【塊魂 Rolling LIVE】王様の自意識過剰ライブ配信 | 攻略とレビュー
王様のファンを増やすため、人間の部屋や街で塊を転がしまくる人気シリーズ久々の新作『塊魂 Rolling LIVE』。
塊魂 Rolling LIVEの特徴
- ストーリー: ライブ配信をする王様のファンを増やすため、王子が塊を転がし続ける物語
- 攻略: 人間の家や街で、より大きな塊を作るステージクリア型カジュアルアクションゲーム
- 評価: 細部まで小ネタ満載で終始笑えるゲーム、気軽にプレイできつつ歯ごたえもしっかり味わえる

- 笑えるネタが大量に仕込まれている
- 簡単操作で歯ごたえも味わえる
- 塊魂でしか味わえない気持ち良さをどこでも味わえる
- 本体バッテリー消費量が大きい
- ステージの種類自体は少なめ
『塊魂 Rolling LIVE』の攻略もレビューもネタバレなしで詳しく掲載。似ているおすすめゲームや関連作も紹介する。
塊魂 Rolling LIVEの攻略情報
塊魂 Rolling LIVEの概要
タイトル | 塊魂 Rolling LIVE |
---|---|
開発元 | Bandai Namco Entertainment Inc. |
販売元 | Bandai Namco Entertainment Inc. |
発売日 | 2025年4月 |
対応機種 | Apple Arcade(iPhone, iPad, Mac, Apple TV) |
ジャンル | カジュアル, パズル |
シリーズ | 塊魂 |
プレイ機種 | iPad(ゲームパッド使用)、iPhone(タッチ操作) |
本作は塊魂シリーズ久々となる完全新作。現在Apple Arcadeのみで配信されている。

ストーリー
承認欲求強めな王様

久しぶりに地球にやってきた王様。大コスモを統べる偉い偉い王様だ。
王様は、登場するやいなや何かゴニョゴニョ仰っている。
残念ながら、ありがたいお言葉ではない。
王様のお言葉を要約すると、王様はせっかく地球にやってきたのにみんなが王様に見向きもせず配信(たぶんYouTubeなどのライブ配信のこと)を見ているのが気に食わない。
みんな!王様のことを見てよ。王様は人気者のはずでしょ?
それなら、王様だってみんなが夢中になっている配信とやらをやってやるんだから!見てヨ!
というわけで、みんなに注目されたくて仕方がない王様はライブ配信を始めることにしたそうだ。
実働部隊は王子

王様が一体何を配信しようというのか。
王様のモーニングルーティンやゲーム実況をやるわけではない。
王様が思いついたのは塊転がし配信。大きな塊が転がればみんな注目してくれるはず。大きければ大きいほど人気が出るに違いない。
そして、塊を転がすのはもちろん王子だ。
塊魂シリーズ過去作でもずっと塊を転がしてきた王子(王様の尻拭いのため)は、今度は王様の配信という道楽に付き合うため再び塊を転がし始めた。
監督: 王様、主演: 王子の塊ライブ配信は、地球で人気を勝ち取れるのだろうか。
攻略のポイント
ステージクリア型

本作はステージクリア型のカジュアルアクションゲーム。
各ステージをプレイしている様子がそのままライブ配信されているという設定だ。
ステージには大きく分けて2種類ある。
- 制限時間内に一定以上の大きさの塊を作り上げる
- 一定の大きさの塊をできる限り早く作るタイムアタックステージ
ステージクリア時には、どれだけ大きく、もしくは早く塊を作れたかによって評価され(王様のコメント付き)、大きさに応じでトレンドスターを獲得し、王様のチャンネル登録者が増える。
そうしてチャンネル登録者数が一定数を超えるごとに新たなステージがアンロックされる。
クリア済みのステージはリプレイももちろん可能で、より良い成績をおさめれば更に多くの登録者を獲得することができる。
塊を素早く大きく、なんでも巻き込め

