Category
Latest Posts
当サイトは広告/PRを掲載しています

おすすめスマホゲーム20本【ヘビーゲーマーが厳選】買い切りインディーで思いっきり楽しむ

おすすめゲーム スマホゲーム アプリ インディー

1番手軽で身近なゲーム機はスマートフォン。
手軽に持ち歩けて、移動中や仕事や勉強の合間などいつでもどこでもプレイできるのが魅力。

また、家庭用ゲーム機やPCを持っていないという人や、そんなにゲームに興味がない人にとってもゲームに触れる機会を持ちやすい媒体にもなっている。

そして、スマホの性能が向上するにつれ多くのゲームがスマホへ移植可能になってきており、プレイできるゲームの幅が広がっている。

本記事ではスマホでプレイできるおすすめゲームをご紹介する。
コンソールやPCでも高評価されているゲームばかりなので、いつでもどこでも最高のゲーム体験が味わえるはず!

本記事で取り扱うゲームの特徴
  • スマホでもコンソール並みにプレイできる
    • コンソールやPCでも発売されており、コンテンツが充実しているゲームが多い
      • ライブサービス型ではないため完結までプレイ可能
    • スマホでも操作しやすいゲームから厳選
      • アクション性高いゲームでは外部コントローラー使用した方が快適になることも
  • 買い切り型ゲームが中心
    • 序盤は無料プレイ可能なタイトルが多い
    • 自分のスマホで問題なく動作し内容が気に入ったら、全編買い切りへ

なお、掲載しているゲーム画像はスマホでのプレイ画面と異なっている場合があるのでご注意を。

Index

予約解禁!注目ゲーム

ポケモンレジェンズ
Z-A

ドラクエI&II

リトルナイトメア3

カービィの
エアライダー

ドラクエ7
Reimagined

ニンジャガイデン4

がっつりゲームしたい派におすすめな10本

Children of Morta

おすすめゲーム スマホゲーム チルドレンオブモルタ Children of Morta

モルタ山を守る大家族となり、世界の穢れに挑むローグライクアクションゲーム。

プレイヤーは家族の中から操作キャラを選択してダンジョン攻略に向かうことになる。
屈強なお父さんから素早く魔法が得意な末っ子まで、家族はそれぞれ能力も性格も全く異なり、捨てキャラはいないどころが全員使いたくなるバランスの良さ。

永続強化がしっかりあり、各キャラは着実に強くなるのもハマるポイントで、家族全員で一緒に強くなる要素もある。

負けて帰ってきてもイベントが発生するなどローグライクでは珍しく物語要素が強めなゲームであり、RPGのようにも楽しめる人気作。

ゲーム概要

タイトルChildren of Morta
チルドレン・オブ・モルタ 家族の絆の物語
開発元Dead Mage
販売元11 bit studios
発売日2019年9月4日
ジャンルローグライク, アクション
対応機種PS4, Switch, Xbox, PC, iOS, Android

関連作、似ている要素があるゲーム

Chants of Sennaar

おすすめゲーム スマホゲーム Chants of Sennaar

セリフも壁画も全く分からない文字で綴られる、不思議な塔を登っていくパズルアドベンチャーゲーム。

NPCの動作や状況を見て文字の意味を推測し、その上でさらにパズルを攻略する、悩み考えるのが面白い上質な謎解きをたっぷり味わえる。

急かされるゲームプレイではないけれど、ステルスパートがあったり、謎と謎が絶妙に繋がっているのでしっかり集中してプレイするのがおすすめ。

言語の違いから生まれる物語も面白く、謎解き好きな人にはぜひ一度プレイしてもらいたい高評価作。

ゲーム概要

タイトルChants of Sennaar
開発元Rundisc
販売元Focus Entertainment
発売日2023年9月6日
ジャンルパズルアドベンチャー
対応機種PS5/4, Switch, Xbox, PC, iOS, Android

関連作、似ている要素があるゲーム

オグと秘密の森

おすすめゲーム スマホゲーム オグと秘密の森

なんだか気が抜けてくる見た目のオグとなり、各地のダンジョンを攻略してトラブルを解決し、世界の謎に迫っていくアクションアドベンチャーゲーム。
見た目とは裏腹に(?)壮大な冒険を味わえる。

謎解きあり、強靭な虫取り網でのバトルあり、 サブクエストや釣りや自宅装飾などやり込み要素までたっぷり楽しめる。
見た目通りゆるく笑えるシーンが多く、それでいて意外と本格的にゼルダライクでもある。

