※Amazonリンク
ゲームの面白さといえば、物語やバトル。そして、知恵を絞る謎解きも欠かせない。
ゲームをよくプレイしていると、「このパターン知ってるぞ」ということも増えるけれど、「なんというアイデアだ!」と目からウロコがこぼれ落ちまくるゲームに出会うことがある。
高品質で脳みそが心地良くなる最高の謎解きが楽しめるゲームを厳選した。
謎解き好き、考えるのが好き、斬新なゲームをプレイしたい!という人にオススメ。
\\ゲーム映像でチェックする//
Creaks

高品質の謎解きが魅力のポイント&クリックアドベンチャーゲームを生み出し続けるAmanita Design。
私はAmanita Designが作るゲームが大好きなんだけど、そのなかでも1番悩みごたえがあったタイトルが『Creaks』。
ある晩、部屋の壁に見つけたヒビ割れを通り、壁の向こうの不思議な世界に入り込んだ男性が主人公。
そこでは凶暴な犬や怪物がウヨウヨ歩き回っているんだけど、光に照らされるとコートハンガーなど家具に変身する。
これを利用して先へと進んでいく。
妙な鳥人たちもいるくらい奇妙な世界だけど、主人公はなぜか絶対走ってくれない。
怪物を上手く誘導して道を切り開きつつ、主人公が歩くスピードを考えてタイミング良く操作しなければならない。
試行錯誤が好きな人にオススメ。

その他のAmanita Designのゲームはコチラ
Creaks
© Amanita Design
Tunic


可愛いキツネが不思議な地を旅していく、『ゼルダの伝説』を彷彿とさせるアクションアドベンチャーゲーム。
本作は、バトルの歯ごたえがあるんだけど、謎解きの歯ごたえも素晴らしい。
スタートから誰も何も教えてくれない。1枚ずつページを集めていくゲーム内「攻略本」で攻略すべき場所や進み方を探し出す。
親切な攻略本かと思いきや、文字が全然読めない!
図と実際の地形を照らし合わせたり、ゲームの「あるある」な謎解き知識を総動員して攻略する。
ゲーマーとしての勘の良さが試される高品質な謎解きがぎっしり詰まっている。


TUNIC
TUNIC™ © ISOMETRICORP Games Ltd. 2021. All rights reserved.「Finji®」およびイタチ/王冠のロゴは「Finji, LLC」の商標です。
Carto


冒険で頼りになるアイテムNo.1といえば地図。
ところが、本作の地図は細切れになってしまっている。
というわけで、地図で道を見つけるのではなく、自分で地図を作ってしまおうという斬新な謎解きが魅力的なゲーム。
各地で地図の切れ端を見つけ、それをクルクル回したり配置を変えると、実際の地形も変わる。
同じ切れ端でも、回転するだけで別の地形になって風景が一変し、隠されたものが見つかることも。
ほのぼのした世界と物語も魅力的で、癒されつつも驚きに満ちた謎解きが楽しめる。


Carto
© 2020. Humble Bundle, the Humble Bundle logo, and the Humble Games logo are among the trademarks and/or registered trademarks of Humble Bundle, Inc. throughout the world. All rights reserved.
Baba is You


本作はタイトルが鍵を握っている。
Baba is You. あなた(が操作するの)はBabaだ。ということ。
ステージ上にあるオブジェクトだけではなく、ルールとなっている文字まで動かすことが出来る。
文字を動かして、Rock is Youにしたら?方向キーを操作した時に動くのは岩(Rock)になる。
パズルのルール自体を変えてしまうという、一休さんのような謎解きだ。
ゆるい顔してるけど、このBabaはかなり難しい。
ルールを好きに変えているうちに、もはや自分が何をしたかったのか見失ってしまうことも。その分、解けた時のスッキリ感がハンパない。
歯応えのあるパズルを求めている人にオススメ。


Baba Is You
Arvi Teikari, Hempuli Oy
Monument Valley


だまし絵。よく考えるとおかしいのに道がつながって見える。
これを利用した謎解きが『Monument Valley』シリーズ。
主人公は、つながって「見えている」道なら通行可能。で、主人公をゴールまで導いていく。
ただ、そのだまし絵を作るのはプレイヤー自身。
道をクルクル回したり上下に動かしたり、時には主人公が上下逆さまになってしまっても道さえつながっていれば大丈夫。
ゲーム全体に漂う癒しの雰囲気と、スイッと道がつながった時の気持ち良さ。
雰囲気がかなり良くてリラックス出来る独創的なタイトル。




Monument Valley 2
© 2017 ustwo Games Ltd
Twelve Minutes


主人公の男性が妻の待つ自宅に帰った数分後、見知らぬ男に殺されてしまう。
ここから無限ループがスタート。帰宅後の同じ12分間を繰り返す。
経験した12分間の記憶を武器にして、違う行動や会話を12分間の中でどんどん試していく。
何も知らない妻を説き伏せようと試行錯誤し、押し入って来る男性に今度こそ殺されたくないと策を練ってジタバタ。
緊張感たっぷりの謎解きが楽しめる。
妻の過去や男の正体などが徐々に分かってくる物語に夢中になる。ミステリーが好きな人にもオススメ。


