【Switch新作】おすすめゲーム10本【2025年Q4, 2026年以降】Switch2ゲームも
2025年Q4(10月〜)以降に発売が予定されているNintendo Switch向けゲームから、特に注目の新作ゲームをご紹介。
Switchは高評価作揃いの任天堂ゲームをプレイできる唯一のゲーム機だ。
任天堂の新作含め注目のNintendo Switch向けゲームから、当サイトが注目する新作ゲームを厳選した。
Switch2専用タイトルもあるので、対応機種にご注意を。

他機種の新作ゲームリストと被らないように選出しているため、複数の機種で発売されるゲームは他機種の新作ページも参照してみてください。
特に注目の新作Nintendo Switchゲーム10本
ゼルダ無双 封印戦記


大空から地底まで駆け巡った高評価作『ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム』。
冒頭でリンクと離れ離れになったゼルダ姫は過去にタイムスリップしていた。
本作は、そのゼルダ姫の過去での大奮闘ぶりが描かれる無双ゲーム。
『ゼルダ無双 厄災の黙示録』に続き、ゼルダの伝説そのままのグラフィックで超大量の敵を薙ぎ倒す爽快ハクスラを楽しめる。
ラウルや過去の英傑たちも登場し、火や水を放つゾナウギアや仲間との連携技シンクストライクなどを駆使して戦う。
さらにイタズラしてるか疲れて転がってるイメージのコログまで参戦するという。
本編で胸がキュッとなったゼルダ姫の覚悟がどう描かれるのか、また前作に引き続きアナザーストーリー的な展開もあるのか物語にも期待が高まる。
ゲーム概要
タイトル | ゼルダ無双 封印戦記 |
---|---|
開発元 | Koei Tecmo Games |
販売元 | Nintendo |
発売日 | 2025年11月6日 |
ジャンル | アクション, ハクスラ |
日本語版 | あり |
対応機種 | Switch2 |
冒険家エリオットの千年物語


オクトラシリーズなどRPGで展開してきたスクエニのHD-2Dゲーム。
本作では遂に初のアクションなゲームプレイを味わえる。
舞台は蛮族と呼ばれるモンスターだらけの世界。
主人公エリオットが、とある遺跡で時代を超える扉を見つけて時を超える旅に出るアクションRPG。
エリオットは7種の武器を扱うことができ、装備した2種を切り替えながら戦うことができる。
さらに武器に自由に魔石をセットすることで自分好みの武器にカスタマイズすることもできる。
そして相棒の妖精フェイがバトルでも謎解きでも手伝ってくれ、にぎやかな旅になりそうだ。
HD-2Dでアクションという懐かしくも新しいゲームプレイに期待が高まる。
ゲーム概要
タイトル | 冒険家エリオットの千年物語 |
---|---|
開発元 | Square Enix |
販売元 | Square Enix |
発売日 | 2026年 |
ジャンル | アクションRPG |
日本語版 | あり |
対応機種 | PS5, Swithc2, Xbox, PC |
Witchbrook


魔法学校の生徒となり穏やかな学生生活を楽しめるライフシムゲーム。
授業に出席して魔法を習得したり課題に勤しみつつ、買い物や自宅の装飾やクラフトしたアイテムでビジネスもできる。
舞台となる港町モスポートで暮らすNPCたちそれぞれに生活サイクルがあり、友達を誘ってピクニックに出かけたり、気になるキャラとはデートも楽しめる。
ソロプレイはもちろんのこと最大4人でマルチプレイもでき、ほうきレースなどミニゲームで競うこともできる。
緻密なピクセルアートも大きな魅力で、見ているだけでワクワクしてくる魔法世界に飛び込める。
関連作や似ている要素のあるゲーム
ゲーム概要
タイトル | Witchbrook |
---|---|
開発元 | Chucklefish, Robotality |
販売元 | Chucklefish |
発売日 | 2025年Q4 |
ジャンル | ライフシム, RPG |
日本語版 | あり |
対応機種 | Switch2/1, Xbox, PC |
ドラゴンクエスト7 Reimagined


石板を見つけるたびに広がっていく世界で大冒険を繰り広げるドラクエ7のフルリメイク作。
友達の王子キーファや強気なマリベルなど魅力的な仲間と共に、一見平凡そうに見える少年の物語はどんどん壮大になっていく。
各キャラは特性やスキルが異なる多彩な職業に就くことができ、本作では2つ目の職業も掛け持ちできるのが特徴。
パーティー編成を考えるのが一層面白くなりそうだ。
人形のような可愛さのドールルックなグラフィックもドラクエ7の雰囲気にぴったりで、新旧ファン共に新鮮なプレイを楽しめそう。
オリジナル版には胸糞エピソードも多いけれど、物語が変化するのかも気になるところ。
ゲーム概要
タイトル | ドラゴンクエストVII Reimagined |
---|---|
開発元 | Square Enix, HEXADRIVE Inc. |
販売元 | Square Enix |
発売日 | 2026年2月5日 |
ジャンル | RPG |
日本語版 | あり |
対応機種 | PS5, Switch2/1, Xbox, PC |


