【おすすめゲーム】夢中で旅するRPG10本 | ターンベースバトルや分岐要素で壮大な大冒険へ
壮大な物語や魅力的なキャラ、そして戦略性の高いバトルも楽しめるのがRPGことロールプレイングゲーム。
歴史が長く、特に物語を楽しみたい人に好まれるジャンルだ。
- 物語性が強い
- プレイヤーが登場キャラになりきって楽しむ
- 選択によって物語が分岐し、プレイヤーごとに異なる体験ができるゲームもある
- プレイヤーの好みに合わせてキャラを育成できる
- ターンベースバトルが採用されていることが多い
- 仲間含め各キャラの行動をプレイヤーが指示できる
- TRPGから進化したRPGや、日本で進化したJRPGなども含まれる
RPGの要素が含まれるジャンルにはアクションRPGやストラテジーRPGなどもあるが、本稿では主にターンベースバトルで攻略するRPGから高評価作を厳選した。

おすすめRPG10本
Clair Obscur: Expediton 33

ペイントレスという者が毎年描く数字以上の年齢の人間は消えてしまう。
そんな悲劇的な運命を背負わされた世界で、ペイントレスの討伐に向かう遠征隊33の戦いを描く物語に惹き込まれるRPG。
本作では、リアルタイム要素豊富なバトルシステムが大きな魅力。
パリィや仲間全員でカウンターまで狙える緊迫感あふれる操作とダイナミックなカメラワークで、バトルがとにかく楽しい。
派手さだけでなく、バフとデバフを上手く使って各キャラの特性を活かせる戦略性の高さにもハマるところ。
また、悲しくも美しい世界やキャラの喜怒哀楽が活き活きと描かれる演出にも心を鷲掴みされる。
RPGが好きな人はもちろん、熱い展開が好きな人に是非プレイしてもらいたい高評価作。
ネタバレなしレビューと攻略情報
ゲーム概要
タイトル | Clair Obscur: Expediton 33 |
---|---|
開発元 | Sandfall Interactive |
販売元 | Kepler Interactive |
発売日 | 2025年4月24日 |
ジャンル | RPG |
対応機種 | PS5. Xbox, PC |
関連作、似ている要素があるゲーム
オクトパストラベラー2


境遇も性格も年齢も全く異なる8人が共に旅する物語も、今やすっかり定着したHD-2Dの美しさも味わえるRPG。
キャラごとに特性がしっかり異なり、さらにトリッキーな使い方もできるジョブを選択できることで、パーティー編成を考えるのが楽しい。
さらに敵の弱点を突くブレイクと攻撃威力を高めるブーストを使い、準備を仕込んで仕込んでドッカンと大ダメージを決める爽快感はターンベースバトルだからこそ成せる技。
この気持ち良さを味わってしまうと、もうやめられなくなる。
8人それぞれに趣向が異なる涙あり笑いありの物語が展開する大長編で、8人の物語が徐々に繋がっていった末の壮大なバトルはぜひ体験して欲しい熱さ。
物語は小分けのエピソードに分かれて描かれているので少しずつでもプレイしやすく、意外とゲスい展開も多いため、大人のRPG好きな人に特におすすめ。
ネタバレなしレビューと攻略情報
ゲーム概要
タイトル | Octopath Traveler II オクトパストラベラー2 |
---|---|
開発元 | Square Enix |
販売元 | Square Enix |
発売日 | 2023年2月24日 |
ジャンル | RPG |
対応機種 | PS5/4, Switch, Xbox, PC |
関連作、似ている要素があるゲーム
Sea of Stars


太陽と月の力を操る少年少女を中心に、次元を超えた壮大な戦いに挑むRPG。
敵の弱点となる属性や武器種を当てれば敵の行動を妨害できるというバトルシステムが面白く、敵が強力なスキルを放つタイミングを見計らって攻撃を重ねていく戦略性を味わえる。
リアルタイム要素もあり、タイミング良くボタンを押せば連続して攻撃を続けられるスキルもあるなど、味方ターンの手数を増やす戦い方ができる。
往年のJRPGに寄せて作られている懐かしさもありつつプレイ感覚は現代的で、海中から空の上まで独創的な世界を旅できる。
見ているだけでワクワクしてくる緻密なピクセルアートも大きな魅力で、JRPG好きな人に特におすすめ。
ネタバレなしレビューと攻略情報
ゲーム概要
タイトル | Sea of Stars |
---|---|
開発元 | Sabotage Studio |
販売元 | Sabotage Studio |
発売日 | 2023年8月29日 |
ジャンル | RPG |
対応機種 | PS5/4, Switch, Xbox, PC |
関連作、似ている要素があるゲーム
バルダーズゲート3


