PS5と一緒に揃えたい!おすすめ周辺機器
画質やロードの速さなどゲームプレイがより面白く便利に進化したPlayStation5。
そのままでも楽しめるけれど、PS5ならではの高機能さを最大限発揮させ、更に快適にプレイするなら、PS5向けの周辺機器を揃えるのがおすすめ。
実際に私も使って満足している商品含め、PS5と共に揃えておきたいおすすめの周辺機器をご紹介する。
尚、ディスプレイとスピーカーは選択肢が多いため、それぞれ別記事にまとめた。
PS5向けおすすめコントローラー
DualSense
PS5純正のコントローラー。
アダプティブトリガー機能では、武器を構える力の抵抗が指に伝わってくる。
ハプティックフィードバック機能は、踏みしめる地面の違いさえ手のひらに伝わってくる繊細な振動が可能になっている。
様々なカラーが発売されており、選択肢が多いのが嬉しい。普通にゲームをプレイするなら、純正コントローラーが1番おすすめ。
ちなみに、DualSenseのエンタメぶりは、PS5にプリインストールされている『Astro’s Playroom』をまずプレイしてみると体感できる。
DualSense Edge
「デフォルト設定なんかつまらない!たくさんボタンが欲しいんだ!」という人におすすめなのが純正コントローラーの上位モデル。
スティックの高さから背面ボタンまで盛り盛りカスタマイズが可能だ。
後述するサードパーティでもカスタマイズ出来るコントローラーはあるけれど、上述したハプティックフィードバックやアダプティブトリガーといったPS5ならではの体験を捨てたくないという人には、こちらがおすすめ。
サードパーティ製PS5向けコントローラー
SCUF
PS4時代から人気のスカフのコントローラー。PS5向けのモデルも発売されている。
特にFPSをプレイする人に人気で、純正コントローラーに似ているけれどサイズがやや小ぶりで握りやすく、ボタンのカスタマイズも可能。
また、アダプティブトリガー機能にも対応している。
VOID
こちらも純正コントローラーによく似ているけれど、背面ボタンが付いている。
また振動機能をなくしている分、軽いのが特徴。純正コントローラーの重さが苦痛という人におすすめ。
PS5向けコントローラー充電スタンド
DualSense向け純正充電スタンド
純正コントローラーDualSenseは、充電式。本体からケーブルを繋いで充電できるけれど、正直スタイリッシュとはいえない。USB端子を他のことに使っている人もいるだろう。
そこで便利なのが充電スタンド。コントローラーの収納にもなるし、本体とセットで購入しておくのが1番おすすめな周辺機器だ。
DualSenseは高機能な分、充電の減りが早いので、ゲームを終えたら充電スタンドに置いて充電を欠かさない方がいい。
で、やはり安心なのは純正の充電スタンド。2台まで充電可能だし、接続も簡単なので、1番おすすめだ。
サードパーティ製DualSense向け充電スタンド
サードパーティからも純正コントローラーの充電スタンドが発売されている。
こちらは穴に入れるように接続するスタンドで、ペットを飼っている人など充電中に何かがコントローラーに引っ掛かって外れてしまう可能性がある人におすすめだ。
PS5本体向けの周辺機器
リモートプレイ
PS5では、リモートプレイが可能だ。PS5を置いている場所やモニターの前に座ってプレイできない、したくないという時でも、ゴロゴロしながらゲームがプレイできる。
純正リモートプレーヤー
「家の中で寝転がって好きにプレイしたい」「同居している人がモニターやTVを使っている」などなど、そんな時におすすめなのが純正のリモートプレイヤー。
画面をコントローラーが挟んでいるような形のリモートプレイ専用機器であり、DualSenseコントーラーならではのハプティックフィードバックやアダプティブトリガーの機能も備えている。
スマホでリモートプレイ
「家どころか外出先でもどこでもプレイしたい!」という人には、スマホやタブレットでのリモートプレイもおすすめ(遅延や通信料金にはご注意!)。
スマホ画面上の仮想コントローラーでは正直プレイしにくいので、スマホを抱えるように持つコントローラーを装着するのがおすすめ。
なかでもBACKBONEは一番人気で評価も高いので、外出先でもがっつりゲームするぞ!という人におすすめしたい。
本体カバー
PS5本体のカバーは開けることが出来る。「たまには開けてお掃除しなさい」と公式が言っているくらい、開けるのを前提に作られている。
ということは、本体カバーを変えることが出来る。
