Category
Latest Posts
最新ゲーム発売スケジュール見る
当サイトは広告/PRを掲載しています

【FF16】召喚獣オールスター戦開幕 – レビューと攻略 ファイナルファンタジー16

FF16 ファイナルファンタジー16 レビュー 攻略

過酷な運命を召喚獣の力で吹き飛ばすアクションRPGになったFF16『ファイナルファンタジー16』。

FF16の特徴

  • ストーリー: 召喚獣を宿すドミナント達を中心に大国同士の争いに巻き込まれていくクライヴの物語
  • 攻略: 召喚獣の力をスキルとして使えるアクションバトルで攻略する物語主導型アクションRPG
  • 評価: どんどん急展開していくメインストーリーに惹き込まれていきつつ、メイン以外は薄め
FINAL FANTASY XVI
【FF16】召喚獣オールスター戦開幕 - レビューと攻略 ファイナルファンタジー16
総合評価
( 4 )
メリット
  • テンポ良いドラマティックな物語
  • サクサク爽快バトル
  • 気持ちが昂るBGM
デメリット
  • マップ情報周りが不便
  • プレイ体験の密度やグラフィックなどクオリティが一貫していない

『ファイナルファンタジー16』をネタバレなしで、攻略のコツと各要素の評価を交えてレビュー。本作に似ているおすすめゲームや関連作も紹介する。

Index

FF16の攻略

FF16の概要

タイトルFINAL FANTASY XVI
開発元Square Enix
販売元Square Enix
発売日2023年6月22日
対応機種PS5, PC
ジャンルアクションRPG
シリーズFF ファイナルファンタジー
プレイ機種PS5

FF16の攻略情報

ストーリー

不穏なヴァリスゼア

FF16 final fantasy xvi ファイナルファンタジー16 父と話すクライヴ

本作の舞台は、人間の暮らしも自然環境をも豊かにする魔法の源マザークリスタルが点在するヴァリスゼアという地。

しかし、マザークリスタル以上に豊かなのは人間の欲だ。各国はマザークリスタルを我が物にしようと小競り合いを続けていて、ヴァリスゼアはずっと情勢が不安定な状態にある。

そして、本作をプレイ中に何があっても絶対忘れてはいけないキーワードが、ドミナント

ドミナントとは召喚獣を身に宿す人間のことで、国同士の戦いで大活躍する選ばれし者だ。

そして、本作の主人公はロザリア公国の第一王子であるクライヴ。国を統べ民を守る召喚獣フェニックスのドミナントが生まれる家系のご長男さんだ。

ところが、彼はフェニックスを身に宿しては生まれなかった。FFの主人公だけど選ばれし者ではない!?

クライヴにおとずれる悲劇

FF16 final fantasy xvi ファイナルファンタジー16 イフリート登場の場面

ロザリア公国にドミナントがいないわけではない。クライヴの弟のジョシュアが召喚獣フェニックスのドミナントとして生まれている。

第一王子として気まずい立場のクライヴだけど、病弱な弟を守ろうとナイトとして腕を磨いていた。

しかし、クライヴの人生はある日一変する。

突然、同盟国であるはずのザンブレグ皇国に襲われ、父もジョシュアも失ってしまい、クライヴ自身はザンブレグ皇国の奴隷として捕えられてしまった。

クライヴの脳裏には、フェニックスの姿になったジョシュアが、謎の火の召喚獣によって無惨に痛めつけられていた記憶が焦げつくように残る。

あの火の召喚獣め、絶対許さんぞ。

ちなみに、ここには書いていない重要人物のアレコレや幼馴染ジルや可愛すぎる狼トルガルなど、後々に繋がる伏線も冒頭から大乱発している。

クライヴの運命が動き出す

FF16 final fantasy xvi ファイナルファンタジー16 クライヴとジルの再会

それから13年後、やさぐれ感をほんのり帯びた青年に成長した奴隷クライヴ王子に再び転機が訪れる。

ベアラーと呼ばれる奴隷たちの保護活動を行っているシドと出会い、奴隷生活から抜け出したクライヴはジョシュアの仇を討とうと動き出す。

しかし、クリスタルを介さず魔法を使えるベアラーが奴隷にされている歪な社会構造や、思想の異なる各国の争い、そして肝心のマザークリスタルの力が弱まっていること、そうした世界の現状を目にしながらクライヴの運命は大きくグネグネグルグルとうねっていく。

