そして、ローマといえば神。
信仰する神によって授かる恩恵や主人公の成長要素も変わり、プレイヤーの好みに合わせた攻略を楽しめるのも特徴。
関連作や似ている要素のあるゲーム
ゲーム概要
タイトル | Romestead |
---|---|
開発元 | Beartwigs |
販売元 | Three Friends |
発売日 | 未定 |
ジャンル | アクションRPG, サバイバルクラフト |
日本語版 | 未定 |
対応機種 | PC |
記事はさらに下に続きます
Wildekin


空から落っこちてきたという可愛い二足歩行の動物となって、町を作りダンジョン攻略もこなす可愛いサバイバルクラフトゲーム。
木を切ったり岩を砕いたり素材を集めてクラフトするのはもちろん、何もない土地にお店を作ったり自宅を構えてインテリアも楽しめる。
町では季節のイベントも開催され、ライフシムゲームのように生活も楽しめる。
各地のダンジョンではボス戦や怪しげなNPCと出会い、さらに海図を手に入れると新たな島へ渡ることもできる。
ソロプレイから最大4人マルチプレイにも対応しており、「キュートでカオスなゲーム」と紹介されている「カオス」部分も気になるゲーム。
ゲーム概要
タイトル | Wildekin |
---|---|
開発元 | Cute Newt |
販売元 | Chucklefish |
発売日 | 2026年 |
ジャンル | サバイバルクラフト, シミュレーション |
日本語版 | 未定 |
対応機種 | Xbox, PC |
Atmosfar


たくさんの空島が浮かぶ惑星タイコスを探索して秘密を解き明かしていく大空オープンワールドゲーム。
本作では、ワスプという小型飛空艇に乗り込んで、クラウドクルーザーという大きな飛空艇から各島へと探検していくことになる。
各地で様々な資源を集めて便利な道具を作ったり、4つのタイプがあるワスプのアップグレードもできる。
また、自分のツールは修理したりメンテナンスもしなければならない。
電気や燃料の管理も大事で、見たこともない不思議な動植物のなかには危険なものもいるので武器も準備しておかなければならない。
ソロプレイもマルチプレイも可能で、大空を気持ち良く飛び回りたくなるロマン溢れるゲーム。
関連作や似ている要素のあるゲーム
ゲーム概要
タイトル | Atmosfar |
---|---|
開発元 | Apog Labs |
販売元 | SHUEISHA GAMES |
発売日 | 2026年 |
ジャンル | アクションアドベンチャー, サバイバルクラフト |
日本語版 | あり |
対応機種 | PC |
Away Team


うっかり見知らぬ奇妙な惑星に到着してしまったところから、そこでなんとか生き延びようと奮闘するサバイバルゲームでありシミュレーションゲーム。
本作は酸素があれば火がつくなどの化学反応や、物理法則に基づいて水が流れたり、熱の概念もあり液体が蒸発するといったシミュレーション要素が面白いところ。
それぞれの特徴を利用して快適な拠点を作りつつ、惑星を探索していくことになる。
人気作『Don’t Starve』開発元の新作で、同開発元の高評価作『Oxygen Not Included』の新たな展開となっている。
関連作や似ている要素のあるゲーム
ゲーム概要
タイトル | Away Team |
---|---|
開発元 | Klei Entertainment |
販売元 | Klei Entertainment |
発売日 | 未定 |
ジャンル | シミュレーション, ストラテジー, サバイバルクラフト |
日本語版 | 未定 |
対応機種 | PC |
Wanderlost


ポストアポカリプスなアメリカが舞台のローグライトなサバイバルシミュレーションゲーム。
主人公は木や廃棄物から素材を集めてクラフトし、農業や釣りにも勤しむ。自給自足生活だ。
そして、見た目にこだわるだけでなく、守りの固い自宅作りも大切。
実はこの世界にはゾンビがたくさんおり、ゾンビの合間を縫って物資を集めて頑丈な自宅を作り、寒さにも備えておかなければならない。
ともすれば過酷なゲームになりそうだけど、ゆるくて可愛いグラフィックが魅力的で、明るく楽しめそう。
ゲーム概要
タイトル | Wanderlost |
---|---|
開発元 | Eli Segal |
販売元 | Crytivo |
発売日 | 2026年Q1早期アクセス開始 |
ジャンル | サバイバルクラフト, ローグライク |
日本語版 | 未定 |
対応機種 | PC |
Oceaneers


大洪水によって陸地が水没してしまった世界に浮かぶ島で、生存者たち一丸となって生き延びる極限状態サバイバルゲーム。
本作では資源も空間もとにかく全てがカツカツ。
住民にどう資源や仕事を割り振るか、管理能力が求められる。
しかも、なんと島は超不安定で沈んでしまうという更なる極限イベントが待ち受けている。
沈む前に資源を集めてイカダを作って避難しなければならないけれど、クラフトと研究を重ねれば島を浮かべておける技術も開発することもできるようになるという。
それと同時に、住民の不満にも対応したり、食物を栽培したりもしなければならず、忙し楽しいプレイを味わえそう。
関連作や似ている要素のあるゲーム
ゲーム概要
タイトル | Oceaneers |
---|---|
開発元 | Barrel Smash Studios |
販売元 | Barrel Smash Studios |
発売日 | 未定 |
ジャンル | サバイバルクラフト, ストラテジー |
日本語版 | 未定 |
対応機種 | PC |