ステージでは、王子を操作する。王子は常に塊を転がしながら移動する。
塊を転がすと、周囲にある物が引っ付き巻き込まれて塊が雪だるま式に大きくなっていく。
巻き込める物は、塊の大きさによって決まる。
塊が小さい間は小さい物しか巻き込めない。まだ巻き込めない大きなサイズの物に衝突すると塊に巻き込んでいた物を少し落としてしまう。
塊が大きくなってくると、より大きな物を巻き込めるようになり、もはや周囲全てを引き剥がし巻き込んで進んでいくことができる。
また、ステージ内には段差がたくさんあり、塊の大きさが大きいほど高い段差を登ることができるようになる。
大きな物にぶつからないように気をつけつつ塊を転がて大きくしていく。これが基本の動きだ。
投げ銭ならぬ投げキャンディ

各ステージにはやり込み要素もある。
実は王様はステージ上にプレゼントを仕込んでおり、それを巻き込んでクリアすると王子の新コスチュームを獲得することができる。
また、王子には親戚がたくさんおり、なぜかステージ上のどこかに潜んでいる。彼らを巻き込んでクリアすると、メイツとして王子から操作キャラの交代ができる。
更に、王様のチャンネル登録者達はコメントや特定の物を巻き込むと満足してキャンディをくれる。
登録者は特定のステージや状況下でないとコメントしないなど好みがあるので、やり込み要素の一つだ。
また、キャンディはデイリーミッションでも獲得することができる。
キャンディを集めるとキャンディショップで、新たなメイツやコスチュームと交換することができる。
KeepGamingOnおすすめ新作ゲーム
記事はさらに下に続きます
塊魂 Rolling LIVEのレビュー
物語: 王様の独壇場

プレイを始めると王様はいじける
物語は塊を転がすための設定であり、王様と王子の複雑な親子関係やドラマが繰り広げられるわけではない。
王子にセリフはなく、王様に始まり王様による王様のための物語が展開する。
王様は自意識過剰で自信過剰で偉そうで、やけに王子に厳しく、意外と単純なことで喜んだり純粋な一面もある。王様だけでゲームが成立しているキャラの濃さだ。
「こいつ…!」と思うことは多々あるけれど、憎めない。本作をプレイすれば、間違いなく王様のファンになりチャンネル登録者になってしまうはずだ。
各ステージは他の配信者とのコラボという設定になっており、小さな王子はコラボ相手の人間の家や町を進む。
ミニサイズから見上げる風景は面白く、塊を作れるくらい物が散乱している。
よく見るとおかしな状況になっている人間もおり、ステージのそこかしこから笑える物語を感じる。
隅から隅まで始終笑えるネタ満載で楽しい。
ちなみに塊魂シリーズ過去作を知らなくても特に問題なく楽しめるので、初めてプレイする人にも安心だ。
操作性: ゆるい顔して判定は厳しめ

瞬間的にダッシュはできるけれど、アクションとしては移動するだけなので操作は簡単だ。
左スティック(タッチ操作の場合は仮想スティック)で塊の移動、右スティックで王子の移動(塊をどの方向から転がすか)だけ。直感的に操作できる。
ちなみに操作方法は4種類から選べるけれど、特に画面タッチ操作でプレイする場合はこの操作方法となる「カンタン」がおすすめ。
ゆるい見た目なのでカジュアルに見えるけれど、物を巻き込めるかどうかの判定は厳しめで、確実に塊自体で物に触れないと巻き込むことはできない。
ここが本作の難しさであり面白さにもなるので、そこはちゃんと精度高く作られている。
ステージ上には物が多く、画面も目まぐるしく変わる。
巻き込めない物に当たってしまってから方向転換する際に引っ掛かりは感じやすいけれど、特にバグなどもなく快適にプレイできた。
ただし、バッテリー消費が多めでiPhoneでもiPadでも本体が熱くなりやすいので携帯端末で長時間プレイする際は注意。
また、視界が動きまくるので、画面酔いしやすい人はiPhoneなど小さめな画面でプレイした方がいいと思う。

