おすすめゲーム音楽まとめ【名作も最新作も】

ゲーム好きでゲーム音楽に興味ないという人はいないはず。

音楽を聞けば、涙した名場面が浮かんでウルッとしてしまったり、苦戦したボスを思い出して懐かしんだり。

でも、そんなにゲームをしないという人にも、ゲーム音楽はオススメだ。

ゲーム好きの人でも、プレイしたことがないゲームの音楽だってオススメしたい。

ゲーム音楽は、長時間聴いても飽きない曲癒される曲熱く盛り上がる曲もよりどりみどり。

個人的な好みもあるけれど、私自身オススメしたいゲーム音楽を気分別に厳選してみた。

Index

壮大な冒険の気分

ファイナルファンタジーシリーズ

FF7 remake リメイク ファイナルファンタジー おすすめ ゲーム音楽

私にとって、ゲーム音楽といえば外せないのがファイナルファンタジーシリーズ。

お馴染みのテーマ曲から感動シーンのBGMなど、有名な曲が大量に詰まっている。

『FF10』の「ザナルカンドにて」や『FF7』の「エアリスのテーマ」など、有名どころの涙なくしては見れない名シーンの曲。

\\試聴できます//

メインアーティスト:SQUARE ENIX MUSIC
\スーパーSALE開催中/
楽天市場で見る

\\試聴できます//

メインアーティスト:植松 伸夫
\スーパーSALE開催中/
楽天市場で見る

『FF4』『FF7』『FF13』の通常バトルBGMやボス戦BGMはカッコイイ。

そして、『FF12』くらいまではFFといえば飛空艇ってイメージ。

世界中を飛び回れるようになる瞬間のワクワク感が凄くて、飛空艇乗船時のBGMも思い出深い。

『FF6』の各キャラのテーマ曲も良かったし、『FF15』の街やキャンプ時のBGMには癒された。

というわけで、語り出すとキリがない。

最近のオススメは『FFVII Remake』のサントラがオススメ。オリジナル曲のアレンジや新曲も神曲揃い!