公式からはコントローラーと同じカラー展開で本体カバーが発売されている。前面と背面を別々の色にすることだって可能だ。
ストレージ拡張
PS5の爆速ロードでは、SSDがかなり良い仕事をしてくれている。
しかし、内蔵SSDは1TBだけど実質はそれより少なく(PS5本体システムもストレージを使用するため)、パッケージ版を購入しようとも本体にコピーが行われるため、大作ゲームを何本かインストールするといっぱいになってしまう。
そこで必要になるのが、ストレージの拡張だ。拡張は内蔵と外付けの2種類の方法でできる。
内蔵SSD
複数のゲームを同時にプレイ可能な状態にしておきたい人は、内蔵SSDの拡張がおすすめ。
しかし、使用できるSSDにはいくつかの条件がある。PC関連機器に詳しくなければ、以下のようなPS5での動作確認済みの有名メーカーのSSDが安心安全だ。
外付けSSD
PS5では、PS4のゲームもプレイできる。PS4向けのゲームは外付けストレージに保存した状態でもプレイが可能。PS5ゲームは外付けストレージから直接プレイはできないけれど、データを保管しておくことはできる。
PS4のゲームをたくさんプレイする人や、スクリーンショットやゲーム映像を溜めておきたい人は、外付けSSDもおすすめだ。
上記の内臓SSDに比べると接続が簡単なのも魅力。こちらも動作確認済みの商品が安全だ。
冷却スタンド
PS5は高画質を爆速ロードしながら動くため、ゲームプレイ中のPS5本体はめちゃくちゃ頑張って動いている。頑張っている音が聞こえてくるほど。
そうなると、気になるのは熱だ。熱は電子機器のパフォーマンスを下げる大敵。
というわけで、冷却機能付きの本体スタンドを併用するのもおすすめ。コントローラーの充電も可能なスタンドも発売されており、省スペースに収納できる。
PS VR2
PS5の周辺機器として外せないのがPS5向けに新開発されたVR機器。
4K HDRで90/120Hzの高画質でプレイができるし、アイトラッキング機能や振動機能まで付いて臨場感増し増しだ。
人気オープンワールドゲームのホライゾンシリーズの世界がVRで楽しめる『Horizon Call of the Mountain』など、魅力的なVR向けのゲームがプレイできる。
ゲーム実況・録画向け周辺機器
PS5は本体だけでゲーム実況や録画が出来る。
しかし、本体以外にも揃えなければならない機器がある。接続や設定が分かりやすく動作も安定しやすい純正商品なら、簡単にゲーム実況や録画を始めることができる。
プレイヤー自身を映すカメラとマイク付きのヘッドセットがあれば、すぐにストリーマーデビューができてしまう。
また、INZONEというソニーのゲーミングブランドもおすすめだ。
こちらはPS5だけに限らず、他ゲーム機やPCでもソニーの音響技術を使ってゲームができる高性能ヘッドセットとなっている。
キャプチャーボード
一気に長時間録画したいとか、ライブ配信でも安定した高画質なこだわるならPS5以外の機器に頼った方がいいこともある。
PS5本体以外で実況や録画を計画するなら、1番多いのはPC利用だ。
しかし、PCを持っていないとか、PS5と接続出来ない、もしくは接続したくないという場合は、PCなしで配信や録画が出来るキャプチャーボードがおすすめ。
ゲーム以外のエンタメを楽しむPS5周辺機器
PS5で楽しめるのはゲームだけではない。様々な動画配信サービスや音楽配信サービスも利用できる。
テレビにPS5を繋げている人は、既にゲーム以外に使用している人も多いのではないだろうか。ゲーム以外にPS5を使用する際におすすめな周辺機器も紹介する。
リモコン
PS5で動画や映画を見る時には、DualSenseコントローラーでも操作は出来る。しかし、より楽に操作できるリモコンが公式から発売されている。
DualSenseは充電しておきたい時とか、ゲームをしない人とPS5を共有して使う際に便利だ。
nasne
テレビ大好きな人におすすめなのが、こちら。nasneがあれば、テレビ番組を録画してPS5で見ることが出来る。
しかも、スマホなど対応端末でも録画した番組が見れるという、別にPS5ユーザーにだけ便利というわけではない人気商品だ。
PS Plus
最後に、周辺機器ではないけれど、PS5ユーザーなら知っておくべきPS向けのサブスク。PS5本体を起動したら最初からこれ見よがしに表示されているので、否が応でも知ることになると思うけれど。
オンラインマルチプレイをする人や、過去の名作をプレイしたい人におすすめのサービスだ。