難易度: 王様は厳しい

プレイしていればチャンネル登録者がガツガツ増えていくので、ステージのアンロックには苦労しない。
操作もルールも分かりやすく、塊魂シリーズ初心者でもすぐに楽しむことができる。
しかし、各ステージでの最高評価ややり込み要素制覇はかなり大変。
王様と視聴者たちの評価は厳しく、ステージクリア最低条件を達成したくらいでは「なんか、つまんない」とか「やる気あるの?」など厳しいコメントが飛んでくる(王様は応援するべきだろ…)。
高評価を得るためには、何回かプレイしてステージの構造と物の配置を覚えて効率的なルートを考える必要がある。
システム: 気軽に楽しい、でもやり込み必至

あらゆる物を引き剥がし吸収するかのように塊にしていく爽快感、あまりにも塊がデカくなった時の全てを巻き込む圧倒的強者感。これは塊魂でしか味わえない。
また、見た目の面白さや笑えるネタだけでなく、物のサイズを把握して効率の良いルートを考える面白さも味わえて、リプレイ性が高いのも大きな魅力。
塊魂にしかない面白さがあるのは、シリーズの根強い人気を見れば明らかだろう。
そして、その塊魂の楽しさを、iPhoneだろうとiPadだろうとTVだろうと、いつでも手軽にちゃんと味わえるというのが本作最大の魅力。
簡易化されすぎていたり、妙に現代化されすぎることもなく(ライブ配信という現代的なテーマにはなっているけれど)、しっかり塊の魂が息づいている。
芸術性: お祭り騒ぎでごちゃごちゃ塊

高解像度ではなくローポリなグラフィック。だからこそ生まれるゆるさとか気が抜ける感じが塊魂にぴったりだ。
変にフォトリアルになっていないので、塊魂シリーズファンの人は懐かしさと共にプレイできるはず。
全体的にポップな色使いでキャラデザインもゆるく可愛く、どことなくおしゃれな雰囲気も漂っている。
ステージ上にいる人たちは変な格好をしている奴が多く、地球人達も王様たちに負けずに劣らずの個性派揃いだ。
笑えるネタが多いのに加え、所狭しと塊になる物が置かれており画面全体がにぎやかなので、プレイしていて自然と楽しくなってくるゲームだ。
BGMは複数あり選曲もできる。
BGMはもちろんポップな曲揃い。よく聞くと歌詞が塊にちなんだ内容になっており、そこもまた笑える。
また、物を巻き込んだ時に、その物にちなんだ効果音が鳴るのも楽しさが増すポイント。包丁を巻き込めばシャキーンと音がするし、おじさんを巻き込めば「あぁああー」というどういう感情か分からない鳴き声(?)が聞こえてくる。
総合評価と似ているゲームは下へ
塊魂 Rolling LIVEの総合評価
塊魂 Rolling LIVE

総合評価
随所に笑えるネタが仕込まれた楽しい世界で塊を転がしまくる、塊魂でしか味わえない爽快感をしっかり味わえるカジュアルなアクションゲーム。ルートを考える面白さも味わえ、どこでも気軽にプレイできるのも大きな魅力。
おすすめな人 | 笑えるゲームをプレイしたい気分 気軽にプレイできるゲームを探している 塊魂シリーズのファン |
---|---|
おすすめではない人 | 複雑なアクションを操りたい 時間制限があるゲームが苦手 かなり画面酔いしやすい体質 |
塊魂 Rolling LIVEに似ているおすすめゲーム

ピクミン4
- ピクミンを使役して物を運んで集める人気リアルタイムストラテジーゲーム
- こちらでもミニチュアサイズから人間の物や家を見上げる楽しさを味わえる

疲弊した人
- 立ち上がれないほど疲れた人の手足を操作して仕事をこなすカジュアルゲーム
- ぐにゃぐにゃ動く挙動がもどかしくも面白く笑える