メトロイドプライム4 ビヨンド


いつも1人で未知の惑星に果敢に挑む勇敢なサムスとなり、横スクロールではなく主観視点でプレイするメトロイドプライムシリーズの最新作。
本作の舞台は惑星ビューロス。
謎の文明の存在しており、サムスはそのサイキック能力を授かって弾道を操ったり、遠くからギミックを操るなど、バトルでも探索でも過去作にはなかったゲームプレイを楽しめる。
また、ヴァイオラという乗り物に乗って惑星の各エリアを移動でき、乗ったままのバトルもプレイできる。
開発中に作り直しもあり、久しぶりの新作となるメトロイドプライムがどう進化するのか、メトロイドファン必見!
関連作や似ている要素のあるゲーム
ゲーム概要
タイトル | メトロイドプライム4 ビヨンド |
---|---|
開発元 | Nintendo |
販売元 | Nintendo |
発売日 | 2025年12月4日 |
ジャンル | FPS |
日本語版 | あり |
対応機種 | Switch2/1 |
記事はさらに下に続きます
The Eternal Life of Goldman


ゴールドマンと呼ばれる杖を持った紳士がDeity暗殺に向かう横スクロールアクションゲーム。
杖のパーツを変えるとアクションが変わり、グラップリングフックやハイジャンプなど交えて、バトルもプラットフォームアクションも、時には謎解きも攻略していく。
美しい手描きグラフィックやBGMも魅力で、駆け抜けてしまうのが勿体無いほど世界が作り込まれている。
しかし、肝心の標的であるDeityというものは誰も見たことがないという。
何者なのか、そしてなぜ暗殺するのか?物語も楽しみな期待作。
関連作や似ている要素のあるゲーム
ゲーム概要
タイトル | The Eternal Life of Goldman |
---|---|
開発元 | Weappy Studio |
販売元 | THQ Nordic |
発売日 | 2025年 |
ジャンル | アクション |
日本語版 | あり |
対応機種 | PS5, Switch, Xbox, PC |
ヨッシーとフカシギの図鑑


可愛く、そして毎回異なるほっこりゲームプレイを届けてくれるヨッシーのゲーム最新作。
本作の舞台は図鑑の中。
しかもその図鑑は喋ることができるフカシギという名の図鑑で、その中に書かれている内容を調べるためヨッシーがページ内に突入するという突拍子もない設定だ。
図鑑内には様々な動植物がおり、それを舐めたり背中に乗せて何かさせてみたり、その生態を調査していくことになる。
なかなかヘンテコな生き物が登場するけれど、何から何まで可愛くて癒される。
どんなプレイ体験ができるのか楽しみだ。
関連作や似ている要素のあるゲーム
ゲーム概要
タイトル | ヨッシーとフカシギの図鑑 |
---|---|
開発元 | Nintendo |
販売元 | Nintendo |
発売日 | 2026年春 |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
日本語版 | あり |
対応機種 | Switch2 |
Reanimal


人気のリトルナイトメアシリーズを生んだ開発元が手がける新規IP。
なぜかバケモノだらけとなった恐怖の島から、孤児の兄弟が脱出を目指すパズルアクションアドベンチャーゲーム。
あっちにもこっちにもバケモノという絶望的な島で、隠れたり、ギミックを使って道を切りひらいたり、時にはとにかく爆走してバケモノの手から逃れていく。
さらに兄弟の友達が行方知れずになってしまい、脱出しつつも友達を救出するという。
ホラー演出の上手さやバケモノの魑魅魍魎ぶりはさすがのクオリティで、極上のハラハラプレイを味わえそう。
関連作や似ている要素のあるゲーム
ゲーム概要
タイトル | Reanimal |
---|---|
開発元 | Tarsier Studios |
販売元 | THQ Nordic |
発売日 | 2026年Q1 |
ジャンル | パズルアドベンチャー, アクション |
日本語版 | あり |
対応機種 | PS5, Switch2, Xbox, PC |
ファイアーエムブレム 万紫千紅


近年はキャラそれぞれにも人気が集まる任天堂の人気ストラテジーRPGシリーズ最新作。
ダグシオン大剣闘祭に出場したいという4人のキャラが明らかにされており、物語の大筋や大剣闘祭が何なのかもまだ謎。
バトルはもちろんシリーズお馴染みのタクティカルバトルとなっており、キャラごとに異なる武器やスキルを駆使して戦うことができる。
大剣闘祭だけで話が終わるとは思えず、さらに風花雪月のソティスを思わせるキャラの姿もあり、続報が気になる新作。
関連作や似ている要素のあるゲーム
ゲーム概要
タイトル | ファイアーエムブレム 万紫千紅 |
---|---|
開発元 | Intelligent Systems Co., Ltd. |
販売元 | Nintendo |
発売日 | 2026年 |
ジャンル | ストラテジー, RPG |
日本語版 | あり |
対応機種 | Switch2 |
The Duskbloods


フロムソフトウェアの新規IPであり、色々盛り込まれている新たなアクションゲーム。
本作は最大8人のプレイヤーが「始まりの血」を求めて争うPvPvEであり、最後まで生き残るだけではなくボス撃破など様々な勝利条件が登場するという。
操作キャラは人間を超えた能力を持つ黄昏の一族であり、アクロバティックな立ち回りもできるのが特徴。
西洋や東洋など様々な雰囲気を持つキャラが登場し、報酬でキャラビルドやカスタマイズも楽しめる。
人気作『Elden Ring Nightreign』に続くフロムのマルチゲームであり、対人戦だけでなく独特な世界設定にも興味引かれる注目作。
関連作や似ている要素のあるゲーム
ゲーム概要
タイトル | The Duskbloods |
---|---|
開発元 | FromSoftware |
販売元 | FromSoftware, Nintendo |
発売日 | 2026年 |
ジャンル | アクション |
日本語版 | あり |
対応機種 | Switch2 |
動画でSwitch新作ゲームを見る
Nintendo Switchゲームをもっと見る
Switchで発売される新作ゲームも掲載