※Amazonリンク
魅力的な仲間と壮大な旅に出る。登場人物になりきって物語を楽しむ。
RPG(ロールプレイングゲーム)は、個性豊かなキャラを操作したり、成長要素にこだわって好きなキャラに仕立て上げつつ、物語をどっぷり入り込めるのが魅力。
そんな物語もバトルも楽しめる新作RPGから特におすすめのタイトルを紹介する。いわゆるAAAと言われる大作以外から厳選した。

\\ゲーム映像をチェック//
Sea of Stars

緻密に描き込まれたピクセルアートグラフィックにワクワクする音楽と仲間たちとの大冒険。
ValereとZaleを中心に、太陽と月の力で悪い錬金術師に立ち向かう物語が描かれる。
ターンベースなバトルで、リアルタイム要素もあり。仲間とコンボを繋げることもできる。
航海したり泳いだりも出来る探索中には、釣りや料理もミニゲームまで楽しめる。
一目見ただけで「絶対面白い」と感じる、特に往年のRPG好きに堪らない期待作。
本作は『The Messenger』開発元の新作であり、同作の前日譚。きっと驚きの仕掛けも隠されているはず。


2023年8月29日発売予定(海外時間)
日本語版あり
Developer: Sabotage Studio
Publisher: Sabotage Studio
https://seaofstarsgame.co
WrestleQuest

新人プロレスラーが旅をして世界チャンピオンを目指すファンタジーRPG。
プロレスでファンタジー?そう、ファンタジーだ。
炸裂する技はもちろんプロレス技。仲間との連携もできるJRPGなターンベースバトルが楽しめる。
伝説の有名プロレスラーに出会って強くなり、各地の強敵に挑戦して勝利していく。
戦いの時は、もちろん素敵な入場演出にするのもお忘れなく。
にぎやかなピクセルアートグラフィックと共に、笑いながらプレイできそうなマッチョRPG。
2023年8月8日発売予定
日本語版 未定
Developer: Mega Cat Studios
Publisher: Skybound Games
https://www.wrestlequest.com/en
百英雄伝

魔導レンズという強大な力を持つレンズを巡る物語が描かれるRPG。
帝国の士官と村の少年という立場の違う2人を中心にしてオールラーン大陸で巻き起こる戦いが描かれ、個性豊かで頼れる仲間と共に壮大な旅をすることに。
が、本作は仲間の数も壮大だ。なんと100人以上!
名作RPG『幻想水滸伝』開発者さん達の多くが開発しており、JRPGの魅力がたっぷり味わえそう。
ちなみに本作の前日譚は『百英雄伝 Rising』として発売されている。




2023年発売予定
日本語版あり
Developer: Rabbit and Bear Studios
Publisher: 505 Games
https://eiyudenchronicle.com/ja/
SacriFire

若くて強気な兵士エゼキエルが、人類が住む地下都市アンティオキアを守ろうと戦う物語。
地上に悪魔が溢れている物質世界と、精神の世界エレボスの2つの世界を旅することになる。
共に戦う同僚の兵士やお嬢様、見るからに悪そうな奴など、個性豊かなキャラが登場する。
本作では、武器を変えながらコンボを繋げるバトルが特徴。
往年のJRPGに影響を受けており、ピクセルアートと3DCGを組み合わせたグラフィックも魅力的。
2023年発売予定
日本語版 未定
Developer: Pixelated Milk
Publisher: PIxelated Milk
https://twitter.com/pixelated_milk?s=21&t=mIoihK6TiFIdqQOpA_ThEw
Flynt Buckler Wakes the Sleepy Castle

とあるおとぎ話で、主人公Flyntがドラゴン退治しようとSleepy Castleにやって来たら、そこはX-corpという会社の本社になっていた。
とんでもない方向に物語は急展開し、おとぎ話を新規開拓しようと乗っ取りを企むX-corpから世界を奪還するための旅が始まる。
本作はペーパーマリオシリーズに影響を受けていて、バトルではタイミング良くボタンを押すと与ダメを上げたり被ダメを少なくしたり出来る。

商業主義に変わってしまったツッコミどころ満載のおとぎ話の世界に笑いつつ、にぎやかな冒険が楽しめそう。
発売時期 未定
日本語版 未定
Developer: Sleepy Castle Studio
Publisher: Sleepy Castle Studio
https://www.sleepycastlestudio.com
Broken Roads

