【おすすめゲーム】ステルスプレイが面白い8本【緊張感と達成感にハマる】
こっそり進み、ひっそり倒す。敵が身構える隙さえ与えず全てを終える、それが暗殺。いや、主人公のステルスプレイだ。
- ステルスの意味
- 英語でStealth=こっそりしていること(隠れるとは異なり、気づかれないうちに何かをすることを指す)
- 敵の視界を避けながら進む
- 敵の巡回路を把握することが鉄則
- 罠やギミックで敵を足止めできるゲームもある
- ステルスキルが有効なゲームも多い
- 敵が気づいていない状態で攻撃を仕掛けると、一撃で倒すか大ダメージを与えることができる
どう攻略するか作戦を考える面白さ、そして敵に見つかるかもしれない緊張感と鮮やかに敵を仕留めていく達成感がたまらない!
賢さも操作の正確さも求められることが多く、特にアクションゲームやストラテジーゲームで取り入れられていることが多い。
本記事ではステルスプレイ大好きなゲーマーが、特にステルスプレイを楽しめたおすすめゲームを紹介する。
おすすめステルスゲーム8本
A Plague Tale: Requiem

主人公アミシアが特殊能力付きの病を抱える弟の治療法を求めて旅するサバイバルアクションゲーム。
黒死病が蔓延していた時代のフランスが舞台で、凶暴ネズミの大群や胸詰まる描写が魅力。
アミシアは石投げで敵を倒せる最強スリング使いではあるものの、敵は屈強な大人達で、物資には限りもある。
ネズミを誘導して敵の人間を襲わせ、背後から首を締め、人に火を点けるなど極限状態ステルスプレイは臨場感たっぷり。
緊迫感と感情揺さぶられるドラマに心を鷲掴みされ、呼吸を忘れて画面の中にのめり込んでしまう高評価作。
ゲーム概要
タイトル | A Plague Tale: Requiem プレイグテイル レクイエム |
---|---|
開発元 | Asobo Studio |
販売元 | Focus Entertainment |
発売日 | 2022年10月18日 |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
日本語版 | あり |
対応機種 | PS5, Xbox, PC |
Shadow Gambit: The Cursed Crew


呪われた海賊団を率い、異端審問官たちをやり過ごしてお宝を追うリアルタイムストラテジーゲーム。
海賊たちは多彩な呪いにかかっており、というか死んでおり、呪いが各キャラの強みになっている。
瞬間移動して敵を背後から仕留めたり、仲間を大砲に詰めてぶっ放したり、トリッキーなスキルを駆使できる。
しかし、敵の警備は厳重で、呪いの使いどころを計算しながら、賢く臨機応変にプレイしなければならない。
歯ごたえはありつつも、セーブとロードが自由なので試行錯誤しながら攻略できるのが嬉しいところ。
ゲーム概要
タイトル | Shadow Gambit: The Cursed Crew シャドウ・ガンビット: カリブの呪い |
---|---|
開発元 | Mimimi Games |
販売元 | Hooded Horse, Mimimi Games |
発売日 | 2023年8月18日 |
ジャンル | ストラテジー |
日本語版 | あり |
対応機種 | PS5, Xbox, PC |
The Last of Us Part 2


人が怪物化してしまう菌が蔓延したアメリカが舞台の濃厚サバイバルアクションゲーム。
名作ラスアスの続編であり、衝撃のオープニングから胸が苦しくなるドラマが展開していく。
警戒されると組織的に捜索し始める敵の賢さや、怪物の圧倒的な力に常にハラハラするステルスを味わえる。
ステルスキル時に鬼の形相になっていく主人公に不安を覚えつつ、物資のやりくりにも気が抜けない。
音でもニオイでもバレるステルスの面白さと共に感情移入しすぎてプレイヤーの顔も険しくなる没頭作。
ゲーム概要
タイトル | The Last of Us Part II |
---|---|
開発元 | Naughty Dog LLC |
販売元 | Sony Interactive Entertainment |
発売日 | 2020年6月19日 |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
日本語版 | あり |
対応機種 | PS5, PS4, PC |


Baldur’s Gate 3


どうプレイしても物語が続く、脅威の自由度の高さを誇る分岐要素満載な高評価RPG。
本作ではマインドフレイヤーの幼体を植え付けられた事情も種族と異なる者たちが濃厚な旅を繰り広げる。
歯ごたえがっつりなストラテジーバトルが魅力で、ステルスを多用しないとピンチに陥りやすい。ステルスが命綱だ。
バトルだけでなく、罪なきNPCにもステルスでアイテムを盗んだり裏道を通っていけるのも面白いところ。
しかし、バトルでも探索でもバレると手痛い目に遭い物語まで変わってしまう。やりごたえ抜群の自業自得ステルス!
ゲーム概要
タイトル | Baldur’s Gate 3 バルダーズ・ゲート3 |
---|---|
開発元 | Larian Studios |
販売元 | Larian Studios |
発売日 | 2023年8月4日 |
ジャンル | RPG, ストラテジー |
日本語版 | あり |
対応機種 | PS5, Xbox, PC |
The Stone of Madness