マインドフレイヤーの幼生を脳に生みつけられたという最悪な状況の主人公が、自我を乗っ取られまいと奮闘するハイファンタジーなRPG。
主人公は同じく幼生を植えられた者達と解決策を探す旅に出る。
という物語になるかはプレイヤー次第。
本作は分岐要素が豊富で、自由度がべらぼうに高すぎるのが魅力。
様々な種族や考え方の人がいる世界で、誰と敵対するか、相手と戦うか交渉するかなどプレイヤー次第で物語も世界も変化していく。
ここまで世界が生きているゲームはなかなか見たことがない。
位置取りも重要なストラテジー要素のあるターンベースバトルでは攻撃手段も豊富。
歯ごたえガッチリめなので、しっかり頭を使ったバトルを味わえる。
しかし、物語上の選択でもバトルでもダイスによって結果が左右されるため、想定していなかった展開になることも。
それも運命だと思って身を任せていくプレイもおすすめ。
ネタバレなしレビューと攻略情報
ゲーム概要
タイトル | Baldur’s Gate 3 |
---|---|
開発元 | Larian Studios |
販売元 | Larian Studios |
発売日 | 2023年8月4日 |
ジャンル | RPG, ストラテジー |
対応機種 | PS5, Xbox, PC |
関連作、似ている要素があるゲーム
FF7 Rebirth


3部作となる名作RPGであるFF7リメイク。本作はその第2弾。
第1弾の『FF7 Remake』は助走に過ぎなかったのかと思うほどの超特大ボリュームでFF7の世界を満喫できる。
コマンド入力とアクションを織り交ぜたバトルの面白さやキャラの魅力があふれまくっている物語には、最初から夢中になるはずだ。
そして何より、ワールドマップとダンジョンに分かれていたオリジナル版を、オープンワールドっぽい現代ゲームに落とし込んでいるのがすごいところ。
確かにFF7でありつつ大変身していて、それでもやっぱりFF7。
もちろんオリジナル版を知らなくても、この豪華で贅沢で盛りだくさんなゲームプレイにはハマってしまうはず。
ただ、前作『FF7 Remake』プレイ済みであることが前提なゲームなのでご注意を。
ネタバレなしレビューと攻略情報
ゲーム概要
タイトル | FINAL FANTASY VII Rebirth |
---|---|
開発元 | Square Enix |
販売元 | Square Enix |
発売日 | 2024年2月29日 |
ジャンル | RPG |
対応機種 | PS5, PC |
関連作、似ている要素があるゲーム
メタファーリファンタジオ


選挙でファンタジー世界の次の王様が決まるというユニークな設定の物語が魅力のJRPG。
主人公は選挙に出馬することになった少年であり、各地で人助けをして支援者を増やしながら選挙の旅を戦い抜いていくことになる。
アーキタイプと呼ばれるクラスを変更したり、NPCと信頼関係を築くことでステータスが上がるなど、様々な要素を成長させていくのが面白いところ。
また、格下の雑魚敵はアクションバトルで蹴散らすことができるので、気持ち良くテンポ良くダンジョン攻略できる。
事情も種族も異なる仲間とのイベントも多く、現実世界の問題にも通じるような考えさせられる物語にも夢中になる。
ペルソナシリーズ開発陣が手がけており、JRPGの魅力を思う存分味わえる人気作。
ネタバレなしレビューと攻略情報
ゲーム概要
タイトル | メタファーリファンタジオ |
---|---|
開発元 | ATLUS |
販売元 | SEGA |
発売日 | 2024年10月11日 |
ジャンル | RPG |
対応機種 | PS5/4, Xbox, PC |
関連作、似ている要素があるゲーム
Arco


