Category
Latest Posts
当サイトは広告/PRを掲載しています

【新作ゲーム】おすすめアクションゲーム10選+3本 | オープンワールドやソウルライクなど超大作目白押し

これから発売予定のアクションRPGやアクションアドベンチャーなど、期待の新作3Dアクションゲームを紹介する。

3Dアクションゲームの特徴
  • アクションがゲームプレイのメイン
    • アクション要素が強いアクションRPG, アクションアドベンチャーゲームも含まれる
  • ゲームプレイ特徴によって更に細かく分類される
    • オープンワールド
    • プラットフォームアクション
    • ソウルライク
    • FPS, TPS
    • ハック&スラッシュ
  • 超大作が多く発売される人気ジャンル
  • カメラを自由に動かすことができる
    • 主人公とカメラを自在に動かすことができる
    • 画面酔いしやすい人は注意(→対策はこちら

3Dアクションゲームは迫力のある演出や映像美が魅力でもあり、超大作が多い人気ジャンルだ。
そのため、各ゲーム機やメーカーの看板タイトルが多く発売される激戦ジャンルでもある。 

ちなみに3Dとはまた異なる面白さを味わえる2Dアクションゲームについては、別記事にまとめている。

Index

特に期待の新作アクションゲーム10本

NINJA GAIDEN 4

2025 新作ゲーム アクションゲーム Ninja Gaiden 4 ニンジャガイデン

敵をバッサリ切断してしまう素早く気持ち良いニンジャガイデンシリーズに、かなりお久しぶりのナンバリングタイトルが登場する。

本作の主人公は年若い忍者ヤクモで、シリーズ過去作の主人公リュウ・ハヤブサと敵対することになる。
「世界を救ってきたスーパー忍者が敵?」とその経緯が気になるところ。
ちなみにリュウを操作できる場面もあるそうだ。

バトルの基本は近接攻撃で敵をガンガン攻めて攻撃を繋げ、取り囲む複数の敵をバサァッと斬れる血楔忍術など新たなアクションも登場する。

本作はTeamNINJA(仁王シリーズなどの開発元)とプラチナゲームズ(ニーアシリーズなどの開発元)が共に開発しており、アクション好きにとっては期待膨らむコラボ!
かっこ良くて爽快で歯ごたえもあり、とりあえずコントローラーを手離せなくなるはず。

ゲーム概要

タイトルNINJA GAIDEN 4
開発元PlatinumGames Inc. / Team NINJA / KOEI TECMO GAMES CO., LTD.
販売元Xbox Game Studios
発売日2025年10月21日
ジャンルアクション
日本語版あり
対応機種PS5, Xbox, PC

Sword of the Sea

2025 新作ゲーム アクションゲーム Sword of the Sea

ホバーボードならぬホバーソードで「死都」と呼ばれる砂だらけの海を旅する、高速ぶりが心地良いアクションアドベンチャーゲーム。

様々な遺跡が眠る世界の地表は波打っており、斜面や浮かぶクラゲなど立体的な地形をスィイイー…シュバッとハイスピードで滑りジャンプもしながら探索する。
遺跡で謎を解けばエメラルドグリーンの海が蘇り、動植物がブワァアッと現れる。

名作『ABZU』『風ノ旅ビト』開発者さんが手がけており、言葉で言い表せない気持ち良さと神秘的で美しすぎる体験にそのまま言葉を失ってしまいそう。

ゲーム概要

タイトルSword of the Sea
開発元Giant Squid
販売元Giant Squid
発売日2025年8月20日
ジャンルアクション, アドベンチャー
日本語版あり
対応機種PS5, PC

Ghost of Yotei

2025 新作ゲーム アクションゲーム Ghost of Yotei ゴーストオブヨウテイ

冥人の過酷な戦いが再び幕を開ける。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       
江戸時代初期の北海道を舞台に篤の物語が描かれる、時代も場所も主人公まで変わる名作オープンワールドゲーム『Ghost of Tsushima』の続編。

