

>> 近日発売の注目ゲーム
>> 発売済みの人気ゲーム
※Amazonリンク
>> 近日発売の注目ゲーム
>> 発売済みの人気ゲーム
※Amazonリンク
これから発売される予定の3Dアクションが楽しめる新作ゲームから特におすすめのタイトルを紹介。
3人称視点(主人公の背中越しや肩越し視点、TPS視点)の超大作以外のゲームから中心に厳選した。
超大作の新作ゲームはこちら
歯ごたえのあるバトルや魅力的な世界設定、大作ゲームにも負けない豪華な映像美なども楽しめる、アクション好きなら見逃せないタイトルばかりだ。
\\ゲーム映像でチェック//
本作の主人公はピノキオ。そう、あの童話の純粋無垢な少年ピノキオだ。
しかし、本作はゴリゴリのソウルライクで、舞台は恐ろしい敵が闊歩するクラットの街。
しかも、嘘をついてはいけないはずの原作とは真逆で、ピノキオは嘘をつきまくって人間になるという。
人形であることを活かして身体を改造し新たなスキルを習得し、武器も組み合わせて戦う。
19世紀末のベルエポック時代がモチーフとなった、不気味な美しさを兼ね備えた雰囲気も魅力的。
死にゲー好きや高難易度バトルが好きな人は必見の期待作だ。
2023年発売予定
日本語版 あり
Developer: NEOWIZ
Publisher: NEOWIZ
https://liesofp.com
『ダークソウル』な雰囲気をぷんぷん感じるダークファンタジーなアクションRPG。
本作は2014年『Lords of the Fallen』を元にしているリメイク作のようであり完全新作でもある(元々は、続編『The Lords of the Fallen』として開発されていた)。
主人公は闇の十字軍の一員で、生者と死者の2つの並行世界を旅していくことになる。
倒すべきは悪神アディール。主人公は9つのクラスから自由に選択可能。
どう成長させ、どの武器を愛用するのかはプレイヤー次第。正にソウルライク。
ランタンが探索の鍵を握ったり、生者の世界で死ぬと死者の世界で蘇るといったシステムも気になるところ。
2023年後半発売予定
日本語版 あり
Developer: HEXWORKS
Publisher: CI Games
https://thelordsofthefallen.com/axiom/
分岐要素が魅力の高評価ADV『ライフイズストレンジ』開発元の新作はアクションアドベンチャーゲームになる。
本作の舞台は1695年の北米。幽霊相手に戦う2人のゴーストハンターの物語が描かれる。
主人公の2人RedとAnteaは恋人同士。しかし、Anteaは、とある任務で霊体になってしまう。
武器で戦うRedとAnteaの霊的な力を駆使したバトルや見惚れてしまう演出も魅力。
そして、本作にもやはり分岐要素が登場する。
ゴーストハンターとしての使命や恋人を解放したい想いの間で葛藤しながら、運命を変える決断に悩むことになりそう。
2023年発売予定
日本語版 未定
Developer: DON’T NOD
Publisher: Focus Entertainment
https://www.focus-entmt.com/en/games/banishers-ghosts-of-new-eden
『サイレントヒル』『SIREN』などを手がけてきた外山さん率いるスタジオが開発するアクションアドベンチャーゲーム。
アジアが舞台となり、モンスターや何らかの力を持つ人と戦うことになるそうだ。
ゲーム詳細はほぼ不明。だけど、一度見たら忘れられないトレーラーによって期待は爆上がり。
タイトルの野狗子(やくし)とは、身体は人間で頭は獣の姿をした中国の妖怪で、死人の脳を吸うらしい。
絶対怖そうだけど、単にホラーゲームというわけではないそうだ。トリッキーになっているというゲームシステムも楽しみ。
発売時期 未定
日本語版 あり
Developer: Bokeh Game Studio
Publisher: 未発表
https://bokehgamestudio.co.jp
本作は完全な3Dアクションではない。2Dアクションも混ざったゲームプレイが特徴だ。
とある絵本の悪役キャラであるHumgrump。自分が倒される結末が書かれていることを知ってしまう。
というわけで、ヒーローであるJotを絵本の外へぶっ飛ばしてしまった。ヒーローを永久追放すれば安泰だ。
で、主人公であるJotは、絵本上の2Dと絵本外の3D世界を巡り、打倒Humgrumpを目標にして旅する。
可愛いグラフィックや雰囲気も魅力で、ミニゲームのように様々な試練を楽しくプレイできる。
2023年発売予定
日本語版 未定
Developer: All Possible Futures
Publisher: Devolver Digital
https://www.devolverdigital.com/games/the-plucky-squire
強大な力が宿るアクレアの谷。やっと辿り着いたパワースポット!と思いきや、主人公は死んでしまう。
しかし、主人公はなぜか復活できたんだけど、アクレアの谷に縛られることになる。
というわけで、狼の相棒ボージと共にアクレアの秘密を探る旅をするアクションアドベンチャーゲーム。
敵の攻撃を見極めて立ち回るハイペースなバトルとなっており、ボージは手助けしてくれる。
遺跡など様々な場所を探索して、遺物や武器を見つけていくのも重要な要素。
また、本作では死んでも時間が流れ続けるのも大きな特徴。攻略し終えたはずの場所でも何かが変わる!?
2023年4月21日発売予定
日本語版 あり
Developer: Point Blank Games
Publisher: 505 Games
https://stray-blade.com
『不思議の国のアリス』と『鏡の国のアリス』が混ざったようなおとぎ話のアクションアドベンチャーゲーム。
主人公Ravenlokは、鏡を通って異世界に迷い込む。そこは腐敗したCaterpillar Queenによって呪われた地。
バトル時には、武器やスキルを駆使して、アリーナ状の空間で凶暴化したモンスターと戦うことになる。
『Echo Generaion』開発元の新作で、お得意の全てボクセルで描かれるグラフィックが大きな魅力。
アリスのように摩訶不思議なキャラに会ったり、奇想天外な展開が楽しめそう。
2023年発売予定
日本語版 未定
Developer: Cococucumber
Publisher: Cococucumber
https://cococucumber.co
こちらは昔ばなし「桃太郎」をベースにしたアクションアドベンチャーゲーム。
でも、主人公は桃太郎ではなく、鬼の生き残りである空太。そしてその相棒である風丸。
空太は、桃太郎に倒された鬼の怨念が漂う鬼世島で修行に挑む。全ては、憎き桃太郎を倒すため。
空太と風丸2人を同時に操作するアクションバトルで鬼の怨念と戦い、探索や護衛といった試練も登場する。
小鬼と小さな精霊コンビは可愛いけれど、どこか切なさや哀しさを感じる風景や雰囲気も魅力。
桃太郎に挑むという意外な設定で、結末は一体どうなるのか気になるところ。
2023年3月9日発売予定
日本語版あり
Developer: KENEI DESIGN, SHUEISHA GAMES
Publisher: Clouded Leopard Entertainment
https://www.cloudedleopardent.com/game/oni/jp/
\\ゲーム映像でチェック//
超大作の新作ゲームはこちら
他ジャンルの新作もチェック
どっちが気になる?