バトルではもちろん真剣になるけれど、プレイしているうちに自然と笑顔になるゲーム。

ゲーム概要

タイトルオグと秘密の森
Ogu and the Secret Forest
開発元Moonlab Studio, Sinkhole Studio
販売元Sinkhole Studio
発売日2024年7月29日
ジャンルアクションアドベンチャー
対応機種Switch, PC, iOS, Android

関連作、似ている要素があるゲーム

Dead Cells

おすすめゲーム スマホゲーム Dead Cells

どんどん敵を倒しながら腐敗した国から脱出を目指す人気ローグライクアクションゲーム。

ローグライクでメトロイドヴァニア要素とハクスラが同時に楽しめ、出口はあっちかこっちかと佐賀新柄敵を薙ぎ倒しつつ走り回る。

素早く滑らかなアクションがとにかく気持ち良いのが病みつきになるポイント。
バイオームが豊富なだけでなく、武器の種類も超大量。
かなり長時間遊べるコンテンツが揃っている。

歯ごたえもしっかりあるので、アクション好きにはとにかくおすすめ。

ゲーム概要

タイトルDead Cells
開発元Motion Twin
販売元Motion Twin
発売日2018年8月7日
ジャンルローグライク, アクション
対応機種PS5/4, Switch, Xbox, PC, iOS, Android
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天で見る

関連作、似ている要素があるゲーム

Kingdom Two Crowns

おすすめゲーム スマホゲーム Kingdom Two Crowns

国を築き、モンスターから守り繁栄していく横スクロールでプレイするリアルタイムストラテジーゲーム。

プレイヤーは国の長となり、昼は遠征して資源を集めたり国民を増やしながら国の防衛設備を整え、夜はモンスターを迎え討つ
どの設備にどれだけお金をかけるか、どこにどれだけ人員を配置するか。
兵力も生産力も欠かせなく、プレイヤーの戦略立ての上手さも臨機応変さも求められる。

美しいピクセルアートも大きな魅力で、和風の国やギリシャ神話の国など様々なモードがあり、見た目からも楽しめる。

ゲーム概要

タイトルKingdom Two Crowns
開発元Stumpy Squid, Fury Studios, Coatsink
販売元Raw Fury
発売日2018年12月12日
ジャンルストラテジー, シミュレーション
対応機種PS4, Switch, Xbox, PC, iOS, Android

関連作、似ている要素があるゲーム

Hyper Light Drifter

おすすめゲーム スマホゲーム Hyper Light Drifter

崩壊した不思議な世界で、文字通り血反吐を吐きながら戦うアクションアドベンチャーゲーム。

バババッと素早くダッシュしながら、雑魚敵やボスの怒涛の攻撃の合間を縫って立ち回るハイペースなアクションが魅力。
決して片手間にプレイはできない歯ごたえに病みつきになるはず。

体力が減ってくると吐血し始めるのが特徴で、主人公のことが心配になるとともに死闘感も増し、ボス撃破時には最高の達成感を得られる。

大戦の跡が残る世界各地にあるダンジョンを攻略していくことになり、考察欲をくすぐる物語やジブリ作品にも影響を受けている美しいピクセルアートに見入ってしまう。

特に死にゲーなど高難易度アクションが好きな人におすすめ。

ゲーム概要

タイトルHyper Light Drifter
開発元Heart Machine
販売元Heart Machine
発売日2016年3月31日
ジャンルアクションアドベンチャー
対応機種PS4, Switch, Xbox, PC, iOS, Android

関連作、似ている要素があるゲーム

Crashlands 2

おすすめゲーム スマホゲーム Crashlands 2

とある惑星に墜落したフラックスとなり、現地のエイリアンたちと仲良くなりながら惑星に起こっている問題に立ち向かっていくサバイバルクラフトゲーム。

奇妙な動植物やモンスター退治で得た資源で装備品も家具もクラフトし、自宅だけでなく友達になったエイリアンのお家も作ってあげることになる。
また、ジョーク多めで軽快な物語とわちゃわちゃとしたバトルも楽しめる。

舞台となる地は広く、あちこちにアイテムが隠されているのでクラフト好きな人だけでなく探索好きな人にもおすすめ。

ゲーム概要

タイトルCrashlands 2
開発元Butterscotch Shenanigans
販売元Butterscotch Shenanigans
発売日2025年4月11日
ジャンルサバイバルクラフト, オープンワールド
対応機種PC, iOS, Android