とんでもない事態に陥っていくヴァリスゼアの地で、クライヴの運命は一体どうなってしまうのか。

攻略のポイント

物語がぐんぐん進む

FF16 final fantasy xvi ファイナルファンタジー16 ワールドマップ画面

本作は、メインストーリーに沿ってワールドマップ上に様々なフィールドが登場し、そこから目的地を選んでプレイする。

本作はがっつり物語主導型のゲームであり、基本的に後戻りは出来ず、ダンジョンやバトルをどんどん攻略していく。

ワールドマップ上から拠点である隠れ家に移動すると、装備を整えたり、アイテムの買い足しなどができる。

再訪できなくなる地が多いけれど、拠点から攻略済みのダンジョンやクエストをリプレイすることが出来るので、取り逃がした宝箱などは後からでも回収できる。

サブクエストが発生することもあり、こちらはメインストーリーの合間に自由に攻略することが出来る。

クライヴのアクションバトル

FF16 final fantasy xvi ファイナルファンタジー16 バトル画面

フィールド上を探索中に敵と遭遇するとシームレスにバトルが始まる。

クライヴの基本アクションは、武器での近接攻撃と魔法での遠距離攻撃とステップ回避。

ジャスト回避と、敵の攻撃が当たるタイミングでこちらも攻撃を繰り出すと発動するパリィも可能で、成功するとスローモーションになり、有利に立ち回ることができる。

強敵やボスには体力ゲージとは別にウィルゲージがあり、ダメージを与えると敵の体力と共に削れていく(意志力というクライヴのステータスが高いほど削りやすい)。

ウィルゲージを50%削った際は一瞬、100%削った時は長めに敵が硬直状態になり、より大ダメージを与えられるようになる。

召喚獣の力をアビリティにして戦う

FF16 final fantasy xvi ファイナルファンタジー16 イフリートのアビリティを発動するクライヴ

クライヴは上述した基本アクションに加えて、装備した召喚獣のアビリティとフィートと呼ばれる2種類の召喚獣の力を使うことが出来る。

  • アビリティ
    • 挙動や効果が異なる攻撃スキル
    • その召喚獣の属性が付与される
    • クールタイムを経ると再使用可能
  • フィート
    • 召喚獣の力を借りた基本アクション
    • いつでも発動可能
    • 遠くの敵に一気に近づいたり、敵を引き寄せるなど立ち回りのサポートとして使える

召喚獣は複数装備できるので、バトル中には召喚獣を切り替えながら戦う。更に、各召喚獣には複数のアビリティがあるため、どれをバトル中に使用するかはあらかじめ選択しておかなければならない。

そして、バトル勝利時には経験値とアビリティポイントを獲得する。

経験値によるレベルアップで基礎ステータスが上昇し、アビリティポイントで各召喚獣の新アビリティをアンロックしたり強化することができる。

召喚獣合戦

FF16 final fantasy xvi ファイナルファンタジー16 ガルーダとイフリートのバトル

本作の大きな目玉は召喚獣合戦

召喚獣同士でのバトルは毎回状況が全く異なり、バトルの最初にチュートリアルが表示されることも多い。

バトルの途中ではQTEが発生し、成功するとダメージを与えたり攻撃を回避することも出来る。

しかし、召喚獣合戦は完全なるイベントバトルではなく、ゲームオーバーになってしまうこともあるので、回避含めてちゃんと立ち回らなければならない。

記事はさらに下に続きます

FF16のレビュー

物語: メインストーリーはドラマティック!でも、主線以外は薄め

FF16 final fantasy xvi ファイナルファンタジー16 レビュー クライブとジョシュアの会話

熱い。物語が熱すぎる。もはやイフリートの炎で物語全体が灼熱地獄(褒めてる)。

ネタバレになる事件ばかりが起こるので詳しくは記載しないけれど、人間臭さのあるファンタジーにグイグイ惹き込まれる。

本作の舞台はもちろん架空の世界だけど、物語に強く感情移入できるのは世界設定がしっかりしているからだ。

古の文明、召喚獣や奴隷のいる社会構造、国ごとに違う文化や思想など物語の「静」な部分がしっかり練られているので、急展開していくクライヴの物語が「動」としてより一層活きてくる。