舞台はポストアポカリプスなオーストラリア。
荒れ果てた西オーストラリアで、最大5人のパーティを組んで生き残っていこうと旅をする。
本作では、各キャラにクラスがないのが特徴。しかし、4つの要素から構成される人格がある。
モラルコンパスと呼ばれる倫理観によって、選択肢や物語が分岐していくことになる。
バトルはストラテジーっぽく戦えるターンベース制。
手描き調のグラフィック含め『ディスコエリジウム』好きに刺さるRPG。

2023年発売予定
日本語版 未定
Developer: Drop Bear Bytes
Publisher: Versus Evil
https://www.brokenroadsgame.com
Quartet

4つの異なる物語とその登場人物たちが、大きな1つの物語に繋がっていくRPG。
ピクセルアートグラフィックや二頭身キャラなど、レトロなRPGの雰囲気満点。
政府の秘密を知った列車強盗犯、異世界が見えるカードを手に入れた少女、帝国に立ち向かう飛空船艦隊、魔力を手にした料理人。
全く違った境遇のキャラたちがどうやって出会い、どんな運命を共にするのか。
群像劇なRPG好きにはたまらないワクワクが詰まっているターンベースバトルのRPG。
2023年発売予定
日本語版 未定
Developer: Something Classic Games LLC
Publisher: Something Classic Games LLC
https://www.quartetrpg.com/
Born of Bread

異世界から来た悪い奴が暴れ回っている。
「よし退治するぞ!」と立ち上がったのはパンのヒーロー。アンパンマンかな?違うけど。
頼れる仲間と共にリアルタイム要素のあるターンベースバトルを繰り広げる。
敵によって武器やスキルを使い分け、QTEで大ダメージを狙う。
可愛い雰囲気でありつつ、成長やデメリットも含めた決断など胸に響く物語が描かれる。
ペーパーマリオを彷彿とさせる2.5Dグラフィックも魅力。
2023年夏発売予定
日本語版 未定
Developer: WildArts Studio Inc.
Publisher: Dear Villagers
https://www.wildartsgames.com/
The Thaumaturge

1950年代ワルシャワを舞台に、超常現象も交えた物語が展開していくRPG。
主人公は、Salutorと呼ばれる霊のような超常現象生物を読み解ける能力者。
Salutorに心を支配された人々の考えを読み、意志を変えさせることで物語を変化させていく。
上流階級から治安の悪い路地裏まで、様々な生い立ちや意見を持つ人々がひしめき合う街でどう振る舞うか。
人間との直接バトルもあるし、Salutorを使ったサイキック攻撃もできる。
架空の物語ではあるけれど、歴史上の人物も登場し、人間の本音や欲望の恐ろしさを痛感する濃厚RPG。
発売時期 未定
日本語版 未定
Developer: Fool’s Theory
Publisher: 11 bit studios
https://thaumaturgethegame.com
Kingdoms of the Dump

RPGといえば、色んな主人公が登場するけれど、本作の主人公はなんとゴミ箱!
ゴミ王国の国王が攫われてしまい、その責任を負わされた主人公ダスティンが汚名を晴らすため旅に出る。
旅するのはゴミだらけの様々な地。魔導士やネズミなど各々固有のスキルを持った仲間と出会っていく。
バトルはマス目を移動しながら戦うターンベースバトルで、リアルタイム要素もあり。
更に移動中にはジャンプしたり、キャラを切り替えて固有の移動スキルを使い分けて探索していく。
往年のJRPGっぽさが魅力的だし、実際に清掃員として働いているという開発者さんの描くゴミ世界にワクワク。
発売時期 未定
日本語版 未定
Developer: Roach Games, Dream Sloth Games
Publisher: Roach Games
https://www.kickstarter.com/projects/kingdomsofthedump/kingdoms-of-the-dump?lang=ja
Tales from Centropolis

架空の1920年代。第一次世界大戦は終わらないまま、ROBOVというロボット技術が急成長した。
元ROBOV研究所アシスタントのマーシャルは、人間の脳が入ったプライスと名乗るロボットと出会う。
記憶がないプライスと共に、マーシャルは私立探偵として人々の問題を解決していくことになる。
調査をしていくうちに彼らが住む都市Centropolisに隠された真実に迫っていくことになる。
コミック風なカットシーンや表情豊かなピクセルアートがかなり魅力的。
ロボットに仕事を取られた人々の怒りやプライスの正体など気になる話題が満載で、物語を楽しむRPGだ。
発売時期 未定
日本語版 未定
Developer: Pixelate Games
Publisher: Pixelate Games
https://pixelategames.com/index.html
Magin

