ゲームもサブスクな時代になってまいりました。
Xbox Series X|Sは超ハイパワーな次世代機。ここからXboxデビューしたい!という人もいるはず。

ってなわけで、見逃せないのがXbox Game Pass。ゲーム系サブスクで1番豪華でお得と謳われる最強なサブスクリプションサービスだ。
Xbox Game Passとは
なぜ1番お得で豪華なのか?
名前の通りXbox向けのサブスクリプションサービス。定額で、対象タイトル(100本以上!毎月新たなタイトルも追加)がプレイし放題。
PlayStationではPS Plusの特典であるフリープレイやPS Nowのサービスがある。またNintendo Switchでは、Nintendo Switch Onlineの加入特典としてファミコンやスーパーファミコンのタイトルがプレイできるサービスがある。

しかし、PSもNintendo Switchも遊び放題になるゲームは、最新ゲームというわけではなく数も少なめなのが残念なところ。
そして、PS PlusやNintendo Switch Onlineは、あくまでもオンラインマルチプレイのためのサービスなので、私含めマルチプレイが必須ではない人にとってはコストパフォーマンスはあまり良くない。
で、Xbox Game Passの大きな魅力はざっくりまとめるとこんな感じ。
- マルチプレイ機能は排除した料金プランなど複数のプランがある
- 対象タイトルが大量
- 対象タイトルの追加が高頻度
- 発売日当日から対象になる最新ゲームが多い
対象になるのはどんなゲーム?
Xbox Game Passの1番の魅力は対象タイトルの豪華ラインナップ。
ファーストパーティーのタイトルは発売日初日からプレイ可能になる。フルプライスの超大作でも!
まず本家本元Xbox Game Studiosからは『Halo』シリーズや『Minecraft マインクラフト』。
そして、近年マイクロソフトはいくつかの有力ゲームデベロッパーを買収していて、名作や人気シリーズがファーストパーティータイトルに加わっている。
特に有名どころなのは、『DOOM』『Fallout』『The Elder Scrolls』シリーズなどのBethesdaSoftworks ベセスダ ソフトワークス。
更に『Call of Duty』『Diablo ディアブロ』『クラッシュバンディクー』など人気シリーズを抱えるActivision Blizzard アクティヴィジョン ブリザードも加わった。

また、他の大きなゲーム会社とも提携していて、いわゆる超大作もラインナップに追加されるのも大きな魅力。
FFシリーズやドラクエシリーズのスクウェア・エニックスや、『Star Wars』『NHL』『FIFA』などのEA(Electronic Arts)、『バイオハザード』シリーズのカプコン。
また、UbisoftのサブスクであるUbisoft+も Xbox Game Passに今後追加されることが発表されている。
こうした人気デベロッパーの最新作から人気作もGame Pass対象になるということで、魅力大爆発中だ。
更には、注目を集める期待のインディーゲームまでもラインナップされている。
\最新のライナップ情報はこちら/
Xbox Game Passの料金プラン
めちゃくちゃ魅力的じゃーん!ということは上述したわけだけど、気になるお値段。
サブスクなので、月額制。高かったら続かないよ!となるけれど、大丈夫。
内容から考えるとお得すぎて、正直「大丈夫なのか!?」と心配になるほど。大丈夫、詐欺ではない。
料金プランは3つある。
支払いは、マイクロソフトから直接クレジットカードで月払い可能だけど、お得なのはオンラインコード。
オンラインコードは、Amazonのセール時などに割引価格になったり、ポイントも付く。お得になっている時期にまとめ買いすると、いよいよ本気でお得になってくるので、お見逃しなく!
Xbox Game Pass Ultimate
月額1,100円(最初の1ヶ月は100円)
全部入りの1番ゴージャスなプラン。それでも、お得すぎるけど。
- Xbox OneとXbox Series X|Sで対象タイトルが遊び放題
- Windows 10 PCでも対象タイトルが遊び放題
- iPhoneやAndroid、PCでストリーミングプレイも可能
- オンラインマルチプレイも可能
- 無料のゲーム内特典あり


PC Game Pass
月額850円(最初の1ヶ月は100円)
Xboxがない環境で、PCでシングルプレイする人向け。
- Windows 10 PCで対象タイトルが遊び放題
- マルチプレイをする場合はXbox Live Gold Membershipに別途加入が必要
Xbox Game Pass for Console
月額850円
Xbox本体のみでシングルプレイする人向け。
- Xbox OneとXbox Series X|Sで対象タイトルが遊び放題
- マルチプレイをする場合はXbox Live Gold Membershipに別途加入が必要