関連作、似ている要素があるゲーム

Very Little Nightmares

おすすめスマホゲーム20本【ヘビーゲーマーが厳選】買い切りインディーで思いっきり楽しむ

人気ホラーアドベンチャーのリトルナイトメアシリーズのスマホ向けタイトル。
奇妙なお屋敷に不時着した黄色いレインコートを着た主人公シックスとなり、怪物たちをすり抜けて脱出を目指す。

スマホ向けの操作になっているけれど、ヒヤヒヤするゲームプレイや怪物から逃げつつ急いで謎解きを攻略するハラハラ感はしっかり味わえる。
様々な謎解きが登場し、ヒヤッとする展開も満載。

ただし、ナンバリングタイトルよりホラー度はかなり低めなので、幅広い人がプレイしやすいはず。

ゲーム概要

タイトルVery Little Nightmares
ベリーリトルナイトメア
開発元Alike Studio
販売元Bandai Namco Entertainment Inc.
発売日2019年5月30日
ジャンルパズルアドベンチャー
対応機種iOS, Android

関連作、似ている要素があるゲーム

Vampire Survivors

おすすめゲーム スマホゲーム Vampire Survivors ヴァンサバ

操作するのは移動だけなのに中毒性がヤバいくらいに高い人気ローグライクゲーム。

操作キャラは手に入れた武器を決まった感覚で振るい、周囲から攻めてくる大量の敵を倒していく。
プレイヤーは上手く攻撃が敵に当たるようにキャラを移動させつつ、倒した敵の経験値を拾ってレベルアップ時のアップグレードを選択する。

各バイオームの最後の方には画面がとんでもない大量の敵で覆い尽くされ、「ムリムリムリー!」となる感覚が心地よくなってくる。

1つのバイオームにつき30分間耐久なので、とりあえず30分は時間を確保してからプレイした方がいい(30分ではやめられなくなる可能性大だけど)。

ゲーム概要

タイトルVampire Survivors
ヴァンパイアサバイバーズ
開発元poncle
販売元poncle
発売日2022年10月21日
ジャンルローグライク
対応機種PS5/4, Switch, Xbox, PC, iOS, Android

関連作、似ている要素があるゲーム

Loop Hero

おすすめゲーム スマホゲーム Loop Hero

輪になっている世界をひたすら主人公が歩き続けるユニークなシステムのローグライクストラテジーゲーム。

暗闇に包まれた輪の世界にプレイヤーが山や町など地形を配置すると、主人公が通る際に資源を手に入れたりバトルが発生するようになる。

バトルはオートで進行するものの、プレイヤーは装備品変更や地形の配置によって出現する敵の種類や強さを調整するといった戦略性高いゲームプレイにはハマること間違いなし。

拠点繁栄要素もあり、たとえ負けても持ち帰った資源で拠点の町を拡充し主人公を永続強化させていくことができる。

ゲーム概要

タイトルLoop Hero
開発元Four Quaters
販売元Devolver Digital
発売日2021年3月4日
ジャンルローグライク, ストラテジー, シミュレーション
対応機種Switch, Xbox, PC, iOS, Android

関連作、似ている要素があるゲーム

気軽にプレイできるおすすめスマホゲームは下へ

KeepGamingOnおすすめ新作ゲーム

気軽にゲームを楽しみたい派におすすめ10本

Monument Valley 3

おすすめゲーム スマホゲーム Monument Valley 3

道が繋がって見えれば歩いていけるという騙し絵のトリックを使った高評価パズルアドベンチャーゲーム。

世界を照らすの灯台。
そこを管理する若き灯台守が、消えてしまった光と世界を取り戻すため不思議な旅に出る。

プレイヤーは道を動かして主人公を誘導するのみ。
しかし、道は捻れたり回転し、解けた時には「あ!なるほど」となる良質なステージが続く。

荘厳で幻想的な雰囲気に癒され、美しい色づかいやミニマルなグラフィックなど芸術性の高さも大きな魅力だ。

過去作いずれもおすすめで、騙し絵トリックが気に入ったらぜひ全制覇して欲しい。
物語が直接繋がっているわけではないので、どのタイトルからプレイしても大丈夫だ。

ゲーム概要

タイトルMonument Valley 3
開発元Ustwo Games
販売元Netflix, Ustwo Games
発売日2024年12月10日
ジャンルパズルアドベンチャー
対応機種PS5/4, Switch, Xbox, PC, iOS(Netflix), Android(Netflix)

シリーズ過去作(個別に購入可能)