その分、メインキャラ達は魅力的で、いい歳した大人が多いけれど、「とにかくみんな一旦落ち着け」とツッコミたくなるほど活きが良くてギラついている

ただ、メインストーリーがテンポが良くてワーッと進んでいく一方で、妙にチマッとしたことをさせられることもある。その差が大きい。

物語が急展開で進んでいる時は、現実に戻される隙がない。「なになに!?」「どうする?どうする?どーする!?」と画面の前で思わず叫んでしまった。しかし、サブクエストにはあまり厚みは感じられない。メインストーリーに集中して一気に進む方が楽しめるゲームだ。

あと、絶対に言及しておかなければならないのが、狼トルガルの可愛さ。辛い展開が続くと撫で撫でしたくなるFF16における最大の癒しだ。

操作性: 快適だけど、やや不便さあり

FF16 final fantasy xvi ファイナルファンタジー16 レビュー シドと共闘するクライヴ
NPCは自動で共闘してくれる
狼トルガルには指示出し可能

バトルはサクサク爽快だ。

スキルを発動している最中でも召喚獣を切り替えることができて、どんどんアクションを繋げられるのが気持ち良い。ひたすらバトルしていたい病にかかる。

当たり判定は甘めで、スキルや回避のボタンを押すタイミングの方が重要。でもジャスト回避などのタイミング判定も厳しくないので、プレイしやすい。

正直なところ、カメラ追従は弱めだったり、敵のロックオンがL1ボタンだったり、同ジャンルの他の多くのゲームと異なる操作感に最初は違和感を感じた。でも、慣れれば操作方法は分かりやすくて問題なし。

ただ、マップ情報を見れないのが気になった。エリアマップを見れる場所もあるけれどミニマップの常時表示はなく、マップ関連は不便だ。

没入感を高めるため敢えてマップ情報は実装しなかったそうだけど、似通った景色が続いたり暗くて見づらい場所が多くて分かりにくいので、探索大好きな身としては「行ってない場所はないかな?」と気になってしまう。

本作では各ダンジョンはリプレイ可能なので、リプレイ時だけでもマップ表示可能などの機能があると良かった。

また、左スティックを倒し続けるとダッシュ移動になるけれど、効かないことが多い(場所によるのかな?)。任意のタイミングでダッシュ出来る方が分かりやすかったと思う。

難易度: 細かく調整可能でみんな楽しめる

FF16 final fantasy xvi ファイナルファンタジー16 レビュー ジルと共闘するクライヴ
スタン中の敵には
与ダメージ量が増えていく

本作では、ストーリーフォーカスとアクションフォーカスのどちらかを選択できる。これが本作の難易度設定にあたる。

ストーリーフォーカスの方がアクション操作が簡単。更に自動回避など便利な指輪によって、難易度をもう少し細かくいじることが出来る。

幅広い人が楽しめるのがFFの良さだ。指輪によってプレイヤーごとに苦手な部分を補えるシステムは面白い。

私はアクションフォーカスで指輪全て無しでプレイした。それで特に苦戦なくサクサク進むので、個人的には歯ごたえはゆるめな印象だ(ぬるいわけではない)。

でも、この難易度バランスだからこそ、アクションの面白さを感じつつも本作のメイン料理であるクライヴの物語を良いテンポで味わうことが出来る

もちろん、やり込み要素である強敵討伐などでは歯ごたえのあるモンスターに挑むことができる。

システム: ゲームプレイの濃淡の差が気になるけれど、召喚獣最高!

FF16 final fantasy xvi ファイナルファンタジー16 レビュー アビリティのアンロック画面

本作は、ゲームプレイだけ見るとオーソドックスなアクションRPGであり、JRPGだ。でも、物語の盛り上がりの体験させ方が上手くて、ゲーマー心の炎に燃料を注いでくれる。

ものすごく乱暴に書くと、最初から最後まで操作するカットシーンゲームだ。実際に召喚獣バトルやボス戦などでは操作しながらイベントが進むし、ドラマティックな展開が続く。

良い意味でも悪い意味でも「細かいことはいい!クライマックスを詰め合わせてみたぜ!」という感じ。

そのせいで、合間のチュートリアル的なイベントや妙なお遣いクエストなどの薄さが逆に気になるようになってしまい、メインストーリー以外では作業感を感じやすいのが残念。

しかし、合間でもバトルは楽しくて、FFシリーズファンとしては、召喚獣をたっぷり堪能できるのがかなり嬉しかった。変にデフォルメされておらず、まさに想像通りの召喚獣のまま大暴れしてくれる。