どのプランがおすすめ?
Xbox Game Pass for PC / for Consoleでオンラインマルチプレイをしたい場合は、Xbox Live Gold(820円/月)に別途加入が必要。ただ、それぞれの月額料金に足すと明らかにXbox Game Pass Ultimateの方がお得。
Xbox Game Passに加入したいしオンラインマルチプレイもしたい人にとってはXbox Game Pass Ultimate一択というわけ。
また、日本でもクラウドゲーミングがサービス開始。
Xbox Game Passの対象タイトルのうち対応しているゲームがスマホでもストリーミングでプレイ出来る。
一部のゲームはスマホのタップ操作にも対応しているけれど、Xboxのコントローラーとスマホがあればどこでもプレイし放題。
ストリーミングプレイに最適なセット
Nintendo Switchみたいになる
公式推奨コントローラー
何か新たにハードを買わなくても、自分のスマホがXboxの携帯ゲームになってしまう。移動中でも寝転がっても超大作がプレイできてしまう。ものすごい魅力だ。
マルチプレイには興味がなくてもXbox Game Pass Ultimateが1番魅力的になってくる。
おすすめの対象タイトル
Xbox Game Passの対象タイトルは、どんどん追加されていく。大体長期間対象なったままのゲームが多いけれど、タイトルによっては期間限定ということもあるので注意が必要。
対象から外れる際には、しばらく前から予告してくれるので、急いでエンディングまで突っ走れ!
とは言っても、追加されていくゲームの方が多くて、対象タイトルは膨大。
Xbox Game Passに加入したら、とりあえずプレイしてみて!というオススメタイトルをご紹介。
ファーストパーティータイトル
基本的にずっとXbox Game Pass対象になっているゲームなので、対象外になることはない。
Oriシリーズ
『Ori and the Blind Forest』と『Ori and the Will of the Wisps』のシリーズ2作ともが対象になっている。
幻想的で美しいグラフィックとBGM。可愛らしい主人公Oriが森や島など大自然のなかを冒険していく物語。
2作どちらでも泣けたというくらい物語や演出が素晴らしすぎる。
で、ゲームプレイは歯応えのあるメトロイドヴァニア。まさに名作メトロイドヴァニア!で、アクションがぬるぬるで気持ち良く、めちゃくちゃ楽しい。




Microsoft Flight Simulator
実写?いや、実写超えた?と思う美しい景色が堪能できるフライトシミュレーター。
もう絶景見るために実際に旅行行かなくて良いんじゃないか。世界中の風景を上空から眺める、それだけで満足するという至福のゲーム。
もちろん計器を見ながら正確に操縦するフライトシミュレーター本来の楽しみも味わえる。


DOOM Eternal
FPSの元祖でありながら、今も第一線で面白く高評価されている『DOOM』シリーズ最新作。
ドゥームスレイヤーと呼ばれる、悪魔さえ恐る銃ぶっ放し男が主人公。
デーモンたちが好き放題している地球で、デーモン絶滅させるかという勢いで銃を乱射しまくるアドレナリン噴出のゲーム。
FPSだけどメレー攻撃も重要で、3Dプラットフォーマーな要素もある。FPS好きなら絶対やるべき!なタイトル。


Haloシリーズ
FPSをもう1本。というかXboxならこっちの方が必修科目なんだけど。
Xboxの顔と言ってもいいマスターチーフが宇宙で大活躍する壮大なシリーズ。
過去作から最新作まで、全てがXbox Game Passになっているので、全網羅することが可能。
サードパーティータイトル
他メーカーのゲームや名作インディーゲームからも、有名なタイトルがたくさん対象になっている。そのなかからオススメのゲームのうち、更に一部を紹介。
本当に大量すぎて載せられない!
AAAタイトル
- Red Dead Redemption
- バイオハザード シリーズ
- NieR: Automata ニーアオートマタ
- Final Fantasy シリーズ
- ドラゴンクエスト シリーズ
- オクトパストラベラー
- 龍が如くシリーズ
オススメなインディーゲーム
- Hollow Knight ホロウナイト
- Dead Cells
- もっと詳しく!『Dead Cells』レビュー: 全く飽きないんですけど、このゲーム! 『Dead Cells』とは、Motion Twinが開発したメトロイドヴァニア要素のあるローグライクアクションゲーム。 開発元は小規模なゲームスタジオだったそうだけど、本作は大…
- Childre of Morta チルドレン オブ モルタ
- もっと詳しく!『Children of Morta チルドレン オブ モルタ』レビュー: 一家総出でローグライク 『Children of Morta チルドレン オブ モルタ』は、Dead Mageが開発したローゲライクなアクションRPGゲーム。 でも、ローグライク要素もあるアクションRPGとか、ローグ…
- Maneater
- もっと詳しく!私はサメ、全ては私の血となり肉となる『Maneater マンイーター』レビュー Tripwire Interactiveが開発したアクションアドベンチャーでありオープンワールドゲーム。 PS、Nintendo Switch、Xbox、PCでプレイ可能。私はXbox版をプレイ。 【】 Sto…
- Moonlighter
- もっと詳しく!『Moonlighter 店主と勇者の冒険』レビュー: ローグライク店主 『Moonlighter 店主と勇者の冒険』とは、Digital Sunが開発したローグライク要素とシミュレーション要素があるアクションアドベンチャーゲーム。 本作は、PS5、PS4、Nin…
などなど。入れ替えがあるので最新情報は要チェック!
他にもたくさんの対象ゲームがあるし、これからもたくさんの魅力的なゲームが追加予定だ。本当にお得すぎる。
\最新のライナップ情報はこちらから/
Xboxユーザーなら、こちらもオススメ!
もう一つのお得なゲーム系サブスク