\\試聴できます//

メインアーティスト:ヴァリアス・アーティスト
\スーパーSALE開催中/
楽天市場で見る

\\試聴できます//

メインアーティスト:Various Artists
\スーパーSALE開催中/
楽天市場で見る

美しいドット絵にリマスターされた『FF1』から『FF6』のピクセルリマスター版のサントラも登場。

音楽も美しくリマスターされていて、発売当時プレイした人はサントラでも楽しめるはず。

個人的にオススメなのは『FF4』『FF6』(他のタイトルも名曲揃いだけど)。

\\試聴できます//

メインアーティスト:植松 伸夫

\\試聴できます//

メインアーティスト:植松 伸夫

また、私はゲーム自体はプレイしていないんだけれど、『FF14』のBGMもかなり素敵な曲揃いでお気に入り。

\\試聴できます//

メインアーティスト:祖堅 正慶
\スーパーSALE開催中/
楽天市場で見る

Ori and the Blind Forest
Ori and the Will of the Wisps

ori and the blind forest the will of the wisps おすすめ ゲーム音楽

緑あふれる森や湖、そして燃え盛る火山や透き通る氷の洞窟。

自然たっぷりの風景が広がる高評価メトロイドヴァニアゲーム。2作発売されている。

幻想的な曲や自然の雄大さを感じる曲が多く、更に本作のBGMはなんとフルオーケストラ。耳が幸せ。

そして、なんといってもテーマ曲だ。美しすぎるメロディ。

本作では、大洪水や大岩大崩落など、急いで逃げなければならない盛り上がりどころがある。

そこではテーマ曲のメロディが壮大に鳴りまくり、私の気持ちも大盛り上がり。

本作は、高難易度アクションでもあるので、めちゃくちゃ忙しくボタン操作して逃げることになる。

しかし、BGMに聞き惚れてしまって何度も失敗。ミスしてもBGMは途切れない「音楽聴かせるぜ」仕様なのが最高。

まさに壮大!を感じさせる神曲揃い。

\\試聴できます//

メインアーティスト:Gareth Coker

\\試聴できます//


オクトパストラベラー

オクトパストラベラー おすすめ ゲーム音楽

上記のFFシリーズの音楽が好きな人なら、こちらも気に入るはず。

ドット絵と3DCGを組み合わせたHD-2Dグラフィックなど、ゲームプレイ含め古き良きと新しい面白さが融合した高評価RPG。

本作のサントラは、本気で捨て曲なし。序盤から最後まで、音楽がめちゃくちゃ好き。

特にバトルBGMが最高で、物語の進行と共に通常バトルBGMも変わる。

レベル上げが必要になるRPGでバトルBGMが変わるのは嬉しい仕様。

ボス戦のBGMもカッコよくて、自分のペースで戦えるターンベースバトルなのに白熱してしまう。

一方、街やキャラのテーマ曲は穏やかな曲調が多い。

プレイしていて「RPGって、ワクワクするよなー。楽しいなー。」も思わせてくれる、素敵な曲ばかり。

\\試聴できます//

アーティスト:西木康智
\スーパーSALE開催中/
楽天市場で見る

派手に盛り上がろうぜ!な気分

My Friend Pedro

my friend pedro おすすめ ゲーム音楽

2丁拳銃で撃ちまくりながら宙返りしつつクールにアクションを繋げていくことがメインのアクションゲーム。

おしゃべりバナナが友達という意味不明な物語だけど、ストリート色が強めの雰囲気。

音楽もストリート色を感じるカッコイイ曲が多く、気分が盛り上がること間違いなし。

スマホ向けの第2作目もノリ全開になれる曲ばかり。

\\試聴できます//

メインアーティスト:Noisecream

Forza Horizon 5

forza horizon 5 おすすめ ゲーム音楽

カーレースとオープンワールドが融合した高評価スポーツアクションゲーム。

ドライブといえば良い音楽が絶対必須。

本作では、ゲーム内の車内で流すラジオにいくつかのチャンネルがある。

ポップだったり、ダンスミュージックだったり、その時の気分に合わせた曲を楽しめる。

有名アーティストの曲など、かなり大量のプレイリストが収録されている。

下手くそ運転でも、気分は車のCM!

