『Backbone』は、EggNutが開発したアドベンチャーゲーム。
公式によると本作の特徴はポスト・ノワール調と表現されている。
闇社会や犯罪、殺伐とした都市が描かれ、渋いおじさんや謎多き女性が登場するのがノワールの特徴。本作はその進化系ということだ。
本作は、Nintendo Switch、Xbox、PCでプレイ可能。私はXbox版をプレイ。
本作の特徴や魅力、そして実際にプレイして感じた感想と各要素の評価をネタバレなしでレビュー。
画像はタップもしくはクリックすると拡大して見れます。
あらすじStory
アライグマ探偵
薄汚れた事務所で依頼を受ける探偵のアライグマ。
このアライグマこそが、本作の主人公であるハワード。
本作は、擬人化された動物たちが暮らす都市が舞台。喋りまくるし、二足歩行の動物たち。
「わぁ、メルヘンな世界!」ではない。残念ながら。
動物の種類によって差別や階級分けがあるようだ。動物みんな仲良しというわけではない。

社会の闇を覗く
ハワードが今回受けた依頼は、失踪した夫を探すというもの。
手がかりの情報を集めながら、ターゲットが足繁く通っていたバーを行き着く。
街の大物をクラリッサが経営するバイツだ。
しかし、そこで、夫の消息どころか、クラリッサのとんでもない商売を目撃することになる。

巻き込まれ体質
とんでもない事実を知ってしまったハワードは、レニーという魅力的なキツネから「相棒にならないか?」という誘いを持ちかけられる。
レニーは、社会の闇を暴こうとしている、やる気に満ち溢れた記者だ。
レニーからの情報をもとに、ハワードは更にクラリッサの「商売」に迫っていくことになる。
それが、巨大な陰謀ととてつもない急展開へと繋がっていく。
壮大な事件に巻き込まれていくハワードの運命は一体どうなるのか。

ゲームの特徴Features
お喋りお喋りお喋り

本作はサイドスクロールで、物語主導型のアドベンチャーゲーム。
ゲームの進行に沿って舞台が変わり(自分で自由にエリアを行き来出来ないし、チャプター選択もできない)、その街にいる人に話しかけたり、特定の物を調べることで物語が進む。
会話中には選択肢が多く、好きな質問や返答を選べばいい。
物語中には、ほんのり謎解き要素もある。
各要素の評価と感想Rating
物語の面白さ

3.5
「犯罪を暴けばいいんだな、オッケー!」と思って聞き込み捜査しながら推理。ふむふむ。
が、物語の中盤から物語の様相がガラリと変わる。ちょっとどころじゃない、ものすごい豹変ぶり。
そんな話になるの!?なっちゃっていいの!?
本作の序盤が気に入っていた人は「え!話が違うんだが!」となっちゃうかも。
でも、劇的な展開があるとはいえ、ノワール調であり、セリフのみで進んでいくので、全体的には落ち着いた雰囲気。
キャラクターの魅力

3.0
物語など一切無視したら、可愛らしく見える動物キャラばかり。
でも、腹黒かったり、ひねくれてたり、やさぐれてたり、薬物中毒だったり。可愛いとは程遠い、1番対極にいるヤツらばかり。
その分、人間味溢れていて、本作の物語が寓話に思えてくる。人間社会の縮図のようだ。
渋いハードボイルド小説などに出てきそうなキャラばかり。
操作性

3.5
会話するだけなので、複雑な操作や高い精度が求められることもない。
調べられる物や話しかけられるNPCの近くに行くとアイコンが表示されるので迷うことはない。
ゆったりしたペースのゲームだけど、ダッシュが可能だし、カットシーンのスキップは可能。
難易度バランス

3.0
ほんのり謎解きがあるけど、本当にほんのり。難しくもない。
会話中の選択肢が多いけれど、どう選んでもちゃんと話は進んでいく。
一見、物語が分岐しそうに見えるものの、選択によって失敗とか手詰まりになることはない。
純粋に物語を楽しむゲームだ。
ゲームシステム

3.5
本作の雰囲気が好みかどうかによって、面白いと感じるかどうかは変わると思う。
好みなら、グラフィックや雰囲気を堪能しつつ、「へえー、そんな結末になるのかあ」と小説のように楽しめる。
好みじゃなければ、途中から「え、何これ?何やらされてんの?」と引いていってしまうかも。
ゲーム性は低め。
やりこみ要素

3.0
そこら中物を調べたり、ただそこら辺の人に喋りかけたり、攻略に関係ないことも出来る。
あとは、周回プレイで別の選択肢を選んでみるくらいがやり込み要素だけど、細かくチャプター選択も出来ないし、劇的に変わるわけでもないようなので、あまりやる気はわかない。
グラフィック

4.0
ピクセルアート好きなら、本作の緻密に描き込まれたドット絵目的だけでも本作をプレイして欲しいくらい完成度が高いグラフィック。
ノワールの雰囲気も、擬人化された動物キャラたちも、かなり細かく描き込まれている。
更に、チャプター間のカットシーンなどは手描きイラスト調のグラフィックになるんだけど、それもまた芸術性が高い。
物語含め「見る」ゲームだ。
サウンド

3.5
完全にノワール。
葉巻の匂いが漂い、ジャズが流れてきて…みたいな雰囲気。
物語は急展開しても、BGMは常に落ち着いている。
総合評価Summary
3.5
物語の魅力
ゲームプレイの快適さ
ゲームとしての面白さ
芸術性
良いところ
ノワールな雰囲気満点
緻密で美しいピクセルアート
残念なところ
謎解き要素が少し
物語が突然変わり人を選ぶ内容
オススメな人
ピクセルアートが好き
ノベルゲーム系が好き
個性的なゲームを探している
数時間でクリアできるゲームをは探している。
オススメではない人
謎解きやアクションなどゲーム性を求めている
テキストを読むのが面倒くさい
派手な演出が好き
本作が好きならオススメRecommendation
芸術的なグラフィックとノワール調の雰囲気が好きならコチラもオススメ。宇宙の起源になぞらえた物語と謎解きが楽しめる。

ハードボイルドな刑事が殺人事件を解決していくポイント&クリック型のアドベンチャーゲーム。ミニマルなピクセルアートも魅力。現在、3作配信されている。


Backbone
© Copyright 2021 EGGNUT. Developed by EGGNUT. Published by Raw Fury AB. All Rights Reserved.
https://eggnut.net