これから発売予定のアクションおよびアクションアドベンチャーゲームから、特に可愛い雰囲気が魅力的な9本を厳選して紹介。
可愛いさだけでなく、アクションもしっかり面白いタイトルをインディーゲームから選んだ。
アクションゲーム好きはもちろん、明るい雰囲気が好きな人、過激な描写や怖い雰囲気が苦手な方に特にオススメ。ちなみに子供向けというわけではないので、ご注意を。
\\実際のゲーム映像で見る//
TUNIC

『ゼルダの伝説』のリンクによく似た格好をしているキツネが1匹。本作の主人公だ。
ゲームプレイも『ゼルダの伝説』にインスパイアされていて、ダンジョン探索と謎解き、そしてアクションバトルを繰り広げる。
ところが、単に似ているわけではない。
本作のテキストは判読不可能。チュートリアルの文字さえも。ここから謎解きが始まる。
可愛らしい見た目だけど、アクションの歯ごたえもしっかりある期待作。

日本語版 未定
2022年3月17日発売済み
Developer: Andrew Shouldice
Publisher: Finji
https://tunicgame.com
Hazelnut Bastille

こちらも『ゼルダの伝説』にインスパイアされたゲームだけど、16bitの頃のゼルダライクだ。
昔の『聖剣伝説』も彷彿とさせる雰囲気。
見知らぬ大地にやって来た主人公が、この地の謎に迫って冒険する物語。
ダンジョン探索では謎解きもあるし、様々な道具を手に入れて探索出来る範囲が広がっていったり、まさに「ゼルダ」。
20〜30時間のゲームプレイが想定されていて、ボリュームもたっぷり。
往年のゼルダ好きなら飛びつきたくなるゲームだ。
日本語版 未定
発売時期 未定
Developer: Aloft Studio LLC
Publisher: Aloft Studio LLC
https://www.aloftstudio.com/hazelnutbastille
Wanderlost

本作はゾンビ溢れる過酷な自然の中で生き延びるサバイバルゲーム。
牧場系、基地建設、アクション、RPG全ての要素が詰まっている。
資源を集めて、より強固な守りの拠点を建て(インテリアも可能)、食物を育て、釣りをして、より強力な武器もクラフトする。
ゾンビを倒したり木を切り倒したり行動することで経験値が溜まりレベルアップしていく。もちろん新たなスキルのアンロックも可能。
ひたすら作業をして時間を溶かすゲームが好きな人には特にオススメ。
日本語版 未定
発売時期 未定
Develoepr: Eli Segal
Publisher: Crytivo
https://store.steampowered.com/app/1403030/Wanderlost/
Moonshell Island

のどかでマジカルなMoonshell Islandにモンスターが現れるようになった。
主人公は、その根源を探ることに。そして、島の大切なCrabby’s Cabana Clubも守らなくてはならない。
島を探索しながら、住人をCrabby’s Cabana Clubに誘い、どんどん発展させていくシミュレーション要素もある。
アクションバトルと謎解き、サブクエストやミニゲームも楽しめる。
ポップで可愛らしい雰囲気が充満してる。敵まで可愛くて、心が洗われるような世界。
日本語版 未定
発売時期 未定
Developer: Cheekynauts Entertainment
Publisher: Cheekynauts Entertainment
https://www.cheekynauts.com/games/moonshell-island/
Mina the Hollower

可愛らしいネズミのMinaが主人公。
でも、彼女が冒険することになるのは、ちょっと不気味な島。
彼女自身が発明した発電装置故障の原因を突き止めるために冒険することになる。
8bitなグラフィックでレトロ風のゲームプレイ。鞭で戦い、地面を潜って行動できるのが特徴。
本作は人気インディーゲーム『ショベルナイト』開発元の新作。レトロなアクションの面白さに大きく期待できる。

日本語版あり
発売時期 未定
Developer: Yacht Club Games
Publisher: Yacht Club Games
https://www.yachtclubgames.com/games/mina-the-hollower
LumbearJack

豊かな自然を取り戻したいクマのJackが破壊活動をしまくるアドベンチャーゲーム。
クマとは言っても、爪で引っ掻いたり牙で噛み付くわけではない。
斧を振り回して、人間が作ったものを叩き切っていく。
本作は謎解きがメインであり、斧で物を壊し、時には機械操作してぶっ壊していく。頭を使った破壊活動だ。
やってることは強烈だけど、ゆるく可愛い雰囲気が魅力。
日本語版 未定
2022年発売予定
Developer: FinalBoss Games
Publisher: Armor Games Studios
https://lumbearjack.finalboss-games.com/index.html
Cloud Jumper

夢の中のような世界。ユニコーンでも出てきそうな浮島が本作の舞台。
浮島はたくさんあるんだけど、灯台の光が消えてしまったことで、浮島間での行き来が出来なくなってしまった。
主人公は、飛び跳ねるように進む船に乗り、住人に代わって島から島へと物を運んだり、様々な島を探索して古代の謎に迫っていく。
浮島を探索していくうちに、船のアップグレードや住人たちとの交流も楽しめる。
大空を浮遊する気持ち良さと、ドリーミーな雰囲気に癒されるゲーム。
日本語版 未定
発売時期 未定
Developer: Hyper Luminal Games Ltd
Publisher: Hyper Luminal Games Ltd
https://store.steampowered.com/app/1504820/Cloud_Jumper/
Pocky & Rocky Reshrined奇々怪界 黒マントの謎

本作は、スーパーファミコンで発売された『奇々怪界 謎の黒マント』の続編。
前作のラスボス黒マントが復活したかも!?ということで、巫女の小夜ちゃんとタヌキの魔奴化(まぬけ)が再び旅に出る。
本作は見下ろし視点のシューティングゲームで、巫女さんらしく、お札を投げて戦う。
タヌキの魔奴化(まぬけ)との協力プレイも可能。
「本当に続編じゃん!」て言いたくなるほど、スーパーファミコンな雰囲気満点。
日本語版あり
2022年4月21日発売予定
Developer: NatsumeAtari
Publisher: NatsumeAtari
https://www.natsumeatari.co.jp/kuromanto/index.html
SCHiM

タイトルになっているスキムとは、生物や物に宿る精神のことらしい。
で、主人公はのスキムが飛び出てしまったという物語。
スキムを操作して宿主である人間の元に戻っていく。
スキムは、影から影へとジャンプしながら進んでいく。動いている人や物の影に乗れば、離れた場所にも到達可能。
道順を考えながら進んでいくプラットフォームアクションだ。
2色か3色くらいで描かれるシンプルだけど芸術性が高いグラフィックも魅力。
日本語版 未定
発売時期 未定
Developer: Ewoud van der Werf
Publisher: Extra Nice
https://schimgame.com
\\実際のゲーム映像で見る//