Unpacking

おすすめゲーム スマホゲーム Unpacking

人生の節目には引越しがつきものだ。
本作では主人公が引越した際の荷解きとお片付けをしながら、その人生を辿っていくカジュアルゲーム。

服はクローゼットに本は本棚にと、段ボールから出てくる物を家の中に収納していく。
常識の範囲内ではあるけれど、何をどこにどう置くかはプレイヤーの自由で、好みの部屋に仕上げるか装飾を楽しむこともできる。

現実では片付けが面倒でも、可愛いピクセルアートで描かれた細々とした物をスイッピタッと収納するとなぜか癒される。
制限時間などなく、のんびり楽しめる人気作。

ゲーム概要

タイトルUnpacking
開発元Witch Beam
販売元Humble Games
発売日2021年11月2日
ジャンルパズル, カジュアル
対応機種PS5/4, Switch, Xbox, PC, iOS, Android
Humble Games

関連作、似ている要素があるゲーム

A Memoir Blue

おすすめゲーム スマホゲーム A Memoir Blue

水泳選手の女性が、とある曲を聴いた瞬間から溢れてくる思い出に浸っていくアドベンチャーゲーム。
ほんのり謎解きがありつつ、3DCGと可愛いイラストが融合したグラフィックで母と歩んできた人生を泳いで辿っていく。

本作では水が効果的に使われており、記憶は美しく幻想的に描かれ、プレイしながら浮遊している感覚も覚える美しさ。

短時間でクリアでき、複雑な操作はないので気軽にプレイできる。
ただし、かなり泣けるので、泣いても大丈夫な時と場所でプレイするのがおすすめ。

ネタバレなしレビューと攻略情報

ゲーム概要

タイトルA Memoir Blue
開発元Cloisters Interactive
販売元Annapurna Interactive
発売日2022年3月24日
ジャンルパズルアドベンチャー
対応機種PS5/4, Switch, Xbox, PC, iOS

関連作、似ている要素があるゲーム

TOEM

おすすめゲーム スマホゲーム TOEM

モノクロで描かれたゆるくて穏やかな世界を、最高の一瞬を写真に収めるため旅するアドベンチャーゲーム。

道中では多彩なNPCとの出会いが待っており、彼らが求める写真を撮るクエストを攻略しながら旅をする。
カメラを構えると主観視点になるのが面白く、レンズ越しでないと見つからないものもある謎解き要素も楽しめる。

ひたすら癒されるゲームでありつつ、やり込み要素もあちこちに隠されており、楽しい発見がたっぷり詰まった高評価作。

ゲーム概要

タイトルTOEM
開発元Something We Made
販売元Something We Made, popagenda
発売日2021年9月17日
ジャンルパズルアドベンチャー
対応機種PS5, Switch, Xbox, PC
2025年10月22日発売: iOS, Android

関連作、似ている要素があるゲーム

Stardew Valley

おすすめゲーム スマホゲーム Stardew Valley

牧場ライフシムの楽しさが全て詰まっている、どの機種でも大人気の高評価ライフシムゲーム。

移住した田舎町で農業や家畜の世話、鉱山での採掘や釣りもでき、やりたいことが尽きない毎日を楽しむことができる。

ご近所さん達はそれぞれ性格や事情が異なり、キャラごとのエピソードもしっかり用意されている。
関係を築けばお気に入りのキャラと家庭を持つこともできる。

気軽に楽しめるけれど楽しい要素が多すぎて、始めるとやめられなくなるのでご注意を。
超大量のコンテンツが用意されており、長くプレイできるのも嬉しいところ。

ゲーム概要

タイトルStardew Valley
開発元ConcernedApe
販売元ConcernedApe, Chucklefish Games
発売日2016年2月26日
ジャンルライフシム
対応機種PS4, Switch, Xbox, PC, iOS, Android

関連作、似ている要素があるゲーム

予約解禁!注目ゲーム

ポケモンレジェンズ
Z-A

ドラクエI&II

リトルナイトメア3

カービィの
エアライダー

ドラクエ7
Reimagined

ニンジャガイデン4

Baba is You

おすすめゲーム スマホゲーム Baba is You

ルール自体を変えてパズルを解く面白さに唸ってしまう高評価パズルゲーム。

ルールを表すシンプルな文の単語を入れ替えると、できた文の通りになる。
例えば「Wall is You」にすれば、操作して動くのは壁になる。「壁はあなた」だから。

気の抜けたキャラに落書きのようなゆるいグラフィックだけど、難易度は高め
ステージ数もたっぷりあり、ひとしきり考える面白さを味わうことができる。
特に、暇つぶしに頭を使うのが好きな人におすすめ。