篤は家族を殺した羊蹄六人衆に復讐するため、刀も銃も駆使して戦いながら壮大な羊蹄山周囲を旅する。

前作に引き続き、HUDではなく動物や風など環境を見て探索する面白さは健在であり、よりパワーアップしている。
さらに、仇である六人衆の誰から倒すかはプレイヤーが決められるなど、自由度高く攻略できる。

それと同時に復讐に取り憑かれた厳しい表情の篤の心情が変化していく人間ドラマも、敵の攻撃を見極め攻防交えたバトルやステルスプレイも楽しみなところ。

アイヌ文化や北海道の大自然を描く映像美も魅力で、復讐そっちのけで景色に見惚れてしまいそう。

ゲーム概要

タイトルGhost of Yotei
開発元Sucker Punch Produnctions
販売元Sony Interactive Entertainment
発売日2025年10月2日
ジャンルオープンワールド, アクション, アドベンチャー
日本語版あり
対応機種PS5

Hell is Us

2025 新作ゲーム アクションゲーム Hell is Us

のっぺらぼうどころか顔がえぐれている異形の怪物が鮮烈に記憶に残るアクションアドベンチャーゲーム。

本作の舞台は内戦でボロボロ状態のセミオープンワールドな地。
そこに怪物まで現れているという、危険すぎる場所だ。
しかも、そんな最悪の状況にも関わらずマップやコンパスもなく超自力の人力で探索するのが面白い特徴。

バトルでは剣や斧など様々な武器種での近接攻撃に加え、頼れる相棒ドローンも駆使して厳しい戦いを攻略していく。

謎解きも楽しめ、それ以上に過去に訳ありな主人公の真相や彼を取り巻く謎もめちゃくちゃ気になる独創的な世界にズブズブとハマりそう。

ゲーム概要

タイトルHell is Us
開発元Rogue Factor
販売元Nacon
発売日2025年9月4日
ジャンルオープワンワールド, アクション, アドベンチャー
日本語版あり
対応機種PS5, Xbox, PC

鬼武者 Way of the Sword

【新作ゲーム】おすすめアクションゲーム10選+3本 | オープンワールドやソウルライクなど超大作目白押し

刀で敵をバサバサ斬り倒す鬼武者シリーズが久々に動き出す。シリーズ最新作であり、完全新作。
本作の舞台は京都。過去作から時代は進んだ江戸時代初期に宮本武蔵を主人公に据えた物語が描かれる。

瘴気に包まれた京都で幻魔たち相手に、剣戟やパリィ、更には豪快な必殺技でハイペースに立ち回る。
鬼武者といえば鬼の篭手。敵の魂を吸って攻撃強化するシステムは健在で、鬼武者になれるのが楽しみなところ。

武蔵のフェイスモデルは三船敏郎さん。ひょうきんな面もありつつ侍のカッコよさを堪能出来そうだ。

ゲーム概要

タイトル鬼武者 Way of the Sword
開発元CAPCOM Co., Ltd.
販売元CAPCOM Co., Ltd.
発売日2026年
ジャンルアクション
日本語版あり
対応機種PS5, Xbox, PC

SPINE – This is Gun Fu

2025 新作ゲーム アクションゲーム Spine this is Gun Fu

近未来のサイバーパンク都市を牛耳る体制に挑むレッドラインとなり戦うアクションADV。
彼女には相棒がいる、背中に。スパインと呼ばれる自我を持つ埋め込まれたインプラントだ。

本作のアクションはガンフーと呼ばれ、カンフーと銃撃を組み合わせた立ち回りが特徴。ストリートアーティストであるレッドラインはスプレーで敵を撹乱するなど、多彩なスキルを習得していく。

映画のようなカメラワークやフィニッシャー演出など最高潮のカッコ良さが連続する注目作。

ゲーム概要

タイトルSPINE – This is Gun Fu
開発元Nekki
販売元Nekki
発売日未定
ジャンルアクション
日本語版あり
対応機種PS5, Switch2, Xbox, PC