私はFFシリーズ過去作のプレイ時には、MP節約のために召喚獣はほぼ呼ばずにプレイすることが多かった。本作では、そんな貴重な召喚獣の力をドカーンドッカーンボッカーンと連発出来るのは感動もひとしお。

過去作では序盤に習得するものの使わなくなることが多かったイフリートが、こんなにスポットライトを浴びるとは!自分でもよく分からない謎目線で、大暴れするイフリートを微笑ましく見守っていた。

それと、細かなところだけど、進行中のクエストに関連した情報だけ確認できる機能が個人的にお気に入り。情報把握しやすいだけではなく、気づいてなかったことも書かれていて読む楽しさもある。他のゲームでも採用して欲しいほど。

やり込むなら、FFといえばやはりアルティマニア!

芸術性: 音楽が本作の影の支配者

FF16 final fantasy xvi ファイナルファンタジー16 レビュー ヴァリスゼアの遠景

本作は高精細な3DCGで描かれる。エフェクトや背景も美しい。

特に召喚獣のカッコ良さが突き抜けていて、登場する度に見惚れてしまう。

また、召喚獣が登場すると、一般兵たちが踏み潰されたり、地割れや大火事など天変地異ともいえる大災害になる。その強さゆえの恐ろしいリアルな面も体感することが出来る。臨場感たっぷりだ。

ただ、グラフィック格差(?)が目についてしまうのが残念。

重要キャラとモブキャラ、動かない背景と動く物のクオリティに差を感じてしまう。カットシーン以外の会話時などでは動きの硬さも気になってしまう。モブキャラはみんな顔が似ているし、オブジェクトが周囲と馴染まず浮いて見える場面も多く、しっかり描き込まれている重要キャラとの違いに不自然さを感じてしまいやすい。

物語の展開でも感じるけれど、各要素で盛り上がる場面と平常時の差が大きいので、どうしても目についてしまう。

サウンドは、どこをとっても最高。

本作の物語は重い。面白いけれど、暗い展開が多めだ。ところが、プレイしていると意外と元気にファンタジーしている気分になる。これはBGMパワーによるところが大きい。

熾烈な召喚獣バトルや過酷や場面でも、BGMは燃えるメロディが多くて、ズーンと暗くならない。

悲しい場面ではBGMでも全力で泣かせつつ、場面が変わった瞬間に(BGMがぶつ切りになる時もあるけれど)また気持ちを盛り上げてくれる曲が流れてくる。

BGMがプレイヤーの気持ちを良い意味で操ってくれる。実はBGMがFF16の真の黒幕かもしれない。

サントラはこちら

総合評価と似ているゲームは下へ

FF16の総合評価

FINAL FANTASY XVI

Taca KGO

FF16 ファイナルファンタジー16 レビュー 攻略
物語の魅力
操作の快適さ
難易度バランス
システムの面白さ
芸術性


総合評価

急展開が続くメインストーリーとキビキビ動くアクションバトルが魅力のアクションRPG。召喚獣で大暴れできるFFファンにはたまらない演出が魅力。場面によって作り込みに大きく差を感じるのは残念。

4
おすすめな人物語を楽しみたい
爽快バトルが大好物
FFといえば召喚獣でしょ!
おすすめではない人自由度の高いゲームが好き
辛い展開は見たくない
高精度なアクションバトルを求めている

FF16と似ているおすすめゲーム

スクロールできます
FF7リバース FF7 Rebirth レビュー 評価

FF7 リバース

  • FFシリーズ屈指の人気作のリメイク
  • アクションとコマンドバトルが融合したバトルが魅力
  • やり込み要素も豊富で最強に楽しめるJRPG
【FF16】召喚獣オールスター戦開幕 - レビューと攻略 ファイナルファンタジー16

キングダムハーツ3

  • スクエニの人気アクションRPGシリーズ
  • ディズニーキャラと共闘する爽快バトルが魅力
  • 伏線もりもり物語やディズニー映画再現度の高さも特徴

FINAL FANTASY XVI ファイナルファンタジー16
https://jp.finalfantasyxvi.com
© SQUARE ENIX CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED. LOGO ILLUSTRATION: © 2020 YOSHITAKA AMANO
FINAL FANTASY, SQUARE ENIX and their respective logos are trademarks or registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd.

この記事を書いた人

Taca KGO
運営者

どんなジャンルにも飛びつき、探索好きな涙もろい大人ゲーマー。世界中のゲーム情報をチェックするのも大好き。

Follow

他のゲームも見る

Index