>> 近日発売の注目ゲーム
>> 発売済みの人気ゲーム
※Amazonリンク
>> 近日発売の注目ゲーム
>> 発売済みの人気ゲーム
※Amazonリンク
2023年も期待の新作が盛りだくさん。
特にプレイ可能なタイトルが多いPlayStationの2023年は、ゲーマーにとって嬉しい悲鳴が上がるほどAAAゲームが大漁で豊作。
人気シリーズの新作から、新たな名作になりそうな新規IPなど、2023年以降に発売が予定されている期待作を厳選した。
いわゆるAAAと呼ばれる大作ゲームを中心に紹介する。
\\ゲーム映像でチェック//
FFシリーズ最新作が遂に登場する。近年のFFナンバリングタイトルで多かった近未来やSFの雰囲気はお休み。
召喚獣を身に宿すドミナントと呼ばれる人間が大きな影響力を持つヴァリスゼアという世界が舞台となる。
本作はアクション要素強めのアクションRPGで、エフェクト飛びまくりなハイペースバトルが楽しめる。
召喚獣の力をスキルのように使いコンボを決めていくバトルは、ひたすらカッコよくて気持ち良さそう。
そして、もはや怪獣大戦のような召喚獣同士のガチンコバトルも実際に操作できるという豪快なゲームプレイも魅力。
復讐に燃える主人公というダークな物語だけど、クリスタルや召喚獣など「ファンタジーしてるFF」が満喫できそうだ。
2023年6月22日発売予定
通いたい学校第1位ホグワーツ魔法学校。そんな憧れの学び舎に入学出来るという夢のゲーム。
本作は小説と映画も大人気な「ハリーポッター」世界が舞台となるオープンワールドゲーム。
ハリーたちが登場する前の1980年代が描かれ、古代魔術を操れる主人公となって学校生活をおくることになる。
見惚れてしまうほど豪華な校舎では授業も寮生活も楽しめるし、怪しいダンジョンや楽しいお店がいっぱいのホグズミートも自由に探索できる。
しかし、楽しいだけの学生生活ではない。闇の魔法使いとの熾烈なバトルもしっかりある。
様々な魔法を矢継ぎ早に放つアクションバトルとなり、本気のハリポタ体験が出来る期待作。
PS5版: 2023年2月10日発売予定
PS4版: 2023年4月4日発売予定
現代ニューヨークからアーシアという異世界に迷い込んだ主人公が、世界を救う旅をするオープンワールドゲーム。
本作は魔法パルクールという魔法を使った素早いアクションや高速移動が1番の魅力。
見た目にも派手な魔法で敵を攻撃しつつ、空中を飛ぶように駆けたりジャンプして気持ち良く探索できる。
そうして瘴気に覆われていく地を進み、タンタと呼ばれる統治者に歯向かっていくことになる。
現実世界で問題を抱える主人公フレイが、ファンタジーな世界でどう成長していくか。物語も楽しみなところ。
2023年1月24日発売済み
懐かしさも新しさも感じる高評価RPGシリーズ第2作目。
前作とは全く違うソリスティア大陸を舞台に、新たな8人が共に旅をする。
村人にちょっかいをかけるフィールドコマンドや弱点を突いたりブーストする面白バトルはもちろん健在。
そして、昼夜での変化や、境遇も性格も違う8人の物語が互いに交差するなど、新たな要素も登場する。
3DCGとドット絵が融合したHD-2Dのスタイルは相変わらず魅力的で、また見惚れながら大冒険出来そう。
2023年2月24日発売予定
スターウォーズの世界で高難易度アクションを繰り広げるシリーズ第2作目。
映画のエピソード3と4の間の時代が舞台のオリジナルストーリーで、前作の5年後が描かれる。
圧倒的に劣勢なジェダイナイトである主人公カルが、厳しい決断が迫られる戦いに挑んでいく。
ライトセーバーをブォンブォン振り回したり、フォースを駆使して鮮やかに立ち回るバトルは前作から更に進化。
前作に続きソウルライクな死にゲーバトルと、前作より規模が大きくなる探索など歯ごたえも抜群。
宇宙船や様々な宇宙生物に乗ったり、頼もしく可愛い相棒BD-1含めSWならではの魅力もたっぷり味わえる。
2023年3月17日発売予定
プレイがやめられなくなるハクスラアクションRPGの代名詞であるディアブロシリーズ最新作。
本作では遂にオープンワールドとなり、大量にあるダンジョンやエンドコンテンツで時間が吹き飛びそう。
主人公のクラスを5つから選び、その先にあるスキルツリーなどを含めると成長要素も自由度ハンパない。
そして、夢中になるのが装備品集め。レジェンダリーを求めて、気持ち良いバトルに明け暮れることになる。
ストーリーももちろん楽しめて、見ごたえのあるカットシーンとともに憎悪にまみれたダークファンタジーが満喫できる。
2023年6月6日発売予定
和風死にゲー『仁王』を生み出したTeam NINJAの新作は「三國死にゲー」。
本作は、三國志の世界を舞台に名もなき義勇兵が活躍し成り上がっていく物語。
スタミナゲージはなく、敵の攻撃をジャストガードしながら攻めるハイペースな立ち回りが楽しめる。
また、士気によって強くなるという独特なシステムもあり、高低差のあるマップは探索も面白そう。
三國志の有名武将はもちろんのこと、怪物のような妖魔も登場する。
中国ならではの武器やスキルを扱うことになり、『仁王』とはまた違った手に汗握るゲームプレイに夢中になりそうだ。