バイオハザード レクイエム

2026 新作ゲーム バイオハザード レクイエム

ナンバリングタイトル第9作目となるバイオハザードシリーズ最新作。
本作の主人公は新キャラのグレース・アッシュクロフト。

グレースはFBI捜査官であり、とある廃ホテルで起こった変死事件の調査のため現地に向かうことになる。

本作はガンガン撃って攻めるバイオではなく、謎解きやホラーをしっかり味わえるゲームプレイになるのが特徴。
主人公グレースは頭はきれるけれど内向的というバイオシリーズの主人公として心配になるキャラだ。
つまりその分、プレイヤーもしっかり怖い思いを味わえるということ。

舞台はバイオ2で除菌(爆破)されたラクーンシティだったり、グレースの名字が『バイオハザード アウトブレイク』に登場したアリッサと同じだったり、シリーズファンにとって楽しみな要素が盛りだくさん。

また、近年のバイオハザードシリーズからさらに進化し、ゲーム内で一人称視点と三人称視点を切り替えられる嬉しい機能も搭載されている。

ゲーム概要

タイトルバイオハザード レクイエム
BIOHAZARD requiem
開発元CAPCOM Co., Ltd.
販売元CAPCOM Co., Ltd.
発売日2026年2月27日
ジャンルサバイバルホラー
日本語版あり
対応機種PS5, Xbox PC

Phantom Blade Zero

2025 新作ゲーム アクションゲーム Phantom Blade Zero

素早くスタイリッシュな攻防を交えたハイペースバトルを攻略するアクションRPG。

組織のボス殺しの濡れ衣を着せられて殺されかけ、謎の応急処置で余命66日となったソウルが主人公。

ソウルは近接と遠距離武器を使い分けながら、カンフーを取り入れた素早い立ち回りで敵を攻める。敵は人間だけでなく怪物も多く、敵の攻撃を見極めればパリィや回避からカウンターも狙える。

歯ごたえの硬さが魅力ではありつつも、ソウルライクというわけではなく、難易度調整も可能。

ゲーム概要

タイトルPhantom Blade Zero
開発元S-GAME
販売元S-GAME
発売日未定
ジャンルアクションRPG
日本語版あり
対応機種PS5, PC

SILENT HILL f

【新作ゲーム】おすすめアクションゲーム10選+3本 | オープンワールドやソウルライクなど超大作目白押し

プレイヤーの精神も削られるゾクゾクする世界と物語が魅力のサイレントヒルシリーズ最新作

舞台はあのサイレントヒルの町ではなく、1960年代昭和の日本の田舎町
放課後の学校や薄暗い路地裏など日本だからこそ醸し出される恐怖を存分に味わえる。

主人公は女子高校生の雛子
現実なのか悪夢なのか、彼女は突然崩壊した町のあちこちで異形の化け物に襲われることになる。
しかし、逃げ惑うわけだけではなく、謎解き近接武器で果敢に戦うバトルを楽しめる。

「どうやったらこんなこと思いつくんだ」と感動してしまう恐怖描写が盛り沢山で、ホラー好きな人や怖いもの見たさが止まらない人は必見!
逆に、公式から注意喚起もされているけれど、精神的に辛くなる表現が多いため、ホラーや暴力表現が苦手な人は絶対に近づかない方がいい。

ゲーム概要

タイトルSILENT HILL f
開発元NeoBards Entertainment Ltd.
販売元KONAMI
発売日2025年9月25日
ジャンルサバイバルホラー
日本語版あり
対応機種PS5, Xbox, PC
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)

MOUSE: P.I. For Hire

2025 新作ゲーム アクションゲーム Mouse P.i. For Hire

ラバーホースアニメーションで描かれるヴィンテージな雰囲気に惹き込まれるFPS

主人公は元軍人の探偵ジャック
とある依頼を受けたところから、ギャングや政治的な陰謀など街の裏社会に立ち向かっていく物語が描かれる。

敵を溶かしたり洗脳して爆発させるなどユニークな武器も登場し、ほうれん草缶を食べればパワーアップもできる(ポパイ?)。
カジノや港など街の様々なエリアが登場し、各地を探索しながらミニゲームも楽しめる。