Twelve Minutes
© 2021 Nomada, LLC. Published by Annapurna Interactive under exclusive license. All rights reserved.
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド


謎解きと言ったら絶対外せないのがゼルダシリーズ。
ご長寿シリーズだけど、毎作唸らせてくれる面白い謎解きが満載。
本作はオープンワールドになったけれど、大量にある各地のダンジョンでは謎解きがたっぷり楽しめる。
磁力や電力など道具を使った謎解きをするんだけど、正解は一つではない。
場違いなアイテムを使ってみる、知恵を絞る、時にはゴリ押しも。色々試せて実際に上手くいっちゃうので、考えるのが更に楽しくなる。
バトルも物語も熱く、異常なくらい広大なマップだけど、ダンジョン以外でも知恵をいっぱい使える謎解き好きも大満足な傑作。






ゼルダな謎解きが好きならこちらもオススメ




ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
©2017 Nintendo
Gorogoa


バラバラの光景が描かれた4枚のタイルの絵柄を合わせていく独創的なアドベンチャーゲーム。
タイル同士の絵がつながるように配置すると、描かれている絵柄が変化し、また別のタイルの絵とつながるようになっていく。
ルールだけ聞くと「ふーん…?」だけど、実際にプレイすると、絵がつながっていく様子や光景が変わっていく様子に「うわぁうわぁ、なるほど!」と感心しまくることになる。
絵がつながった時のピッタリスッキリした感覚に気持ち良くなり、幻想的な雰囲気にも癒される。


Gorogoa
© 2017 Buried Signal, LLC. Published by Annapurna Interactive under exclusive license. All rights reserved.
ルイージマンション 3


ビビりなルイージが主人公となるアクションアドベンチャーゲーム。
ジャンプしてクリボーを踏んづければいいわけではなく、オバケを吸い取る掃除機を背負って頭を使ったアクションが楽しめる。
ルイージは意外と頭脳派。
舞台となる不気味な超豪華ホテルはギミック満載。
グーイージというルイージの分身を使ったり、掃除機の便利機能を駆使して、擬態したり隠れているオバケを探し出す。
ホテルの各フロアは全く趣向が異なり探索が面白く、ビビるルイージを尻目に、ボス戦もニコニコ楽しめる。


ルイージマンション 3
© 2019 Nintendo
Roki


雪深い土地で、主人公トーブがバケモノに連れ去られた可愛い弟の救出に向かう物語。
トーブが迷い込んだ不思議な世界では、あっちへこっちへ行ったり来たりしながら謎解きすることになる。
拾ったアイテム同士を組み合わせて別のアイテムにして利用したり、はっきりとアイテム名を教えてくれないNPCの欲しい物を推測したり。
最初から最後まで、たっぷり謎解きが楽しめる。
家族愛を感じる感動の物語も必見。


Roki
RÖKI ©2020 CI Games S.A. All rights reserved. Game content ©2020 Polygon Treehouse Ltd. Used with permission. “RÖKI” is a trademark of Polygon Treehouse Ltd. All rights reserved. United Label S.A. is an exclusive worldwide game licensee. “United Label” is a trademark of United Label S.A. All rights reserved. Published in Asia by H2 Interactive Co., Ltd.
TOHU


まず、豆腐ではない。本作は豆腐とは関係ない、
巨大な魚の背中に住むという摩訶不思議な世界で、可愛いガール(主人公)と相棒ロボットのキューバスを切り替えながら謎解きしていくポイント&クリックアドベンチャーゲーム。
セリフなどテキスト情報はないので、謎解き自体を見つけるところから謎解きが始まる。
ギミックも触って試して自力で理解するしかない。
でも、本作にはヒント機能があり、ポイント&クリック型の謎解きに馴染みがない人でも楽しみやすい親切設計になっている。
可愛いグラフィックも魅力的。


TOHU
©2021 The Irregular Corporation
Little Nightmares 2リトルナイトメア 2


アクション要素もある謎解きが楽しめる人気シリーズ第二弾。
紙袋を被った少年モノと黄色のレインコートを着たシックスが協力して不気味で恐ろしい街を進んでいく。
怪電波によって気が狂った人々や異形の怪物たちから逃げつつ謎解きもしなければならない。
ハラハラするし、ヒントなどはないので、右往左往しながら試行錯誤する。
何度も死ぬ羽目になるけれど、その死にっぷりも本作の魅力の1つ。
謎解きしつつもスリルやアクションの面白さも味わいたい人にオススメ。




Little Nightmares II リトルナイトメア 2
Little Nightmares ® II & © BANDAI NAMCO Entertainment Europe. All rights reserved.
\\ゲーム映像でチェックする//