2023年3月3日発売予定
バイオハザード過去作をリメイクしているREシリーズ。遂に第3作目(初代のREは未だない)。
シリーズ主要キャラであるレオンが主人公となる、シューティングアクションが色濃くなったバイオ4のリメイクだ。
怪しい山村を舞台に、大統領の娘アシュリーを救出する物語。
様々な銃と時にはナイフ一本で、怪物化した村人たちや謎の教団に立ち向かっていく。
グラフィックが向上するだけでなく、視点がレオンの背中越しに変わり、臨場感がオリジナル版より増し増し。
既プレイヤーも新鮮な気持ちでハラハラサバイバルが楽しめそうだ。
2023年3月24日発売予定
今やソウルシリーズや死にゲーのイメージが強いフロムソフトウェアの原点とも言えるアーマードコアシリーズ最新作。
前作は10年前というファン待望の新作だ。
主人公は、アセンブル(カスタマイズ)したアーマードコアに乗り込み、ミッションを攻略していく傭兵。
任務を攻略してお金を稼ぎ、更に良いパーツを揃えてアセンブル。どんどん深みにハマっていきそうなゲーム性だ。
機体を操りながら戦うという、ソウルライクとはまた違った難しさにもハマりそう。
数々の名作を生み出してきたフロムソフトウェアが現代で作るアーマードコアにワクワク。
2023年発売予定
スパイダーマンファンじゃなくてもどハマりする人気オープンワールドゲームの続編。
ゲームだけのオリジナルストーリーが展開し、本作では2人のスパイダーマンが登場するのが大きな目玉。
第1作目のピータースパイダーマンとスピンオフ作のマイルズスパイダーマンの2人だ。
糸を使ってビルの合間をビョンビョーンと飛び回り、流れるようにアクションが決まっていく気持ちいいバトル。
2人がどうやって共闘するのか気になるし、細部まで美しく描かれるグラフィックも期待が高まるポイント。
そして、本作では遂にみんな大好きな(?)悪役ヴェノムも登場する!
2023年秋発売予定
名作RPGのFF7リメイク第2弾。高評価のリメイク第1弾『FFVII リメイク』の続きが描かれる。
リメイクは3部作になると発表されていて、本作は第2部。最初の街ミッドガルを離れて、大きな世界を旅することになる。
どういったシステムで進行するのかも気になるし、新たな仲間のアクションやスキルも楽しみ。
そして、物語の核心に近づいていく物語が、オリジナル版と変わるのかも気になるところ。
もう気になるところばかり。
バトルシステムやグラフィックなど、既に前作で大満足だった要素含め、期待が膨れ上がっていく。
2023年末の冬〜2024年初頭
独創的で病みつきになるデスストこと『デスストランディング』続編。
ステルスやアクションバトルもありつつ、荷物を運ぶことがメインという個性派オープンワールドゲーム。
豪華俳優陣が出演しており、見ごたえのあるカットシーンには本作でも見惚れてしまいそう。
前作でアメリカ全土を繋げた主人公サムは白髪になっており、今度はどんな展開が待っているのか。
新たな脅威が現れるのか、ゲームプレイは変わるのか、まだまだ謎だらけの注目作。
発売時期未定
ディズニーとスクエニがコラボする人気アクションRPG最新作。
前作『キングダムハーツ3』で一段落するかと思った主人公ソラの旅は、また新たな物語へ。
公開されているトレーラーでは、渋谷そのものな街をフォトリアルなソラが駆けている。
本作では、「裏側の世界」が登場し、これまでとは違うロストマスター編が始まる。
仲間のドナルドとグーフィーやリクはソラを探しているようで、マレフィセントやハデスなどヴィランも悪だくみ中。
今度はどのディズニー映画の世界が登場するかも楽しみなところ。
発売時期未定
『仁王』や上記『Wo Long: Fallen Dynasty』を手がけるTeam NINJAによる新作ゲーム。
本作の舞台は1863年の日本。激動の幕末真っ只中だ。
主人公はタイトル通り浪人で、何かに縛られることなく好きに旅するオープンワールドゲームに。
ところが、歴史上の重要人物と出会うこともあり、その人たちとの関わり方によって物語が変化するようだ。
また、欧米文化が入ってきた時代なので、ピストルなど純粋な侍とは違ったバトルも面白そう。
本作はバトルがメインだけど、グライダーで飛んだり幕末の日本の探索も楽しそう。
2024年発売予定
PS5発売前に発表され、その後の続報が気になるアクションアドベンチャーゲーム。
カプコンの新作であり新規IP。物語はまだ分からないけれどSFだ。
ディストピアな月面世界が舞台となり、新たな体験ができるそうだ。
とりあえず、続報に期待。
2023年発売予定
人気RPGドラクエシリーズのナンバリングタイトル最新作ドラクエ12。
発表だけされており、内容はほぼほぼ不明なんだけど、かなり気になる新作。
本作では、これまでのドラクエから雰囲気もシステムも変わる。
なんと大人向けのダークな物語となり、シンプルなコマンドバトルではなくなるそうだ。
また、分岐要素もあり、勧善懲悪ではなさそうな物語に期待高まる。
こちらも続報が楽しみな期待作。
発売時期未定
\\ゲーム映像でチェック//
他機種の新作もチェック!
どっちが気になる?