レトロなカートゥーンが好きな人には特にたまらないグラフィックやBGMで、ノワール調でありつつ笑いもたっぷり。

ゲーム概要

タイトルMOUSE: P.I. For Hire
開発元Fumi Games
販売元PlaySide
発売日2025年
ジャンルアクション, FPS
日本語版あり
対応機種PS5, Switch, Xbox, PC

記事はさらに下に続きます

さらに注目の新作アクションゲーム

Tides of Annihilation

【新作ゲーム】おすすめアクションゲーム10選+3本 | オープンワールドやソウルライクなど超大作目白押し

異世界からの化け物によって崩壊したイギリスを舞台にしたアクションアドベンチャーゲーム。

本作はアーサー王伝説がテーマになっており、主人公グウェンドリンは騎士をスキルのように召喚して戦う。
探索でも騎士の力が役に立ち、現実のイギリスと異界が混在する独創的な世界の探索も楽しめる。
また、巨大な騎士も闊歩しており、その内部に入って探索したり、上に登ることができるのも面白そうなところ。

デビルメイクライシリーズを彷彿とさせるハイペース派手バトルでは、歯ごたえも味わえそう。

ゲーム概要

タイトル壊滅の潮汐
開発元Eclipse Glow Games
販売元Eclipse Glow Games
発売日未定
ジャンルアクションアドベンチャー
日本語版あり
対応機種PS5, Xbox, PC

Fable

新作ゲーム 2024 2025 Fable

皮肉や笑いもたっぷりなファンタジーRPGシリーズが、ナンバリングを外し心機一転して再始動する。

おとぎ話のようなアルビオンの世界で、新たな英雄となるはずの主人公がどう振る舞うかはプレイヤー次第。

過去作と開発元は変わるけれど、大胆にゲップするなどNPCに失礼をはたらくゲームプレイはきっと健在だ。プレイヤーの行動や選択はNPC含め世界が記憶して変化していく。

悪い奴にもなれるシリーズの特徴が、現代技術でどんなゲームプレイに進化するのか楽しみだ。

関連作、似た要素のあるゲーム

ゲーム概要

タイトルFable
開発元Playground Games
販売元Xbox Game Studios
発売日2026年
ジャンルアクションRPG, オープンワールド
日本語版未定
対応機種Xbox, PC
公式サイトhttps://playground-games.com/projects/fable/

Little Devil Inside

新作ゲーム 2024 2025 Little Devil Inside

不気味な洋館から極寒の雪山など様々な地を旅して超常現象を調査するアクションアドベンチャーゲーム。

本作の主人公は、超常現象を研究する博士から依頼を受けて旅する傭兵。

時には敵と戦い、時には怪しい奴に騙されても、無事帰れることを願って任務をこなす。飲み水や食糧など、任務遂行に必要なアイテムは自分で調達体調管理にも気を配りながら旅しなければならない。

指人形のようなグラフィックも魅力的で、続報が楽しみなゲーム。

関連作、似た要素のあるゲーム

ゲーム概要

タイトルLittle Devil Inside
開発元Neostream Interactive Inc.
販売元Neostream Interactive Inc.
発売日未定
ジャンルアクションアドベンチャー
日本語版あり
対応機種PS5, PS4, Switch, Xbox,
公式サイトhttp://neostream.com/

動画で観る新作アクションゲーム

アクションADV, アクションRPGをもっと見る

アクションゲームが好きならおすすめのジャンル

この記事を書いた人

Taca KGO
運営者

ジャンル問わず面白いゲームに飛びつくゲームしているだけで幸せな大人ゲーマー。特に探索要素が大好き。世界中のゲーム情報を調べるのも大好きな keepgamingon.com の開設者であり運営者。

Index