精神病棟や異端者を収容する怪しい修道院から脱出を目指すリアルタイムストラテジーゲーム。
年齢も特技も異なる5人を使い分け、迷宮のような修道院を探索して脱出の糸口を探っていく。
本作では苦手な物の近くや時間経過でも正気度が減り、5人それぞれにトラウマが増えていくのが特徴。
トラウマによって閉所に入れないなど難しさが増すと同時に、知恵を絞るステルス度が増し面白さが爆増する。
ゲームオーバーにはならずトラウマが積み重なっていく苦しさが楽しさに変わる狂気のゲーム。
ゲーム概要
タイトル | The Stone of Madness |
---|---|
開発元 | The Game Kitchen |
販売元 | Tripwire Presents |
発売日 | 2025年1月29日 |
ジャンル | ストラテジー |
日本語版 | あり |
対応機種 | PS5, Switch, Xbox, PC |
Horizon Forbidden West


ポストアポカリプスな地球の人類を救うため戦士アーロイが壮大な戦いに挑むオープンワールドゲーム。
機械獣や他部族の人間が敵となり、真っ向勝負よりも物陰から弓で有利に立ち回れるのがバトルの魅力。
草むらや高低差など環境を使ったステルスが面白く、空から海中まで様々な場所でステルスを味わえる。
敵の弱点部位を狙い撃ちしたり敵の巡回路に罠を設置したり、ステルスを更に面白くしてくれる武器もたくさん登場する。
探索もやり込み要素も豊富であり、どの場面でも高クオリティなステルスプレイを楽しめる高評価作。
ゲーム概要
タイトル | Horizon Forbidden West |
---|---|
開発元 | Guerilla Games |
販売元 | Sony Interactive Entertainment |
発売日 | 2022年2月18日 |
ジャンル | アクションアドベンチャー, オープンワールド |
日本語版 | あり |
対応機種 | PS5, PS4(本編のみ), PC |


Death Stranding


進む道や運ぶ荷物を自分で計画し、リアルな操作性で配達を楽しむ高評価オープンワールドゲーム。
本作では目に見えない怪物BTが出現し、ダメージを受ける雨が降ったり、荷物を奪おうとする敵もいる。
坂ですっ転んでもBTの気配がすれば息を止め、進みやすい道や乗り物を作りながら進む。
世界丸ごとステルスともいえる。敵に見つかりにくいけれど険しい道か最短距離で敵地を通っていくかはプレイヤー次第。
謎が多い独創的な世界設定も魅力で、「いいね!」が経験値になるゆるいオンライン要素もハマるポイント。
ゲーム概要
タイトル | DEATH STRANDING デス・ストランディング |
---|---|
開発元 | KOJIMA PRODUCTIONS |
販売元 | Sony Interactive Entertainment, 505 Games |
発売日 | 2019年11月8日 |
ジャンル | アクションアドベンチャー, オープンワールド |
日本語版 | あり |
対応機種 | PS5, PS4, Xbox, PC, iOS |


シリアルクリーナー


殺人現場を殺人犯のために掃除する裏稼業に勤しむステルスアクションゲーム。
現場を巡回する警官や敵対組織の目を掻い潜って素早く血痕を吸い取り、証拠を隠滅していく。
敵の視界を確認しながら、抜け道やギミックを上手く利用するパズルのようなステルスプレイを楽しめる。
遺体を回収して帰るのが難しければ、ワニに食べさせてなかったことにするなどユニークな攻略もできる。
敵と直接対決しないステルスプレイが好きな人には特におすすめ。続編もあり、本作含めおしゃれなのも魅力。
ゲーム概要
タイトル | Serial Cleaner シリアルクリーナー ジョージの裏シゴト |
---|---|
開発元 | Draw Distance |
販売元 | Curve Games |
発売日 | 2017年7月15日 |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
日本語版 | あり |
対応機種 | PS4, Switch, Xbox, PC, iOS |
動画で観る、おすすめステルスゲーム
こちらもおすすめ!良質ステルスゲーム


Weird West
- オカルトと西部劇が融合したアクションRPG
- 超常的なスキルも使えるステルスバトルを楽しめる
- プレイ内容によって重要キャラさえ死ぬ分岐要素豊富な物語も魅力


El Hijo – A Wild West Tale
- 少年が行方知れずになった母親を探して旅するステルスアクションゲーム
- 敵を攻撃するよりも、ギミックを上手く使って攻略していくステルスが魅力


Ghost of Tsushima
- 元寇をテーマに対馬で生き残った武士として戦うオープンワールドゲーム
- 正々堂々とした一騎討ちも、ステルスプレイも可能
- ステルスしていると武士の誉に反すると葛藤する感情も味わえる


Miasma Chronicles
- 謎のミアズマに覆われたアメリカを舞台にしたストラテジーゲーム
- ターンベースバトルが始まる前に、ステルスで敵を減らしておくことができるのが特徴
- ロボットと人間の兄弟などユニークな世界設定が面白い


SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE
- 架空の戦国時代を舞台にした高難易度アクションアドベンチャーゲーム
- 敵の攻撃を弾くバトルが魅力
- 高難易度ながら、雑魚敵も中ボスさえもステルスキルできるのも魅力


Marvel’s Spider-Man 2
- 2人のスパイダーマンが主人公のオープンワールドゲーム
- 天井や壁からなど、本作ならではの上方からのステルスプレイができるのが魅力