\\試聴できます//

メインアーティスト:ヴァリアス・アーティスト

サントラに収録されていない楽曲含め全曲のプレイリストはコチラ↓


Sayonara Wild Hearts

sayonara wild hearts おすすめ ゲーム音楽

音ゲー要素のある、ハイセンスでオシャレなアクションゲーム。

本作のBGMは、ひたすらキラキラポップ。

音楽と共に気持ち良くなるような仕掛けがたくさんあり、画面は目まぐるしく変わり、プレイしてると頭がポップする。

楽しい気分になると共に疾走感も感じる曲ばかりで、音楽だけでもオススメなタイトル。

\\試聴できます//

メインアーティスト:Daniel Olsén

Devil May Cry 5

devil may cry 5 デビルメイクライ おすすめ ゲーム音楽

クールなコンボを繋げるのが魅力の人気アクションシリーズ。

コンボが繋がるほどBGMが盛り上がっていくシステムになっているので、当然盛り上がるバトル曲揃い。

ド直球なアクションゲーム音楽で、「悪魔全員まとめてかかって来いやー!」と実力が伴ってなくても最高に強気になれる。

オープニングからテーマ曲からアドレナリンが噴出する。

\\試聴できます//

メインアーティスト:カプコン・サウンドチーム
\スーパーSALE開催中/
楽天市場で見る

癒されたい気分

The Wild at Heart

the wild at heart おすすめ ゲーム音楽

手描き調のグラフィックがあたたかい謎解き要素たっぷりのアドベンチャーゲーム

本作では、不思議な森に迷い込んだ少年が小さな精霊たちをピクミンのように使役して攻略していく。

夜になると怪物が出てきたり、一筋縄では倒せない敵もいるけれど、全体的にほのぼのとした雰囲気が魅力。

BGMもまさにその通りで、かなり癒され心あたたかくなる曲が並ぶ。


Alto’s Odysseyアルトのオデッセイ

alto's odyssey アルトのオデッセイ おすすめ ゲーム音楽

ひたすら砂丘をサンドボードで滑っていくサイドスクロールアクションゲーム。

本作はボードというスポーツゲームではあるものの癒される雰囲気が大きな魅力。

特に禅モードというスコアもミスも関係なく滑り続けるモードが最高だ。

となると、もちろんBGMももちろん禅モード。

思わず無の境地に達しそうなほど癒される。

\\試聴できます//

メインアーティスト:ヴァリアス・アーティスト

Genesis Noir

genesis noir おすすめ ゲーム音楽

独特なグラフィックと天文学になぞらえた物語が魅力のアドベンチャーゲーム

本作のBGMはオシャレで落ち着く大人なジャズがメイン。

寝る前に聴きたくなるような曲が揃う。

ゲームプレイや芸術性の高いグラフィックと合わせて、「こんなオシャレでセンスの良いゲームしてるんだぜ?」とドヤりたくなるタイトルだ。


ABZU

abzu おすすめ ゲーム音楽

不思議な海を探索していくアドベンチャーゲーム

本作にはバトル要素はなく、ひたすら気持ち良く泳ぐのが魅力。

最強に癒される高評価作なので、もちろん音楽だって癒し度満点。

音楽だけでももちろん癒されるけれど、ぜひゲームプレイと併せて水中の浮遊感を味わってほしい。

一度プレイしたら、サントラ聴くだけでも癒された記憶が蘇ってきて、癒し度が2倍、いや10倍くらいに膨れ上がる。

\\試聴できます//

メインアーティスト:Austin Wintory

楽しくて仕方ない気分

Kingdom Hearts IIIキングダムハーツ 3

kingdom hearts 3 KH キングダムハーツ おすすめ ゲーム音楽

スクエニとディズニーがコラボする人気アクションRPGシリーズ。

本作には、ディズニー映画が元になった世界がたくさん登場するんだけど、BGMまでディズニー

ディズニーの曲をバトルやゲーム内の雰囲気に合わせてアレンジしてあるんだけど、本気でディズニーしてる。

ゲームプレイも含めてディズニーそのもの。ディズニーランドのような楽しさ。

ナンバリングタイトル最新作である本作には、『トイストーリー』などピクサー映画や『アナと雪女王』など近年のヒット作が登場している。

目で見て、耳でも楽しめる。

メインストーリーは光とか闇とかの込み入った事情のアレコレで難しいけれど、ゲームプレイは豪華で楽しい。

\\試聴できます//


The Artful Escape

the artful escape おすすめ ゲーム音楽

悩める若いミュージシャンが、サイケデリックで摩訶不思議な世界を旅して「自分」を見つけていくアドベンチャーゲーム。

本作は、物語上も音楽が大切な役割を担っているので、もちろん素敵なBGMばかりだ。

フォーク音楽からエレクトリックギターが鳴る壮大な叙情詩まで、ゲームプレイで演奏することになるギターの音が引き立つ楽器ばかり。

ぜひゲームプレイで音楽と一体化して溶けそうになる感覚を味わってほしい。

それぐらい音楽の絶大な力を感じるゲームだ。


Undertale

undertale おすすめ ゲーム音楽

私が語るまでもない人気ゲーム音楽。

独創的な物語展開とマルチエンディング。しかも、特定のエンディングは高難易度。

ゲームとしても大人気だ。

ちなみに、残念ながら私は未プレイ。でも、BGMはかなり好き。

キャッチーなメロディが多くて分かりやすく、それでいて何度も聴けちゃう。

開発者さんは元々ミュージシャン出身で、開発者さんがBGMを手がけている珍しいゲーム。

\\試聴できます//

メインアーティスト:Toby Fox

チルでLoFiな気分

Olli Olli World

olli olli world オリオリ ワールド おすすめ ゲーム音楽

スケボーの楽園である不思議な世界ラドランディアで、ひたすらスケボーする。という2Dサイドスクロールアクションゲーム。

スケボーというとストリートなBGMを想像してしまうけれど、本作はチルなゲーム。

グラフィックから見て分かる通り、夢心地になる。いわゆる熱気あふれるスポーツゲームとは様相が異なっている。

音楽は完全にチル。流行りのLoFiな楽曲がずっと流れている。

ゆるーく楽しみたい気分を穏やかに盛り上げてくれる。


Haven

haven おすすめ ゲーム音楽

未知の惑星に駆け落ちしてきたカップルが、惑星探索しながら謎に迫っていくアドベンチャーゲーム。

イチャイチャを眺めつつ、2人同時操作するテンポの速いバトルや、惑星に広がる汚染を浄化して回る探索は気持ちいい。

で、音楽はというと、甘いほんわか雰囲気というわけではなくて、オシャレ路線。

ハイテンポな音楽もあるけれど、本作のちょっと気だるいカップルの日常や不思議な惑星にピッタリなチルい音楽も多い。

メインアーティスト:DANGER

任天堂ゲーム

上記の項目に加えなかったけれど、任天堂のゲームも良曲揃いだ。

ただ、任天堂はサントラのデジタル配信には、あまり積極的ではない模様。

まず、各サブスクなどでの配信はない。更に、全タイトルのサントラが発売されているわけではない。

任天堂ゲームファンにとっては残念な状況だけど、発売されているオススメサントラはコチラ。

アーティスト:オリジナルサウンドトラック
コロムビアミュージックエンタテインメント
コロムビアミュージックエンタテインメント

往年の名作

今聴いても全く古さを感じない名作のゲーム音楽。

今よりゲーム機から鳴らせる音の種類は少なかったけれど、変わらぬ良さがある。

ユニバーサル ミュージック (e)
メインアーティスト:カプコン・サウンドチーム

他のゲームも見る

最新のおすすめゲーム動画

話題のスマホゲーム

Index