敵と味方が一斉に動く面白バトルシステムに夢中になるRPG。
開拓者が入ってきたメソアメリカを舞台に、ファンタジーな面もありつつ過酷な復讐の物語が描かれる。
本作では敵の動きを考えつつ操作キャラの移動先と攻撃を決めると、敵も味方も一斉にそのターンの行動を行うという「同時ターンベースバトル」を攻略する。
このバトルシステムがとにかく面白く、歯ごたえのあるストラテジー要素にもハマっていく。
プレイヤーの選択によってキャラが抱える罪悪感がバトルや物語にも変化を及ぼしていくのも面白いところ。
ミニマルで芸術的なピクセルアートは魅力的でありつつ一見サラッとしたゲームに見えるけれど、実際にプレイすると濃厚な体験ができる高評価作。
ネタバレなしレビューと攻略情報
近日掲載予定
ゲーム概要
タイトル | Arco |
---|---|
開発元 | Franek, Max Cahill, Bibiki, Fáyer |
販売元 | Panic |
発売日 | 2024年8月16日 |
ジャンル | RPG, ストラテジー |
対応機種 | Switch, PC |
関連作、似ている要素があるゲーム
ドラゴンクエスト11


もはや説明不要のご長寿RPGシリーズであるドラクエ。
本作はドラクエ30周年記念タイトルだったということもあり、過去作も詰め込んだ集大成ともいえるナンバリングタイトルとなっている。
主人公はもちろん勇者。
しかし、勇者がいるから悪い奴が現れるという謎理論で追われる身となってしまう。
それでも味方してくれる頼もしい仲間と共に歩む旅路は大長編で、驚きの展開もありつつ誰もが胸踊る冒険が詰まった王道JRPGに仕上がっている。
ドラクエお馴染みのターンベースバトルでは、威力大な仲間との連携技ではにぎやかな演出も見どころ。
驚きの仕掛けもあるので、最後の最後まで必見。
ゲーム概要
タイトル | ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて |
---|---|
開発元 | Square Enix |
販売元 | Square Enix |
発売日 | 2017年7月29日 |
ジャンル | RPG |
対応機種 | PS4, Switch, Xbox, PC |
関連作、似ている要素があるゲーム
ディスコエリジウム


記憶も人格もあやふやな刑事が殺人事件に挑む重厚ストーリーに唸るRPG。
舞台となる街ではストライキなど様々な問題が勃発しており、街の住民たちは曲者揃い。
そう簡単には捜査は進まない。
本作はTRPGのようにプレイするゲームであり、テキストやセリフを読んで受け答えや行動を選択していく。
しかし、選択を決定する際に影響してくるのが主人公の中にいる24の人格。
彼らがそれぞれNPCのように語りかけてきて、助言をしたり、時には選択を妨害してくる。
分岐がたくさん用意されており、巧みな話術や力ずくで問いただしたりどうやって捜査を進めるかはプレイヤー次第。
政治的な思想や精神的な問題も描かれており、文学作品が好きな人に特におすすめしたい高評価作。
ネタバレなしレビューと攻略情報
ゲーム概要
タイトル | ディスコエリジウム |
---|---|
開発元 | ZA/UM |
販売元 | ZA/UM |
発売日 | 2019年10月16日 |
ジャンル | RPG |
対応機種 | PS5/4, Switch, Xbox, PC |
関連作、似ている要素があるゲーム
Mother 2


現代でも全く色褪せない名作RPG。
郊外に堕ちた隕石を見に行った夜から少年の壮大な旅が始まり、笑える場面も多い物語には素敵なセリフがたくさん詰まっている。
仲間というより友達と表現したくなるキャラたちが特技を活かして戦うターンベースバトルではドラムロールのようにHPが増減するシステムが面白く、少年少女相手にも容赦しない悪い大人たちの魅力も満点。
見ているだけで何ともいえない癒しを与えてくれる「どせいさん」や友達との記念撮影や有名なラストバトルなど、今初めてプレイする人もきっと夢中になるはず。
当時を知らなくてもRPGが好きな人にはぜひ一度プレイしてもらいたい超名作。
ゲーム概要
タイトル | Mother 2 |
---|---|
開発元 | Ape Inc., HAL Laboratory |
販売元 | Nintendo |
発売日 | 1994年8月27日 |
ジャンル | RPG |
対応機種 | Switch Online |
関連作、似ている要素があるゲーム
観る、おすすめRPG
KeepGamingOnおすすめ新作ゲーム
記事はさらに下に続きます