TolenとElesterという名の2人のMaginが辿る過酷な運命を体験する分岐要素のあるRPG。
Maginとは、感情によって強い力を持つエッセンスと呼ばれる元素を扱うことができる能力者だ。
Tolenはまだ力の扱い方が分からない駆け出しMagin。一方のElesterは能力慣れしているものの復讐に燃えている。
状況の異なる2人の運命がどう交わるのか、そして人々に恐れられるMaginとしてどんな道を進んでいくのか。
本作は、デッキビルドがゲームプレイの要。使うカードによって物語が分岐するマルチエンディング。
もちろんカードはバトルでも使用し、自分が組んだデッキによってプレイスタイルも結末も変わっていく。
2023年発売予定
日本語版 あり
Developer: The Rat Project
Publisher: Daedalic Entertainment
https://theratproject.com
Lords of Ravage荒廃の支配者

ダンジョンの最奥で待ち構える倒すべきボス。本作は、そのボスになってしまうという個性的なRPG。
雑魚敵を配置し勇者の邪魔をしまくる。ボスに辿り着く前にゲームオーバーにしてやる!
が、倒せなくても、勇者様御一行の体力を減らせれば御の字。弱った勇者なら最後にボスがトドメを刺しやすい。
勇者もボスも様々なタイプがいる。バトルはターンベースでボス自ら雑魚敵の手助けに向かうことも可能。
ちなみに、ボスたちは強力なアーティファクトを探している。勇者が勝ってしまう世界の運命を変えるためだ。
多くのゲームでダンジョンの最後の最後に現れるボスの気分が味わえるのが新鮮。
2024年Q2発売予定
日本語版 あり
Developer: Synthetic Domain
Publisher: Synthetic Domain
https://syntheticdomain.com/ja-JP/
The Time I Have Left

突然ですが、主人公Alineは6時間後に死にます。
という、死の宣告状態で始まる独創的なゲーム。もちろん、どんどん時間が過ぎていく。
時間切れになるまでに彼女が囚われているColony 7という地下施設から脱出しなければならない。
そんな焦る状況で、怪物とのバトルも繰り広げることになる。しかも、なんと攻撃はできない。
敵の行動パターンを覚えて避けたり逃げるしかない。
そう、初見殺し盛り盛りだ。何度も失敗しながら敵や道を覚え、ショートカットを見つけながら、学んで進んでいくゲームだ。
2023年12月発売予定
日本語版未定
Developer: GROUND Game Atelier
Publisher: GROUND Game Atelier
https://www.groundga.com
Back to the Dawn

可愛い獣人たちの世界。ではない。本作の舞台は過酷な刑務所。
冤罪で投獄されてしまった目つきの悪いキツネ記者のトーマスは脱獄を企てる。
汚名を晴らし陰謀を暴くためだ。そのためには刑務所内での振る舞いがかなり重要。
模範囚になるも良し、ひっそり計画を遂行するも良し、囚人の派閥争いに積極的に絡むも良し。
また、脱出経路も一つではない。独学で話術やハッキング技術を習得したりなど、脱獄スキルも多種多様。
全くほのぼのしていないハードボイルドな獣人刑務所で、自由を求めて自由な脱獄作戦が遂行できる。
2023年発売予定
日本語版あり
Developer: Metal Head Games
Publisher: Spiral Up Games
https://store.steampowered.com/app/1735700/Back_to_the_Dawn/
Alterium Shift

レトロなJRPG好きな人にとってワクワクが止まらなくなる2DピクセルアートのRPG。
3人のキャラから1人の主人公を選んで旅を始める。それぞれ物語も道中で仲間になるキャラも変わる。
どのキャラでどんな選択をしたかによって他キャラの物語にも影響が生じるし、マルチエンディングだ。
バトルはターンベースで、バーストゲージを溜めて強力なスキルを発動することも可能。
フィールド上でもスキルを使用することができて、キャラ固有アビリティを活かして探索していく。
ほっとするピクセルアートが魅力で、「あの頃」のJRPGが好きな人に特におすすめ。
発売時期 未定
日本語版 未定
Developer: drass_ray, Mottzy
Publisher: GRAVITY GAME ARISE Co., Ltd.
https://alteriumshift.com

\\ゲーム映像をチェック//
他ジャンルのおすすめ新作はこちら