ネタバレなしレビューと攻略情報

ゲーム概要

タイトルBaba is You
開発元hempuli
販売元hempuli
発売日2019年3月13日
ジャンルパズル
対応機種Switch, PC, iOS, Android

関連作、似ている要素があるゲーム

Alto’s Odyssey

おすすめゲーム スマホゲーム Alto's Oddysey

サンドボードで砂丘をサーッサーッと気持ち良く滑っていくカジュアルな横スクロールアクションゲーム。

画面をタップするとジャンプする。タップし続ければ空中でトリックを決め、着地時にスピードが増す。
基本はそれだけだ。

しかし、斜面なども利用してスピードが上がっていないとジャンプの飛距離が伸びないため谷間を越えられないといった、シンプルだけど奥深いゲームプレイが魅力。

環境音も効果音も心地良く、幻想的な遺跡へと入っていく背景も美しい。
短時間で一気に現実逃避できる、息抜きにおすすめなゲーム。

ゲーム概要

タイトルAlto’s Odyssey
開発元Land & Sea
販売元Snowman
発売日2018年2月21日
ジャンルカジュアル, アクション
対応機種PS4, Switch, Xbox, PC, iOS, Android

関連作、似ている要素があるゲーム

Love You to Bits

おすすめゲーム スマホゲーム Love You to Bits

粉々になってしまったロボットの恋人を組み立て直すため、様々な惑星に落ちた部品を回収しに行くパズルアドベンチャーゲーム。

ステージによって趣向がガラッと変わり、パズルの解き方も変わる。
どれも面白いパズルばかりで、新しいステージに入るたびに感心してしまう。

惑星ごとに笑えるネタが仕込まれている一方で、健気に恋人を想う主人公の姿には少し切なくなる。

ポイント&クリックゲームなので簡単に操作でき、ステージ一つずつ少しずつプレイするのもおすすめ。
本作開発元が手がけるゲームは良作なので、過去作もおすすめ。

ゲーム概要

タイトルLove You to Bits
開発元Alike Studio
販売元Alike Studio
発売日2016年2月25日
ジャンルパズルアドベンチャー
対応機種iOS, Android

同じ開発元の過去作

A Monster’s Expedition

おすすめゲーム スマホゲーム A Monster's Expedition

人類がいなくなった世界で、モンスターが人類の文明が展示された妙な博物館を訪れるパズルゲーム。

人間にとっては普通の日用品や家電が、モンスター目線で面白おかしく説明されており、どの展示品も笑える。

しかし、博物館は小さな島に分かれており、その間を丸太で繋がなければ渡れない

この丸太の動かし方は倉庫番パズルになっており、なかなかに難しい。
しかし、分かれ道がいくつもあり攻略順は決まっていないため、解けた道から進んでい区こともできる。

パズルではしっかり悩むけれど、穏やかで笑える説明に癒されるパズルゲームとなっている。

ゲーム概要

タイトルA Monster’s Expedition
開発元Draknek & Friends
販売元Draknek & Friends
発売日2020年9月10日
ジャンルパズル
対応機種PS5/4, Switch, PC, iOS, Android

関連作、似ている要素があるゲーム

TOHU

おすすめゲーム スマホゲーム TOHU

止まってしまった空飛ぶ魚のエンジンを直すため、奇妙な世界を旅するパズルアドベンチャーゲーム。

各所でそれぞれ異なる謎解きが登場し、狭い場所も進める少女と力持ちなロボットを切り替えながら攻略していく。
どれも考えがいのある面白いパズルばかりで、解き方もユニーク。

イラスト調のグラフィックもBGMも高クオリティで、登場するキャラもエリアもヘンテコなおとぎ話のようで惹き込まれる。
そんな世界を味わいながらのんびりプレイできるゲームだ。

ネタバレなしレビューと攻略情報

ゲーム概要

タイトルTOHU
開発元Fireart Games
販売元Fireart Games
発売日2021年1月28日
ジャンルパズルアドベンチャー
対応機種PS4, Switch, Xbox, PC, iOS, Android

関連作、似ている要素があるゲーム

スマホゲームをもっと見る

KeepGamingOnおすすめ新作ゲーム

記事はさらに下に続きます

この記事を書いた人

Taca KGO
運営者

ジャンル問わず面白いゲームに飛びつくゲームしているだけで幸せな大人ゲーマー。特に探索要素が大好き。世界中のゲーム情報を調べるのも大好きな keepgamingon.com の開設者であり運営者。

Index